記録ID: 328022
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
鍵掛峠 〜 鬼ヶ岳 〜 雪頭ヶ岳
2013年08月02日(金) [日帰り]


- GPS
- 06:00
- 距離
- 11.4km
- 登り
- 1,640m
- 下り
- 1,639m
コースタイム
9:20いやしの里 〜 11:20鍵掛峠 〜 12:30鬼ヶ岳 〜 12:45雪頭ヶ岳(昼食) 〜 15:00東入沢堰堤 〜 15:20いやしの里
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
鍵掛峠までは、ブナ原生林をぬける普通の登山道。 鍵掛峠〜鬼ヶ岳は、幾つかのピークを越えて行く細い尾根道だが、基本岩場で所々にロープや梯子が設置されているものの、両側が急斜面で少し緊張するところもあります。 雪頭ヶ岳からの下りは、鍵掛ルートより多少勾配がきついですが単調です。 こちらもブナ原生林は気持ち良い。 いやしの里の入口のすぐ前にある「山久」という店でうどんとソフトクリームをいただきました。木陰になるテラスが広くてキノコうどんが美味しかったです。 |
感想
8歳の子供には少々チャレンジングなルートで、正直どうなるか不安でした。
鍵掛峠〜雪頭ヶ岳までぐらいまでは、切り立った尾根道や突き出した巨岩に興味津々で、息を切らしながらもロープや梯子でのクリアを楽しんでいました。
さすがに私は写真も撮ることなく、子供の動きを注視していました。。。
鬼ヶ岳までは、残念ながら富士山は雲に隠れていましたが、眼下に広大な樹海と西湖を、反対側に甲府盆地を眺めることができました。
ちょうど鬼ヶ岳から雪頭ヶ岳に移動する間に一気に霧が立ち込め、一面真っ白の世界にw
これはこれで、子供は喜んでいました。
さすがに下山では足が辛そうでしたが、休憩を取りながらゆっくりと下山することで最後まで楽しめました。
※
高いところやアスレチックが苦手なお子さんは避けたほうが良いと思います。
歩き方、ペース配分、などを常に指導する覚悟が必要です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:701人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する