ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8457952
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜

白馬三山(素晴らしい3days)

2025年07月20日(日) 〜 2025年07月22日(火)
情報量の目安: A
都道府県 新潟県 富山県 長野県
 - 拍手
スミレ🌺 その他1人
体力度
7
1〜2泊以上が適当
GPS
24:31
距離
24.7km
登り
2,720m
下り
2,201m
歩くペース
ゆっくり
1.31.4
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
7:47
休憩
0:51
合計
8:38
距離 6.1km 登り 1,494m 下り 26m
6:35
8
6:47
6:52
33
7:25
7:26
49
8:15
15
8:30
8:32
239
12:31
12:44
45
13:29
13:45
24
14:09
14:26
54
2日目
山行
6:14
休憩
0:58
合計
7:12
距離 8.1km 登り 812m 下り 888m
15:20
11
6:17
139
8:36
8:42
82
10:03
10:16
76
11:32
11:37
9
11:46
21
12:07
12:13
6
12:19
3
12:22
12:51
27
3日目
山行
7:26
休憩
0:43
合計
8:09
距離 10.5km 登り 413m 下り 1,287m
13:18
28
4:32
4:34
24
4:58
40
5:39
72
6:50
50
7:40
7:51
44
8:34
9:02
46
9:49
79
12:10
12:13
0
12:14
ゴール地点
天候 3日間とも午前中晴れ時々曇り
午後は雲が上がってきてガスガス
過去天気図(気象庁) 2025年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
白馬八方の湯駐車場に5時30分に駐車、最後の空きスペースだった、猿倉登山口利用者専用Pはすでに満車
コース状況/
危険箇所等
白馬尻からの大雪渓は雪が多くて前爪のある6本爪以上のアイゼンが推奨されていた、軽アイゼンやチェーンスパイクではズルズル滑って登りずらそうでした。両サイドの崖からは細かい落石の音がしていたので注意しながら休憩を取らないで登った。
その他周辺情報 八方の湯 大人 1人 850円
ザックも置ける場所あります
猿倉壯前バス停
連休だから凄い数の登山者
始発からバス3台で次々と…
2025年07月20日 06:22撮影 by  SC-51C, samsung
1
7/20 6:22
猿倉壯前バス停
連休だから凄い数の登山者
始発からバス3台で次々と…
青空が広がる
2025年07月20日 08:20撮影 by  SC-51C, samsung
1
7/20 8:20
青空が広がる
瑞々しいキヌガサソウ
2025年07月20日 08:33撮影 by  SC-51C, samsung
1
7/20 8:33
瑞々しいキヌガサソウ
サンカヨウも沢山咲いてます😆
2025年07月20日 08:51撮影 by  SC-51C, samsung
1
7/20 8:51
サンカヨウも沢山咲いてます😆
大雪渓始まりま〜す😆
涼しい!安全第一で10本爪アイゼンで登ります
1
大雪渓始まりま〜す😆
涼しい!安全第一で10本爪アイゼンで登ります
人が沢山休憩を取っていたので私達も休憩タイム
2025年07月20日 10:18撮影 by  SC-51C, samsung
1
7/20 10:18
人が沢山休憩を取っていたので私達も休憩タイム
だんだん斜度がキツくなってきましたよ
2025年07月20日 10:18撮影 by  SC-51C, samsung
1
7/20 10:18
だんだん斜度がキツくなってきましたよ
そろそろ雪渓歩きも終盤
2025年07月20日 11:06撮影 by  SC-51C, samsung
1
7/20 11:06
そろそろ雪渓歩きも終盤
夏道の急登が続きますが花も沢山見れます😆
2025年07月20日 12:10撮影 by  SC-51C, samsung
1
7/20 12:10
夏道の急登が続きますが花も沢山見れます😆
稜線が見えてきた
2025年07月20日 12:10撮影 by  SC-51C, samsung
1
7/20 12:10
稜線が見えてきた
ミヤマキンポウゲとハクサンチドリ
2025年07月20日 12:12撮影 by  SC-51C, samsung
1
7/20 12:12
ミヤマキンポウゲとハクサンチドリ
最後の雪渓のトラバースルートが見えてきた
2025年07月20日 12:35撮影 by  SC-51C, samsung
1
7/20 12:35
最後の雪渓のトラバースルートが見えてきた
イワヒバリ?カヤクグリ?
