記録ID: 3293815
全員に公開
ハイキング
東北
いつまでも秘境でいてほしい秘境👀 駒止湿原
2021年06月20日(日) [日帰り]



体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 02:56
- 距離
- 8.0km
- 登り
- 26m
- 下り
- 26m
コースタイム
天候 | 朝は雨 お昼にかけて次第に晴☀ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
https://showavill.info/see/komadoshitsugen/ |
コース状況/ 危険箇所等 |
朝は雨が降っていたので長靴にしましたが、すっかり乾いて登山靴の方が良かったですね。 |
その他周辺情報 | 途中に冷湖の霊泉(ひゃっこのれいせん) 豊富な冷たい、柔らかい水です。 |
写真
感想
お姫様を見た後に、しばらく「秘境」?だった駒止湿原へ行ってみました。
昭和村からダート道で入っていくので、十分秘境なんですけど(笑)
例年より少し早い時期に来ているので、コバイケイソウとレンゲツツジ、ウラジロヨウラクが最盛期です。
ウラジロヨウラクは満開でこんなに花つき良く、たくさん咲いているのは初めて見ました。
ワタスゲは見ごろなのですが、綿毛になっていないものもあるので、多分もう1週間位経った方が見ごたえするかもしれません。
サワラン、トキソウ、キンコウカはこれから、タテヤマリンドウはすっかり花後です。
見ごろを迎えているのはツルコケモモ、ヒオウギアヤメ、ニッコウキスゲ、ツマトリソウですね。
キンコウカ、モウセンゴケは芽立ちです。
南会津町針生(田島)からが開通したので、この湿原で初めてマイクロバスの定員以上の人がいました。
しかも大谷地湿原の一方通行を無視する人も多数…
シカ・ネットはまだ設置途中のようです。
それでもニツコウキスゲの食害がほとんどないようなので、人の出入りで効果があるのか?
個人的にはここはいつまでも「秘境」の方がいいんですけど…
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:409人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
お久しぶりです!nekoさん。
駒止湿原って、初めて聞きましたけど素敵ですねぇ~~~南会津ってお花が豊富なところが多くて山じゃなくても楽しめるんですね!
nekoさんの所からはどれ位で行けますか?
新発田からは遠くて、なかなか腰が上がりません(TT)
今年は4度目の三倉山開山に行こうと思ってたのに、大峠が土砂崩れで中止になるし(TT)
ワタスゲの群落…今年は見れるのかなぁ?
こんにちは♪
Googleマップでみてみたら新発田からだと3時間ちょいですね。
高速のおかげで、うちのあたりより近いかも?
しかも田島からならダート道もないし。
ワタスゲはこれからがほんとの見ごろですよ。
これからトキソウ、サワラン、キンコウカが咲きます。
ここは高低差がないのでお勧めです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する