記録ID: 3308993
全員に公開
ハイキング
近畿
橋本駅〜観音寺〜糸の細道(雲雀山の碑は行かず)〜稲荷山〜布経の松〜似賀尾池〜あじさい園〜中将が森〜隅田駅(中将姫ゆかりの地)
2021年06月27日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:52
- 距離
- 14.6km
- 登り
- 381m
- 下り
- 369m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:53
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 3:53
距離 14.6km
登り 385m
下り 369m
8:16
233分
スタート地点
12:09
ゴール地点
天候 | 雨のち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
(もしくはJR 橋本駅) JR 隅田(すだ)駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
ほとんど舗装道路で、危険な箇所はありません。 住宅街、田んぼ、果樹園を通ります。 急激なアップダウンはあまりありません。 のんびり時々歴史街道お散歩コースです。 田んぼや果樹園から時々、景色が見渡せるところがあります。 あと、舗装道路でも、コケが生えていて滑りやすい所があります。 小さき山がアチコチにあった様ですが 今回は行ってないのですみません・・、分かりません・・。 くくり罠がしかけてある所がある様なので、 コースアウトはあまりお薦めではないです。 道標がありますので、分かり易いと思いますが、 あじさい園から隅田駅までは道標がありません。 ほとんど人が通らないからなのか、 雨が降っていたからか分かりませんが、 道路にカメ、カニ、カタツムリがいますので、要注意です・・。 雲雀山の碑の周辺の『糸の細道』は、道幅が狭くて草が少し茂ってます。 雲雀山の碑は、いつの間にか通り過ぎてしまった様なので、分かりません・・。 稲荷山は途中から山道ですが、整備されていますので、危険な箇所はありません。 多くの鳥居が見えてきたら山頂が近いです。 山頂は木々で囲まれてて景色は見えません。 復路は岩にコケが生えていますので、少し滑りやすいかもしれません。 トイレは24時間営業の『恋し野のあじさい園』にあります。 自動販売機がありました。 橋本駅、隅田駅にもトイレがあります。 お寺や神社にはトイレが見当たりませんでした。 |
その他周辺情報 | 橋本駅周辺に、『運動公園 ひだまりの郷』があります。 隅田駅周辺の『恋し野のあじさい園』は今が見ごろだと思います。 満開でキレイでした。 24時間営業で、駐車場があります。 隅田駅周辺に古民家レストラン『恋野 鶴家』さんがあります。 のぼり旗が見えました。 あじさい園から隅田駅までの間に、パン太郎ベーカリーさんがありました。 電車の時間が迫ってたので、画像は撮り損なってしまいました。 今日はお休みでした。 あと、季節は過ぎてしまったのですが、 『恋のチューリップ畑』がある様です。 今日は通らなかったのですが 隅田駅周辺に薪ストーブ専門店『薪文化』さんがあります。 |
写真
装備
個人装備 |
レインコート
虫除けスプレー
|
---|
感想
午後から雨という予報だったのですが、
見事に外れて午前が雨でした。
レインコートも持っていったのですが、
小雨パラパラ降ったり止んだりだったので
傘のみで大丈夫でした。
中将姫ゆかりの地とのコトにより
見所は色々あり、良かったと思います。
hamatonさんの膝が、急激なアップダウンが難しいので
時々歴史街道のんびりお散歩の半日でした。
雲雀山を知らぬ間に通り過ぎてしまった様なので、
次回また行ってみたいと思います。
稲荷山は木々で景色が見えませんが、
たくさんある鳥居の朱色がキレイでした。
似賀尾池は思ったより大きかったです。
防虫スプレー持っていったのですが、
ベンチで休憩すると蚊に刺されてしまうので
ほとんど休憩無しとなってしまいました・・。
JR隅田駅からの電車が1時間に1本だったので、
あじさい園からは時間が無くて
ダッシュで行ってしまったのですが、
次回は資料館にも寄ってみたいと思います。
今日はあじさいが満開でしたが、
秋になれば果樹園が実りの秋になりそうだなぁと思います。
あと、
なんていうことない所に
『溝端淳平デビュー五周年記念植樹』の石碑があったのが謎です。
隅田駅周辺は古民家レストラン『恋野 鶴家』さんや
『恋のチューリップ畑』、
『パン太郎ベーカリー』さん、
薪ストーブ専門店『薪文化』さんを発見しましたので
ウォーキング後に時間があればまた
寄ってみたいと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:231人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する