2025年07月20日 12:52撮影 by  SC-51C, samsung
1
7/20 12:52
イワヒバリ?カヤクグリ?
この花はベニバナイチゴ?
2025年07月20日 13:40撮影 by  SC-51C, samsung
1
7/20 13:40
この花はベニバナイチゴ?
咲いてました😆
ウルップソウお初です
2025年07月20日 13:47撮影 by  SC-51C, samsung
1
7/20 13:47
咲いてました😆
ウルップソウお初です
雪渓の側で瑞々しい葉っぱ
2025年07月20日 13:48撮影 by  SC-51C, samsung
1
7/20 13:48
雪渓の側で瑞々しい葉っぱ
ミヤマキンポウゲ沢山
2025年07月20日 14:04撮影 by  SC-51C, samsung
1
7/20 14:04
ミヤマキンポウゲ沢山
ハクサンフウロとウサギギク
2025年07月20日 14:04撮影 by  SC-51C, samsung
1
7/20 14:04
ハクサンフウロとウサギギク
ハクサンフウロとテガタチドリ
2025年07月20日 14:06撮影 by  SC-51C, samsung
1
7/20 14:06
ハクサンフウロとテガタチドリ
ハクサンフウロとイワオウギ
2025年07月20日 14:06撮影 by  SC-51C, samsung
1
7/20 14:06
ハクサンフウロとイワオウギ
お花畑ゾーン、ずっと見てたい😆 この時に大雪渓で落石事故が起きて男性2人が救助されていたらしい、やはり危険地帯だ( ̄□ ̄;)!!
2025年07月20日 14:09撮影 by  SC-51C, samsung
1
7/20 14:09
お花畑ゾーン、ずっと見てたい😆 この時に大雪渓で落石事故が起きて男性2人が救助されていたらしい、やはり危険地帯だ( ̄□ ̄;)!!
イワオウギ
2025年07月20日 14:09撮影 by  SC-51C, samsung
1
7/20 14:09
イワオウギ
ハクサンイチゲとミヤマキンポウゲ
2025年07月20日 14:20撮影 by  SC-51C, samsung
1
7/20 14:20
ハクサンイチゲとミヤマキンポウゲ
ミヤマオダマキ素敵
2025年07月20日 14:23撮影 by  SC-51C, samsung
1
7/20 14:23
ミヤマオダマキ素敵
ヨツバシオガマ
2025年07月20日 14:25撮影 by  SC-51C, samsung
1
7/20 14:25
ヨツバシオガマ
アップ
2025年07月20日 14:25撮影 by  SC-51C, samsung
1
7/20 14:25
アップ
イトシャジン?
2025年07月20日 14:33撮影 by  SC-51C, samsung
1
7/20 14:33
イトシャジン?
白い花はトウキ?
2025年07月20日 14:33撮影 by  SC-51C, samsung
1
7/20 14:33
白い花はトウキ?
