ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

お花畑(おはなばたけ)

都道府県 長野県
最終更新:K.TAIRA
雪渓横 写真一覧へ 雪渓横 写真一覧へ お花畑
お花畑
白馬・鹿島槍・五竜 2024年08月12日 鹿島槍ヶ岳
お花畑
白馬・鹿島槍・五竜 2024年07月27日 白馬岳
基本情報
標高 2550m
場所 北緯36度44分58秒, 東経137度45分21秒
カシミール3D
ミヤマキンポウゲやハクサンイチゲなどが見られる。

付近の山

この場所を通る登山ルート

この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。

おすすめルート

  • 中級 1泊2日 白馬・鹿島槍・五竜
    1月
    2月
    3月
    4月
    5月
    6月
    7月
    8月
    9月
    10月
    11月
    12月
    日本三大雪渓のひとつ「白馬大雪渓」をたどり、国内有数の高山植物帯と素晴らしい展望を楽しむ稜線闊歩。 技術的にも難しい箇所は少なく、北アルプスの縦走入門として人気の高いルートの一つです。
  • ☃ 雪山 1泊2日 白馬・鹿島槍・五竜
    1月
    2月
    3月
    4月
    5月
    6月
    7月
    8月
    9月
    10月
    11月
    12月
    積雪が安定する5月初旬から下旬にかけて、雪山初-中級者には最高のフィールドとなる白馬岳。 山頂近くに建つ白馬山荘に1泊して、翌日は旭岳に登り白馬大雪渓を下ります。 5月下旬に行われる開山祭(貞逸祭)に参加するのも楽しみのひとつかもしれません。
  • 1月
    2月
    3月
    4月
    5月
    6月
    7月
    8月
    9月
    10月
    11月
    12月
    国内屈指の規模で高山植物が咲き乱れる白馬岳。 白馬大雪渓をたどり後立山の稜線散歩から秘湯「鑓温泉」へと変化に富んだルートです。1泊で済ませる方が多いですが、できれば2泊すると充実した山歩きを楽しむことができます。
  • 1月
    2月
    3月
    4月
    5月
    6月
    7月
    8月
    9月
    10月
    11月
    12月
    北アルプスの稜線から日本海を目指す長大な縦走コース。栂海新道は体力的にきついのですが、それだけに大きな達成感を得ることができるでしょう。できれば盛夏ではなく9月に入ってからのほうがおすすめです。
  • 1月
    2月
    3月
    4月
    5月
    6月
    7月
    8月
    9月
    10月
    11月
    12月
    後立山連峰の核心部を北から南へと縦走。 高山植物を愛でながら、2つのキレット越えと素晴らしい展望を堪能する夏山の定番とも言えるルートです。
  • ☃ 雪山 1泊2日 白馬・鹿島槍・五竜
    1月
    2月
    3月
    4月
    5月
    6月
    7月
    8月
    9月
    10月
    11月
    12月
    日本を代表する古典的な積雪期バリエーションルート。 長大な雪稜と山頂へ詰め上がる見事な雪壁、そしてフィナーレの雪庇越えでクライマックスを迎える。

「お花畑」 に関連する記録(最新10件)

白馬・鹿島槍・五竜
17:3317.6km2,020m5
  6    6 
2025年08月04日(日帰り)
白馬・鹿島槍・五竜
10:4714.8km1,767m5
  6    9 
2025年08月04日(2日間)
白馬・鹿島槍・五竜
27:5517.8km1,964m5
  5    2 
2025年08月04日(2日間)
白馬・鹿島槍・五竜
12:5112.2km1,512m4
  16    7 
2025年08月03日(2日間)
白馬・鹿島槍・五竜
15:5517.4km2,035m5
  67    9 
2025年08月03日(2日間)
白馬・鹿島槍・五竜
14:1915.6km1,898m5
  50    15 
mimirin029, その他1人
2025年08月03日(2日間)
白馬・鹿島槍・五竜
29:1019.8km2,015m5
  10    10 
2025年08月03日(2日間)
白馬・鹿島槍・五竜
14:5135.9km4,321m10
  54     479  15 
2025年08月02日(2日間)
白馬・鹿島槍・五竜
17:0918.9km2,305m6
  34     10 
papa321, その他2人
2025年08月02日(2日間)
白馬・鹿島槍・五竜
10:0014.3km2,024m5
  62    13 
2025年08月02日(2日間)