記録ID: 3310029
全員に公開
ハイキング
大雪山
沼ノ平経由で岐登牛山
2021年06月26日(土) [日帰り]


- GPS
- 06:50
- 距離
- 11.6km
- 登り
- 759m
- 下り
- 732m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:15
- 休憩
- 0:36
- 合計
- 8:51
距離 11.6km
登り 759m
下り 762m
天候 | 晴れ‼️今日は暑かった |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
車線は広くないので対向車に注意が必要。 岐登牛山は下はキャンプ場になっていて、駐車場はたくさんあります。 上の展望閣まで車で行けるらしいけど、今日は下から歩いてみました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所なし。 愛山渓は沢コースは崩落で、松仙園は冬季閉鎖で通行止め(7月14日開通予定)。 つまり三十三曲がりコースからしか上に抜けられません。沼の平までは夏靴で問題なし。沼の平から上はまだ雪渓があり、踏み抜きや道路が川になっているところがあるので注意が必要。 今ならスパッツか長靴が安心。 岐登牛山は道はしっかりしていて歩いて行けば自然に山頂に行く。ただ南展望台、北展望台などは抜けられないらしいので行き止まりになっている。らしい。 (今回登り始めが夕方だったので山頂ピストンだけ) |
その他周辺情報 | 愛山渓温泉は営業してます。愛山渓クラブも使えるようです。 岐登牛山は東川町に近いので、コンビニやモンベルなどもあります。 |
写真
装備
個人装備 |
長靴
軽登山靴
カメラ
帽子
飲料水500ml×3本
行動食
ポール
|
---|---|
備考 | 今日は長靴で正解だった!(沼の平) 岐登牛山は軽登山靴で大丈夫 |
感想
土日の天気がようやく晴れ模様。
芦別岳や夕張岳に行ったあとなので、そろそろ大雪に行きたい。
でも今三笠新道の時期でみんな行っている。
みんな行っていると行きたい気持ちが無くなってくる。あまのじゃくな男です。
だから人の少なそうな愛山渓をピックアップしてみた。
昨年久しぶりに行けるようになった松仙園経由で沼の平を回ろうと思っていた。
愛山渓温泉につくと車が2台。
案の定人は少ないようだ。
でも松仙園はまだ冬季閉鎖で通行止めだった。
仕方なく三十三曲がりコースのピストンで沼の平に行ってみた。
花を期待していったけど、以外と少なかった。
特に沼の平はまだこれからという状態。
やっぱりまだ早いんだなあ。
歩いているうちにそういえば!と思い出して、気になっていた岐登牛山に行ってみようと沼の平から下山して東川町に向かった。
初めて行く山なのでよくわからず、物産館の方に色々聞いてパンフレットをもらい出発。
期待していた花はあんまりなかったけど、来春の下見が出来た。
来春は期待してるよ!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:265人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する