タカネバラ
2025年07月20日 14:35撮影 by  SC-51C, samsung
1
7/20 14:35
タカネバラ
ウサギギク小さなヒマワリのよう
2025年07月20日 14:44撮影 by  SC-51C, samsung
1
7/20 14:44
ウサギギク小さなヒマワリのよう
イワカガミ
2025年07月20日 14:55撮影 by  SC-51C, samsung
1
7/20 14:55
イワカガミ
ミヤマキンポウゲ
2025年07月20日 15:04撮影 by  SC-51C, samsung
1
7/20 15:04
ミヤマキンポウゲ
やっと頂上宿舎の屋根が見えてきた
2025年07月20日 15:05撮影 by  SC-51C, samsung
1
7/20 15:05
やっと頂上宿舎の屋根が見えてきた
今日と明日お世話になります
2025年07月20日 15:17撮影 by  SC-51C, samsung
1
7/20 15:17
今日と明日お世話になります
夕食はバイキングです😆🎵🎵沢山取ってきちゃった
2025年07月20日 18:04撮影 by  SC-51C, samsung
1
7/20 18:04
夕食はバイキングです😆🎵🎵沢山取ってきちゃった
白馬村が見えます
2025年07月20日 18:25撮影 by  SC-51C, samsung
1
7/20 18:25
白馬村が見えます
白馬山荘が見えます、リゾートホテルみたいに立派
2025年07月20日 18:25撮影 by  SC-51C, samsung
1
7/20 18:25
白馬山荘が見えます、リゾートホテルみたいに立派
明日行く予定の杓子岳と白馬鑓ケ岳が夕陽に照らされてます
2025年07月20日 18:28撮影 by  SC-51C, samsung
1
7/20 18:28
明日行く予定の杓子岳と白馬鑓ケ岳が夕陽に照らされてます
頂上宿舎の夕暮れ
2025年07月20日 18:33撮影 by  SC-51C, samsung
1
7/20 18:33
頂上宿舎の夕暮れ
宿舎近くに咲いてたウルップソウは終盤
2025年07月20日 18:35撮影 by  SC-51C, samsung
1
7/20 18:35
宿舎近くに咲いてたウルップソウは終盤
清水岳に沈む夕陽
2025年07月20日 18:54撮影 by  SC-51C, samsung
1
7/20 18:54
清水岳に沈む夕陽
剱岳がくっきり見えます
2025年07月20日 18:54撮影 by  SC-51C, samsung
1
7/20 18:54
剱岳がくっきり見えます
テントサイト
2025年07月20日 18:54撮影 by  SC-51C, samsung
1
7/20 18:54
テントサイト
今日歩いた大雪渓が見えます
2025年07月20日 18:56撮影 by  SC-51C, samsung
1
7/20 18:56
今日歩いた大雪渓が見えます
チシマギキョウ
2025年07月20日 18:56撮影 by  SC-51C, samsung
1
7/20 18:56
チシマギキョウ
北アルプスオールスターズのアーベントロート
2025年07月20日 19:02撮影 by  SC-51C, samsung
1
7/20 19:02
北アルプスオールスターズのアーベントロート
富山湾も見えます
2025年07月20日 19:08撮影 by  SC-51C, samsung
1
7/20 19:08
富山湾も見えます
美しい
2025年07月20日 19:08撮影 by  SC-51C, samsung
1
7/20 19:08
美しい
雲のカーテンがかかったまま
2025年07月21日 04:46撮影 by  SC-51C, samsung
1
7/21 4:46
雲のカーテンがかかったまま
ご来光です一瞬キラッて輝きを増します
2025年07月21日 04:46撮影 by  SC-51C, samsung
1
7/21 4:46
ご来光です一瞬キラッて輝きを増します
モルゲンロートの北アルプス
おはよう👋😃☀
2025年07月21日 04:50撮影 by  SC-51C, samsung
1
7/21 4:50
モルゲンロートの北アルプス
おはよう👋😃☀
アッ👀南アルプスの横に富士山
2025年07月21日 05:00撮影 by  SC-51C, samsung
1
7/21 5:00
アッ👀南アルプスの横に富士山
丸山からはコマクサロード
2025年07月21日 06:19撮影 by  SC-51C, samsung
1
7/21 6:19
丸山からはコマクサロード
ウルップソウは咲き終わってます
2025年07月21日 06:19撮影 by  SC-51C, samsung
1
7/21 6:19
ウルップソウは咲き終わってます
イワツメクサ
2025年07月21日 06:20撮影 by  SC-51C, samsung
1
7/21 6:20
イワツメクサ
コオニユリのオレンジ色は目立ちます
2025年07月21日 06:25撮影 by  SC-51C, samsung
