記録ID: 329070
全員に公開
ハイキング
丹沢
二つの滝(畦ヶ丸)
2013年08月04日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:33
- 距離
- 8.5km
- 登り
- 787m
- 下り
- 875m
コースタイム
8:30西丹沢自然教室-9:45下棚(滝)-10:05(滝)-12:30畦ヶ丸-14:30大滝橋
天候 | 曇時々小雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
山頂付近ではヤブ(雑草や笹)が登山道に覆い被さっているところがあります。 道は見えますので、問題ありません。 所々、木が倒れて根の部分が崩れ道が狭くなっている箇所があったりもしますが、慎重に歩けば問題ありません。 |
写真
撮影機器:
感想
最近はもう、スッキリ晴れない!!
蛭が岳に一泊して夕焼けの写真とか、星の写真とか、朝焼けの写真とか撮りたかったけど、無理そうなので、違う事考えた。
1スッキリ晴れなくても面白いもの。
2晴れなくてもいいもの。
探していたら、ありました。
「滝その1」、「滝その2」、「どうせ景色が見えない山頂」ということで、畦ヶ丸。
滝の感想は、行って良かった!の一言で、写真にするとあんまりスケール感が無いんだけど、その場に行くと大きくて圧倒されます。大きい滝は色んなところにあるけど、ここの滝の違いは、周りが狭いことかな?圧迫感がある。滝壺も深くなかったので、飛び込みたかった。
このコースは序盤、ずっと沢伝いに歩いて行くコースで、濡れた岩なんかは滑りました。ソールがどうこうではなくて、登山靴だとそういうものみたいです。
標高差はそんなにありませんが、スタートから目的地まで距離が短いので、坂がちょっとキツかったかな、と。
あと、虫が多すぎ。落ち着いてご飯が食べられなかったです。
一年ぐらい登山してきて、登山後に風呂にというかシャワー浴びたい!!と、いつも思ってけど、今回はその欲求を満たすため、中川温泉に行ってきました。
山登りが終わって大滝橋でバスを待っていると、コース中で挨拶した方達が車を止めてピックアップしてくれました。車道は狭そうだったので、どうやって行こうかなと、思ってたので、大変助かりました!!
標高はそれほど高くない丹沢の山々。でも、それぞれの山がそれぞれの顔を持っていて面白いです。
次はどこの山にしようか。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:759人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する