記録ID: 3284432
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
南沢アジサイ山入口
2021年06月19日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:04
- 距離
- 8.8km
- 登り
- 389m
- 下り
- 384m
コースタイム
天候 | 小雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
ルートは明瞭 樫の大木手前は竹の落ち葉が積もっていて、雨上がりだったので滑りやすかった。あじさい山のちょうど裏手に出た際、熊が出るので注意、の看板を発見。独り歩きの場合、熊鈴必携。 |
その他周辺情報 | あじさい山 |
写真
感想
なかなか行けなかったあじさい山。やっと行けて、忠一さんのお元気なお姿も拝見できました。入口付近には、親族の方が経営されているあじさいのドライフラワーやあじさい茶のお店もあり。
入口で入山料を払うと証明書代わりに受け取れる赤い紐を、下山時にどこで返せばよいか分からず、その先の山歩きを諦めて入口に戻ったけど、実は山頂付近にも返却口があったことを、下山後に寄った裏山ベースで教えてもらいました。
ランチは裏山ベースで教えてもらった武蔵五日市駅駅前のkitchen CANVAS。ちょっとアウトドア風の店作りと、薬膳メニュー。気に入りました。裏山ベースではクイズラリー風の散策イベントなど藻企画されていて面白そうだったので、今度時間があるときに又利用してみたいです。裏山ベースは、ヒルナンデスで奥多摩でチェアリングが人気、という放送回のとき取材されていたお店だと思いますが、奥多摩への愛が溢れている感じでした。
武蔵五日市駅近くの住宅街は、自由に持っていって下さい、との案内がある植木鉢が沢山置かれた家や、色とりどりのカンナの花が綺麗な花壇など、雨でも歩いて眺めて楽しい道でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:71人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する