1
7/21 6:25
コオニユリのオレンジ色は目立ちます
コオニユリ、ウサギギク、ハクサンフウロ
2025年07月21日 06:25撮影 by  SC-51C, samsung
1
7/21 6:25
コオニユリ、ウサギギク、ハクサンフウロ
コマクサの大株
2025年07月21日 06:29撮影 by  SC-51C, samsung
1
7/21 6:29
コマクサの大株
少し萎れてるね
2025年07月21日 06:29撮影 by  SC-51C, samsung
1
7/21 6:29
少し萎れてるね
白馬鑓ケ岳へ向かいます
2025年07月21日 07:52撮影 by  SC-51C, samsung
1
7/21 7:52
白馬鑓ケ岳へ向かいます
険しそうだね
2025年07月21日 08:23撮影 by  SC-51C, samsung
1
7/21 8:23
険しそうだね
けっこう歩くよ
2025年07月21日 08:23撮影 by  SC-51C, samsung
1
7/21 8:23
けっこう歩くよ
トウチャコ〜ピーカンで暑い🔥☀
2025年07月21日 08:37撮影 by  SC-51C, samsung
1
7/21 8:37
トウチャコ〜ピーカンで暑い🔥☀
剱岳がでっかく見えます、4年前にお邪魔しましたね
2025年07月21日 08:37撮影 by  SC-51C, samsung
1
7/21 8:37
剱岳がでっかく見えます、4年前にお邪魔しましたね
天狗方面
2025年07月21日 08:38撮影 by  SC-51C, samsung
1
7/21 8:38
天狗方面
背中ぎ暑い( ̄□ ̄;)!!
2025年07月21日 08:39撮影 by  SC-51C, samsung
2
7/21 8:39
背中ぎ暑い( ̄□ ̄;)!!
イブキジャコウソウ
2025年07月21日 08:56撮影 by  SC-51C, samsung
1
7/21 8:56
イブキジャコウソウ
2025年07月21日 09:00撮影 by  SC-51C, samsung
1
7/21 9:00
ミヤマキンポウゲとイワギキョウ
2025年07月21日 09:01撮影 by  SC-51C, samsung
1
7/21 9:01
ミヤマキンポウゲとイワギキョウ
先に登った白馬鑓ケ岳
2025年07月21日 09:01撮影 by  SC-51C, samsung
1
7/21 9:01
先に登った白馬鑓ケ岳
ガレガレの斜面にコマクサが沢山!当たり年かな?
2025年07月21日 09:32撮影 by  SC-51C, samsung
1
7/21 9:32
ガレガレの斜面にコマクサが沢山!当たり年かな?
こ〜んな場所に咲いてます
2025年07月21日 09:34撮影 by  SC-51C, samsung
1
7/21 9:34
こ〜んな場所に咲いてます
イワツメクサも花が開いてきた
2025年07月21日 09:34撮影 by  SC-51C, samsung
1
7/21 9:34
イワツメクサも花が開いてきた
文字が不鮮明だけど杓子岳と書いてあります、右側が英語で左側が韓国語
2025年07月21日 10:05撮影 by  SC-51C, samsung
1
7/21 10:05
文字が不鮮明だけど杓子岳と書いてあります、右側が英語で左側が韓国語
遠くに黒部ダムが見えました
2025年07月21日 11:35撮影 by  SC-51C, samsung
1
7/21 11:35
遠くに黒部ダムが見えました
雲が湧いてきたよ〜もどりましょ
2025年07月21日 11:36撮影 by  SC-51C, samsung
1
7/21 11:36
雲が湧いてきたよ〜もどりましょ
帰りに白馬山荘テラスレストランでラーメンとアイスコーヒー頂きました😆ラーメン旨い😋
2025年07月21日 12:16撮影 by  SC-51C, samsung
1
7/21 12:16
帰りに白馬山荘テラスレストランでラーメンとアイスコーヒー頂きました😆ラーメン旨い😋
レストランの売店
2025年07月21日 12:16撮影 by  SC-51C, samsung
1
7/21 12:16
レストランの売店
まだウルップソウ咲いてる
2025年07月21日 13:11撮影 by  SC-51C, samsung
1
7/21 13:11
まだウルップソウ咲いてる
2日目の夕食、昨日とは違うメニューもありました
2025年07月21日 17:07撮影 by  SC-51C, samsung
1
7/21 17:07
2日目の夕食、昨日とは違うメニューもありました
最終日のご来光は白馬岳で
2025年07月22日 04:45撮影 by  SC-51C, samsung
2
7/22 4:45
最終日のご来光は白馬岳で
雲海が広がってます、焼けてきたよ
2025年07月22日 04:45撮影 by  SC-51C, samsung
2
7/22 4:45
雲海が広がってます、焼けてきたよ
白馬岳開命の恩人とな?
