記録ID: 3288772
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
志賀・草津・四阿山・浅間
黒斑山
2021年06月20日(日) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 08:45
- 距離
- 12.4km
- 登り
- 1,004m
- 下り
- 1,007m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:17
- 休憩
- 2:21
- 合計
- 8:38
距離 12.4km
登り 1,004m
下り 1,011m
14:40
ゴール地点
天候 | 朝曇り一時小雨、昼前曇り、午後晴天 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
6:00時点でまばら、8:00に来た方はほぼ満杯との事でした |
コース状況/ 危険箇所等 |
車坂峠ートーミの頭、危険箇所無し トーミの頭ー湯の平、雨で滑りやすい斜面、一箇所2m程度岩場を三点支持で登下降必要な箇所有り。 湯の平ーJバンド、Jバンドへの登りは急な斜面、ストックをしまい両手で岩をホールドする様な箇所多数 Jバンド〜蛇骨岳まで吹きさらしの稜線歩き、南側がほぼ垂直に切れ落ちている典型的なカルデラ地形、視界の悪い荒天時要注意、標高は2200m程度だが風のとおり道になっており北アの2600m相当の気象条件、森林限界、雷時は避難する箇所無し Jバンド〜仙人岳、鋸岳はJバンド分岐から更に東の方面、少し南に湾曲した先に小さな標識有り(どなたかの手製?) 分岐から仙人岳は小ピークをいくつも超えるアップダウンの激しい稜線上の道、南側は大きく切れ落ちているので注意、仙人岳と見紛うピークが多数出現するが、広いなだらかなところが仙人岳。 仙人岳ー蛇骨岳 ザレた登山道、侵食が進み広くザレている、小ピークを3つ超えると蛇骨岳 蛇骨岳ー黒斑山 ほぼ樹林の中を歩く道、地味に疲れる 黒斑ー中ルートで下山 樹林の中の視界の悪いルート、陽射しを遮ってくれる、ルートは至るところが大きく削れて左右に新しい踏み跡多数、人気コースなだけに登山道周辺の侵食が激しい。 |
その他周辺情報 | ビジターセンターでコーヒーとパウンドケーキのセット有り、美味しかった |
写真
感想
車坂峠からトーミの頭、湯の平へ下ってJバンドを登り返し、外輪山縦走して参りました。
日帰りで、お気軽に森林限界の縦走が楽しめる良いコースです。
草滑りの上部(分岐からの下り始め付近)は素晴らしいお花畑でした、これだけでも一見の価値有りです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:397人
コメント
この記録に関連する登山ルート
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間 [日帰り]
黒斑山登山コース(浅間連峰):車坂峠(表コース)⇔トーミの頭⇔黒斑山
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する