記録ID: 329376
全員に公開
ハイキング
比良山系
蓬莱山 1歳の山デビューは比良山系で!
2013年08月04日(日) [日帰り]



- GPS
- 02:35
- 距離
- 2.0km
- 登り
- 131m
- 下り
- 144m
コースタイム
10:45山頂駅→→(散策)→→11:15蓬莱山山頂【昼食】12:00→→(散策)→→12:45山頂駅
天候 | 晴/ガス |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
13:20ロープウェイ山頂駅→→(ロープウェイ)→→13:25山麓駅13:40→→14:00雑貨屋14:30→→(湖西道路)→→15:20京都東IC→→(名神)→→15:30京都南IC→→16:10枚方 往復とも、湖西道路はちょっと渋滞。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
山麓駅の駐車場に車を停めて、ロープウェイで山頂駅へ。 ロープウェイの山頂駅が、打見山の山頂になる。 駐車場:500円/台(1日)。 ロープウェイ:大人往復1,800円。 ロープウェイは犬も乗れる。 山頂駅周辺は琵琶湖バレイスキー場になっており、夏期間はジップスライドや水遊び場、アスレチック、ボダリングウォールなど、さながら山の遊園地のようになっている。 山頂駅から蓬莱山までは、そんな中をゆっくり散歩して30分程度。 スキー場内のリフトも稼働しており、蓬莱山の山頂までリフトでも行ける。 リフトは乗り放題で1,000円也。 |
写真
感想
子供を山に連れて行きたいなあ〜。
山に登るお父さんお母さんなら、必ず思うことでしょう。
もちろん私も思ってました。
そんな折にヤマレコで、ベビーキャリアを利用して子供を蓬莱山に連れて行った方のレコを拝見しました。
見てみると、ロープウェイ利用、ベビーキャリア使用、うちからも近い。
これならうちも行けそう!
ということで、早速行って参りました。
今回は子供を担いで上がるので、子供の負担を考えてロープウェイを利用します。
普段歩いて登ると何時間もかかる標高まで、ロープウェイでたった5分です。
複雑な気持ちを噛みしめる間もなく、ロープウェイはあっという間に1,100mの標高へ。
そこからは、日差しもきつくなく、快適な天気の下で、のんびり歩いて無事に蓬莱山山頂へ。
本人は歩いていませんが(笑)、無事に山デビューしました。
ベビーキャリアに乗っている間も、周りの景色を見てはしゃいだり、トンボをつかもうとしたりしていました。
楽しんでくれたかなあ〜。
帰りは、嫁のリクエストで山麓にある雑貨屋さんへ寄りました。
イン谷口の近くにこんな場所があったとは、驚きです。
何回も近くに来ているのに、まったく知りませんでした。
大好きな比良山系で山デビュー、本当にお父さんはうれしいよ!
ベビーキャリアにも慣れただろうし、次は伊吹山にでも行ってみるかな〜♪
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1259人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
こんにちは、お子さんと一緒に行かれたんですね!
お子さんの人生初の三角点タッチおめでとうございます♪
大好きなお父さんの背中で揺られて、お子さんもきっと幸せで楽しかったでしょうね。
子供背負っての山歩きは僕も正直少し物足りなかったり
ロープウェイ利用で複雑な気持ちもあったりしますが(笑)
一人では得られないなんだか優しくてあたたかな特別な気持ちになれますよね。
またどこか良い山あれば情報交換していけたらうれしいです☆
ありがとうございます〜
確かにハードさは足りませんが(笑)、子供を連れていく山には、また違う楽しみがありますよね。
これからも、ちょこちょこベビキャリで連れ出そうと思います。
情報交換、こちらこそよろしくお願いします♪
pecoちゃんこんばんは。
お父さんそっくりですね。
可愛いですね。ザックより軽いでしょうから、疲れ知らずでしょう。
うちの子なんか今はもう手もつないでくれません。
早く子供連れてアルプスも行けるようになればいいですね。
子連れ登山の先駆者、100mtさんこんばんは!
今はベビーキャリアですが、もう数年もすれば自分で歩いて登れるようになるかなと、今から楽しみです。
早いこと、アルプスデビューさせたいですね〜。
ちなみに、ベビーキャリアで担ぐと15〜20kgくらいなので、ちょうどいい感じです
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する