2025年07月22日 04:45撮影 by  SC-51C, samsung
1
7/22 4:45
白馬岳開命の恩人とな?
白馬岳三角点辺りで…人が多すぎで撮れません
2025年07月22日 04:56撮影 by  SC-51C, samsung
1
7/22 4:56
白馬岳三角点辺りで…人が多すぎで撮れません
サヨナラ後ろ立山の眺め
2025年07月22日 04:57撮影 by  SC-51C, samsung
1
7/22 4:57
サヨナラ後ろ立山の眺め
滝雲だね
2025年07月22日 04:58撮影 by  SC-51C, samsung
1
7/22 4:58
滝雲だね
朝日来た〜
2025年07月22日 04:58撮影 by  SC-51C, samsung
2
7/22 4:58
朝日来た〜
栂池へ下山開始、先ずは小蓮華山へ
2025年07月22日 05:05撮影 by  SC-51C, samsung
1
7/22 5:05
栂池へ下山開始、先ずは小蓮華山へ
チシマアズマギク
2025年07月22日 05:10撮影 by  SC-51C, samsung
1
7/22 5:10
チシマアズマギク
稜線に沢山咲いてます
2025年07月22日 05:11撮影 by  SC-51C, samsung
1
7/22 5:11
稜線に沢山咲いてます
タカネシオガマ?
2025年07月22日 05:12撮影 by  SC-51C, samsung
1
7/22 5:12
タカネシオガマ?
分岐
2025年07月22日 05:41撮影 by  SC-51C, samsung
1
7/22 5:41
分岐
これが雪倉岳だね、美しい稜線
2025年07月22日 05:41撮影 by  SC-51C, samsung
1
7/22 5:41
これが雪倉岳だね、美しい稜線
チングルマ咲いてる
2025年07月22日 05:45撮影 by  SC-51C, samsung
1
7/22 5:45
チングルマ咲いてる
小蓮華山着いた
2025年07月22日 06:35撮影 by  SC-51C, samsung
1
7/22 6:35
小蓮華山着いた
ヘリが大雪渓の上を低空飛行してる👀滑落か落石事故か?
常に危険と隣り合わせなんだ⤵
2025年07月22日 06:36撮影 by  SC-51C, samsung
1
7/22 6:36
ヘリが大雪渓の上を低空飛行してる👀滑落か落石事故か?
常に危険と隣り合わせなんだ⤵
ヤッホー
チングルマの綿毛
2025年07月22日 06:53撮影 by  SC-51C, samsung
1
7/22 6:53
チングルマの綿毛
こちらも
2025年07月22日 07:00撮影 by  SC-51C, samsung
1
7/22 7:00
こちらも
まあこんな感じ
白馬岳方面に雲が湧いてきたよ、午後は雨かな?
2025年07月22日 07:01撮影 by  SC-51C, samsung
1
7/22 7:01
白馬岳方面に雲が湧いてきたよ、午後は雨かな?
後立山オールスターズともお別れ
1
後立山オールスターズともお別れ
ヘリの音が響いて皆が心配そうに様子を見てました😵💦
1
ヘリの音が響いて皆が心配そうに様子を見てました😵💦
タカネナデシコ
2025年07月22日 07:09撮影 by  SC-51C, samsung
1
7/22 7:09
タカネナデシコ
チシマアズマギク斜面にイッパイ
2025年07月22日 07:12撮影 by  SC-51C, samsung
1
7/22 7:12
チシマアズマギク斜面にイッパイ
白馬大池と山荘見えました
2025年07月22日 07:45撮影 by  SC-51C, samsung
1
7/22 7:45
白馬大池と山荘見えました
モミジアオイ?
