美ヶ原トレイルラン70kmの後半30km試走

- GPS
- 05:39
- 距離
- 26.6km
- 登り
- 1,368m
- 下り
- 852m
コースタイム
12:00大門峠-12:40車山-1:50北の耳-2:30ゴール
距離は30kmでした
天候 | 曇 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
自転車
自転車で大門峠を下り入大門の林道地点からスタート |
コース状況/ 危険箇所等 |
入大門から長門牧場まではトレイルランの標識は無いが1本の林道なので迷わない。 長門牧場からは中央分水嶺トレイルの標識が丁寧すぎるくらいあり安心。 車山では標識が無くなり道を間違えた。八島ヶ原湿原方面に行ってはいけない。 北の耳からブランシュたかやまスキー場への下り口が分からず、適当に スキーコースを下る。 スキー場なのでコースを下れば駐車場のゴールに着いた。 |
写真
感想
美ヶ原トレイルラン&ウォークin長和の70kmコースに初めて参加するので
後半の30kmのみ試走することにした。
車をゴールのブランシュかたやまスキー場の駐車場に停め、自転車で
大門街道を下る。下りのみなので楽ちん。
入大門の林道開始地点からスタートしようと思うが場所がわからない。
地元のおじさんに道を聞き、近くに自転車を置いてスタートする。
林道の入口には獣(鹿?)避けの鉄のゲートがあり、これを開けて中に入る。
林道は東沢に沿ってひたすら上っていく。傾斜は10度くらい?なので走る
ことは出来る。大会では前半の40kmを走った後なので厳しいのかも・・・
林道はあまり変化なく面白くない。じっと我慢し10km近く行くとパット開けた。
長門牧場らしい。ここからは八ヶ岳スーパートレイルや中央分水嶺トレイル
の看板があり迷うことはない。
牧場から牛首、女神湖、用水路、本沢へと走り易い緩やかな下りが続く。
大門峠手前には急な上りもあるがなんとかクリアーし峠へ。
大会ではここにエイドがあるようだが、今日は1Lの水を飲み干していたので
大門峠横の白樺ファミリーランドに寄り、水を補給した。
大門峠からいきなりの急斜面の上りが3回ほど続く。キツイが尾根を進むので
風が気持ちよく、振り返れば白樺湖や蓼科山も見えてちょっと元気に。
すぐに車山スキー場に着く。ここは観光客が多く、リフトで頂上を目指したり
湿原の散策する人達のようだ。
そんな人達と同じように進んでいたら道を間違えた。本当はエコーバレー
スキー場の頂上方面に行く所を、湿原への観光コースに行ってしまった。
なんとか北の耳には着いたので、たかやまスキー場方面に進むとリフトが
見えてきた。ここを下ればゴールであることは分かるが、どのコースを下る
のが正しいのかわからないので手前のコースを下っていく。
雪の無いスキー場の斜面はキツイ。一歩づつブレーキを掛けて下っていくので
早々足が痛くなり、ゆっくり歩きながらやっとゴール。
30kmを6時間だったので、70kmなら・・・・。 おそろしや〜
全体的に急激な上り、下りは少ないので、体力さえ残っていれば気持ちよく
走れるのではないかと思った。
4週間後が楽しみだ!!
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する