ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 331154
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波

那須 サクサク登山の朝日岳(^。^)y-.。o○

2013年08月10日(土) [日帰り]
 - 拍手
BOKUTYANN その他1人
GPS
--:--
距離
5.8km
登り
616m
下り
616m

コースタイム

11:20峠の茶屋〜11:50峰の茶屋避難小屋〜12:25朝日岳山頂〜12:40下山開始〜
(途中岩陰で風を避けながら昼食 小休止)〜14:15峠の茶屋下山
天候 晴れ 時々強風
過去天気図(気象庁) 2013年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
峠の茶屋に大きな駐車場とトイレあり
11:00に到着時満車で駐車出来ず、少し下の第二駐車場にやっと一台分のスペースを見つけ駐車出来た
この時期のこの時間に駐車するのは容易ではない…
コース状況/
危険箇所等
 ルートの大半は岩ゴロの登山道だが、よく整備され危険箇所は無い
 浮石に足を置かぬように注意して歩けば子供でも登山可能

 
出発前にこれから向かう朝日岳を見る
2013年08月11日 04:56撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
4
8/11 4:56
出発前にこれから向かう朝日岳を見る
最初から歩きが早い婿殿M君
\(◎o◎)/!
2013年08月10日 11:22撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
1
8/10 11:22
最初から歩きが早い婿殿M君
\(◎o◎)/!
本日のお出迎えは
コバギボウシ
2013年08月11日 04:31撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
5
8/11 4:31
本日のお出迎えは
コバギボウシ
シラネニンジン
秋近しを思います
2013年08月11日 04:33撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
4
8/11 4:33
シラネニンジン
秋近しを思います
剣が峰〜朝日岳
2013年08月11日 04:33撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
5
8/11 4:33
剣が峰〜朝日岳
稜線をズームしてみると…
大勢の登山者が山頂を目指してる
2013年08月11日 04:34撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
3
8/11 4:34
稜線をズームしてみると…
大勢の登山者が山頂を目指してる
ウラジロタデ(バックは茶臼岳)
2013年08月11日 04:33撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
2
8/11 4:33
ウラジロタデ(バックは茶臼岳)
朝日岳を背景にシラネニンジン
2013年08月11日 04:34撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
4
8/11 4:34
朝日岳を背景にシラネニンジン
ミヤマシャジンの株が
(^^♪
2013年08月11日 04:37撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
4
8/11 4:37
ミヤマシャジンの株が
(^^♪
私を置き去りにサクサク登るM君 ついていけません
2013年08月11日 04:37撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
2
8/11 4:37
私を置き去りにサクサク登るM君 ついていけません
後追いを諦めて花を楽しもう(^。^)y-.。o○
岩場の稜線上にミヤマシャジンが沢山
2013年08月11日 04:38撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
4
8/11 4:38
後追いを諦めて花を楽しもう(^。^)y-.。o○
岩場の稜線上にミヤマシャジンが沢山
背後の山は隠居倉
時間があれば足を伸ばしたいが…
今日はムリ
2013年08月11日 04:38撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
1
8/11 4:38
背後の山は隠居倉
時間があれば足を伸ばしたいが…
今日はムリ
岩陰に花達がたたずむ
2013年08月11日 04:40撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
3
8/11 4:40
岩陰に花達がたたずむ
シャジンとニンジンとタデ
2013年08月11日 04:43撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
8/11 4:43
シャジンとニンジンとタデ
コキンレイカ(ハクサンオミナエシ)
2013年08月11日 04:44撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
2
8/11 4:44
コキンレイカ(ハクサンオミナエシ)
剣が峰のトラバースルートから朝日岳を振り返る
2013年08月11日 04:45撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
8/11 4:45
剣が峰のトラバースルートから朝日岳を振り返る
私の目にはトレランとしか見えないスピードでサクサク下って行くM君
2013年08月11日 04:46撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
3
8/11 4:46
私の目にはトレランとしか見えないスピードでサクサク下って行くM君
アキノキリンソウですかネ?
2013年08月11日 04:49撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
2
8/11 4:49
アキノキリンソウですかネ?
ミヤマホツツジ
オシャレな姿です
2013年08月11日 04:52撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
3
8/11 4:52
ミヤマホツツジ
オシャレな姿です
ツルアジサイ?
2013年08月11日 04:53撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
8/11 4:53
ツルアジサイ?
ゴマナ
2013年08月11日 04:54撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
1
8/11 4:54
ゴマナ
ヤマハハコ
2013年08月11日 04:56撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
2
8/11 4:56
ヤマハハコ
団体様を後ろから
2013年08月11日 04:54撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
1
8/11 4:54
団体様を後ろから
ヨツバヒヨドリ?
2013年08月11日 04:56撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
2
8/11 4:56
ヨツバヒヨドリ?
あっという間に下山してしまった
(^.^)/~~~
今度はゆっくり来たいネ!
2013年08月11日 04:56撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
3
8/11 4:56
あっという間に下山してしまった
(^.^)/~~~
今度はゆっくり来たいネ!
撮影機器:

