記録ID: 8561457
全員に公開
ハイキング
白馬・鹿島槍・五竜
白馬岳(猿倉~大雪渓~杓子岳寄り道~白馬大池~栂池)
2025年08月15日(金) 〜
2025年08月16日(土)


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 12:57
- 距離
- 20.6km
- 登り
- 2,370m
- 下り
- 1,756m
コースタイム
1日目
- 山行
- 7:34
- 休憩
- 0:16
- 合計
- 7:50
距離 11.3km
登り 2,060m
下り 465m
天候 | 8/14:晴れ。猿倉荘前泊。 8/15:晴れ→ガス→小雨。大雪渓~白馬山荘 8/15:ガス→うっすら晴れ。白馬山荘~栂池 山行中は雨に降られなかったけど、6~7割程度ガスに包まれてた( ᵕ ᵕ̩̩ ) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
栂池から白馬駅アルピコバス¥570。白馬~名古屋は電車。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
猿倉~頂上山荘:前日までは雨の影響でそこそこルートが荒れていたみたいだけど、当日は問題なかった。大雪渓のルートは秋道に変わっているらしく、雪の上の歩行は短め。雪道は1時間強、後は岩道。 雪の上の落石には会わなかったけど、サイドの岩壁から時折「カラカラ」と聞こえてきて嫌な感じがした。 その他のルートはとても良く整備されていて、お盆という事もありかなり賑わっていた。 頂上山荘~寄り道~白馬山荘:当初の予定では猿倉~白馬鑓~白馬山荘まで欲張っては見たものの、下り&登り返しがなかなかキツくて杓子岳で折り返す事にした。(体力的に無理(笑))天狗山荘迄なら行けた気がする…知らんけど。 白馬山荘~栂池:素敵な稜線❗️ガスってたからその本領の半分程だったのでは無いかと。リベンジ必須ですね。もう少し楽なルートかなぁと思ってたけど、そこそこハード。白馬大池のお花畑には最盛期に行きたい🌸 |
その他周辺情報 | 栂池ヒュッテ:日帰り入浴¥1000。11:00~🆗 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
レインウェア
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
タイツ
ズボン
靴下
防寒着
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
ハイドレーション
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
日焼け止め
携帯
サングラス
タオル
カメラ
ポール
|
---|
感想
白馬~名古屋までの電車で時間があったのでアップ。山や花の名前はちゃんと調べてないので🙏
お盆休みの後半、時間を持て余していたところ白馬方面の天気がそこそこ持ちそう(と勝手に思い込んで)なので山小屋予約を見ると猿倉、白馬山荘は行けそう❗️じゃあ前から気になっていた大雪渓へGOとなった。雪渓にはアイゼンがいる要るとの事で最寄りの山屋さんに。
山小屋、バスなどの予約、電車のチケットなど慌ただしく用意して出発。
概ね晴れ、そしてしつこいガスってな天気でした。
雨やカミナリに合わなかったのがラッキー。(正直雨に降られる心構えは無かった)
白馬にはスキーで何度も訪れていたけども、登山は今回が初めて。鹿島槍や五竜にも行きたいし、蓮華温泉や朝日岳方面も。さらには栂海新道なんかもロマンだねぇ。
白馬また行きたいなぁ
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:49人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する