2025年07月22日 08:24撮影 by  SC-51C, samsung
1
7/22 8:24
モミジアオイ?
ハクサンコザクラ見つけた
2025年07月22日 08:28撮影 by  SC-51C, samsung
1
7/22 8:28
ハクサンコザクラ見つけた
チングルマとハクサンコザクラ可愛らしい
2025年07月22日 08:30撮影 by  SC-51C, samsung
1
7/22 8:30
チングルマとハクサンコザクラ可愛らしい
搬送のヘリが小屋に着いた
2025年07月22日 09:03撮影 by  SC-51C, samsung
1
7/22 9:03
搬送のヘリが小屋に着いた
飛び立ちました、迫力あります
2025年07月22日 09:09撮影 by  SC-51C, samsung
1
7/22 9:09
飛び立ちました、迫力あります
岩岩ロードを登ってトウチャコ
2025年07月22日 09:49撮影 by  SC-51C, samsung
1
7/22 9:49
岩岩ロードを登ってトウチャコ
ケルンがカッコいい
2025年07月22日 09:50撮影 by  SC-51C, samsung
1
7/22 9:50
ケルンがカッコいい
イワギキョウ?
2025年07月22日 09:58撮影 by  SC-51C, samsung
1
7/22 9:58
イワギキョウ?
快適な木道は直ぐなくなりました⤵
2025年07月22日 11:08撮影 by  SC-51C, samsung
1
7/22 11:08
快適な木道は直ぐなくなりました⤵
ワタスゲ
2025年07月22日 11:10撮影 by  SC-51C, samsung
1
7/22 11:10
ワタスゲ
タテヤマリンドウ
2025年07月22日 11:10撮影 by  SC-51C, samsung
1
7/22 11:10
タテヤマリンドウ
ヒオウギアヤメ
2025年07月22日 11:13撮影 by  SC-51C, samsung
1
7/22 11:13
ヒオウギアヤメ
こちらにも
2025年07月22日 11:13撮影 by  SC-51C, samsung
1
7/22 11:13
こちらにも
ビンズイ?木のテッペンに
2025年07月22日 11:14撮影 by  SC-51C, samsung
1
7/22 11:14
ビンズイ?木のテッペンに
ハクサンシャクナゲ
2025年07月22日 11:25撮影 by  SC-51C, samsung
1
7/22 11:25
ハクサンシャクナゲ
栂池に着いた〜
サルナシソフト食べたかったな〜時間無くて泣く泣くスルー 仕上げは八方の湯です😆🎵🎵お疲れ山でした
2
栂池に着いた〜
サルナシソフト食べたかったな〜時間無くて泣く泣くスルー 仕上げは八方の湯です😆🎵🎵お疲れ山でした
撮影機器:

装備

個人装備
山服着替え半袖Tシャツ2枚 ズボン1着 靴下替え2足 フリース上着 ウィンドブレーカー1着 雨具上下 帽子 手袋 ヘルメット 軽アイゼン ストック 登山靴 携帯電話 モバイルバッテリー 3食分のパンとスープ 保温ポット 水1.5L 移動食2食分

感想

かねてより歩いてみたかった白馬大雪渓を登り、雲上のお花畑を堪能し、2日目は白馬鑓ケ岳、杓子岳を巡り白馬山荘テラスでランチタイム😆
3日目は本命の白馬岳に登り、稜線からの素晴らしい北アルプス大展望をこの目に焼き付けて栂池から下山しました。
3日間ともお天気に恵まれ思い出深い山旅となりました。
大雪渓の天然クーラーの様な涼しい風は登りの暑さを和らげてくれてありがたかった〜
予定ルートを完歩したいのでコースタイムは牛歩です(笑)
同行してくれた山友さんに感謝です😆

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:79人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 白馬・鹿島槍・五竜 [2日]
後ろ立山 北半分を縦走するルート
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら