記録ID: 3309699
全員に公開
ハイキング
中国
祇園山:高梁市
2021年06月27日(日) [日帰り]


- GPS
- 01:39
- 距離
- 3.7km
- 登り
- 285m
- 下り
- 287m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 1:40
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 1:40
距離 3.7km
登り 288m
下り 287m
12:29
100分
スタート地点
14:09
ゴール地点
天候 | 曇り 後晴れ 気温は25℃位 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
2、3台は駐車可能。手前にもう一カ所駐車スペースが有りました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所は無し。 登山道は中国自然歩道で、とても良く整備されています。 倒木が3カ所程有りますが、通行に支障はありません。 急登は無く、歩きやすいルートでした。 雨の影響か、足を載せると階段の木が滑るので、踏まないのが良さそうです。 |
その他周辺情報 | トイレは見当たりませんでした。事前に済ませておくと良さそうです。 〈五万石〉 ・高梁市の市街に有ります。インディアン トマト焼きそばをいただきました。 カレー風味のオムそばにトマトソースが載ってます。美味しくいただきました。 |
写真
登山道は中国自然歩道で、とても良く整備されています。ほぼ階段ですが、急登は無く歩きやすいルートです。雨の影響か木に足を置くと滑ったのと、階段は苦手なので横のスロープを登ります。(^^)
作業道との分岐です。左に登ると山頂の様です。膝下位の下草が今朝の雨で濡れていますが、踏み跡は明瞭です。登山靴と撥水性のズボンなので、気にせず登ります。後に、どちらからでも山頂に行けたと判明。
もっと北か標高の高い所に行かないと、観れないと思っていました。ヤマレコをフォローしあっている nao-tamaさんも、昨日、総社の実僧坊山の近くで観られた様子。以外と近くで観れてビックリ。薄いピンクの凜々しい姿にウットリ。
ヤマレコの地図表示の山頂場所には、特に標示などは有りませんでした。逃げていく蛇を見てしまったのと、入れ替わりにトノサマガエルが。苦手な部類ですが、まぁ写真くらいは。ちなみに蛇の場合は、硬直して動けなくなります。まさに蛇に睨まれた・・・状態になります。(>_<)
同じく「ガクアジサイ」。種松山のレコでは、google lensに出たまま「ヤマアジサイ」としましたが、「ガクアジサイ」が正しいのかな?。ネットに違いの説明が有りましたが、その違いが私には難しく・・・。(^^;)
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ズボン
靴下
靴
ザック
行動食
飲料
携帯
時計
タオル
パーカー
帽子
|
---|
感想
岡山県の緊急事態宣言は解除になり、愛車も戻ったので、今週末は県北に行こうと
考えていましたが、天気が不安定。
おまけに歯が欠け、被せが取れるアクシデントが発生。
土曜日は治療を余儀なくされました。来週も。(>_<)
今朝は明け方に、まぁまぁの降雨。食べログで気になっていた、高梁市の
五万石さんで食事し、午後から祇園山に登ることに。
祇園山の登山道は中国自然歩道で、とても良く整備されていました。
階段続きですが急登もなく、階段横にスロープが有るので、階段が苦手な
私でも登り易いルートでした。
祇園寺の立派な鐘楼の門で鐘を撞き、お参りした後、山頂に向かいます。
祇山頂は山頂は、山頂らしい標示も無く、三角点も無く、眺望も無し。
「自然を大切に」ですね。
早々に下山しようとすると、一輪の花が・・・。
これは、皆さんのレコに出ていた、ササユリ?!
薄いピンクの凜々しい姿にウットリ。(^^)
ヤマレコをフォローしあっている、nao-tamaさんも、総社の実僧坊山の
近くで、昨日観られたとのこと。
意外と近くで観れるんだと、ビックリ。
行きは、曇り空もあってか、荘厳な雰囲気。
帰りは天気も晴れ、ササユリを観れたためか、心も足取りも軽く、
鳥の囀りを聞きながら、明るい雰囲気で下山できました。
祇園山に登り、とても良く整備された登山を歩け、ササユリも観れて、
良い山歩きができました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:734人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
私も土曜日は県北予定でしたが微妙な天気のため諦めて近場にしました。
まさか近くでササユリが見れるとはとラッキーな気持ちになりました。
祇園山にもあるんですね😃
お互いラッキーでしたね!
ウルトラマンもそのうち見に行ってみたいと思います😁
コメントありがとうございます〜。
私も、まさか有るとは思わず、二度見しました。
お互い、日頃の行いのタマモノですかね〜。(^^)v
nao-tamaさんは、いつも長い距離を歩かれるので、
私と同じルートだと物足りないかも?と心配です。(^^;)
暑い日が続きそうなので、お互い無理せず、
楽しみながら歩きましょうね。では。(^^)/
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する