感想

 お盆を前に娘と孫が里帰り、後を追って婿殿も帰省しました。
  私と婿殿二人を残して外出してしまった娘たち

 
 ひょんな事から残された婿殿と登山をすることに…
  こんな日が来るとは予想して無かったが
   登山は久しぶりと言う婿殿M君と登山口に着いたのが11時過ぎ

  当然の如く駐車場は満車
   夏休みの土曜のこの時間で空きがあると思うのが甘い(T_T)
  ぐるぐるしてようやく下の駐車場に一台分を発見
   ラッキー(^_^)v

 そこから始まった我が人生の最速登山
  久しぶりだと言ってたM君の足が速〜い\(◎o◎)/!
すぐに後追いはムリだと判断したネ!
  花の写真撮りながら行くからと(言い訳もかねて)
   トコトコと追いすがる私です

  婿殿の快速に引きずられるように…
   ナント(;一_一) 一時間と少しで朝日岳山頂に立ってしまった
  こんなに早い登山は生涯最初で最後ダヨ!!
    これを続けてたらいつか心臓がパンクしてしまう(~_~メ)

  下りは得意なんですよと言うM君
   私からするとトレランにしか見えないんですけど(汗!)
  脱兎のごとく下って行く婿殿をトボトボと追う私
    花も少なかったのでいつもよりは早く歩いたが…
   すぐに姿は視界の外に

  婿殿とのスピード差に年は取りたくないもんだと痛感させられたけど
   娘の旦那とヤマを歩いてるなんて想像もしなかった事が実現
    歩きの距離は離される一方ではありましたが
   心の距離は一気に縮まった気がして
     ほんのりした気分で今日の登山は終わったのでありました
  まずは
   めでたし、めでたしの貴重な体験と言うべきですネ\(^o^)/
    山はいつも私を幸せな気分にしてくれます 感謝感謝

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:966人

コメント

なになに、婿殿と・・・!
BOKUTYANN さん、こんにちは!

娘さんのお婿さんと、距離を縮めた山登り 、素晴らしいですね。そんな将来が私にもあるのかな〜

なになに、それも、今までかつて無い最速登山 。一時間ちょっとで朝日岳・・・ 、早すぎますよ。でもしっかり は忘れていませんね。さすがは花好きヤマレコユーザーですね。

どんな山旅でも、ほんと自分を幸せにしてくれますね。
いいね〜
2013/8/11 12:23
トレランデビューですかっ(°□°;)
BOKUTYANNさん、こんにちは〜☆彡

お婿さんとの初登山はトレランになっちゃったんですねっ(汗)
ついていけるBOKUTYANNさん、すごいですっp(*^0^*)q

私もよく夫の両親と山へ行きますけど、みんなカメラやらビデオやら持っているので、
全員スローペースです〜

このところの猛暑は異常ですよね。私は暑くて外出できませ〜ん。。。朝日岳も暑かったのではないですかぁ?
2013/8/11 13:07
こんばんは〜
BOKUTYANNさんのレコを拝見しまして、
この間登った焼岳が那須岳の茶臼岳に似ているな〜って思いました
どちらも噴気孔から水蒸気を噴き出していて、硫黄臭が漂っていましたから


山登りは足の遅い人に合わせて登るのがマナーですよね
BOKUTYANNさんがお花の写真をお撮りになりながら登られているのは分かっているのに、あえてスタスタ先に歩いてしまうというのはいただけないな〜と思いました
心の距離が縮まったというのはBOKUTYANNさんの思い込みでなければいいのですが
心臓発作を誘発させて完全犯罪を成立させ、BOKUTYANNさんの財産をいただいちゃおうなんて目論んでいるかもしれませんよ
一度しこたま酒を飲みかわして、本心を聞き出した方がいいかもしれませんね
2013/8/12 0:14
BOKUTYANNさん、こんにちわ!
接待登山だ〜〜
女子供に置いて行かれた男同士、親睦を深められたのですね
なんかいいなぁ〜
婿殿との夏休みを毎日山で過ごされたらいかがですか!?
それにしても・・婿殿はBOKUTYANNさんに張り合って
絶対いつもより頑張って歩いてたと思いますねッ 絶対そう!

土日の関東は・・ものすご〜く暑かったですよね
昨日栃木に行きましたが、うちの家あたりよりは少しだけ
涼しく感じました
日陰の無い那須はどのくらいの気温だったのでしょうかね?
2013/8/12 8:05
婿殿と登山するためには…
 こんにちはsakurasakuさん

 将来婿殿と登山するための必須条件
  まずはご自身に娘さんがいる事ですネ
  この条件さえ満たしていれば、常に可能性はありますヨ(*^。^*)
   嫁に出すのを惜しんで箱入りにしてたらダメだけど…

 同伴者が早すぎて忙しかったけど
  山頂や、昼食時に今まで歩いた山の話などして
 楽しかったですヨ
  
  我家でも多少遠慮気味だったかれも
   これからは肩の力が抜けるかも…

 山に行くといつも幸せです(^。^)y-.。o○    
2013/8/13 11:45
トレランなんてとんでもない!!
 こんにちはhana solaさん

 全くついて行けてないですから〜
  トレランなんて私には自殺と同義語ですwww
 今回は山頂一つ、下山口一つで
  離れても心配なし なので
   若いっていいナ〜などと思いながら
  後姿を見ていたと言うのが真相です


 最近のhana solaさんのレコご両親と同行で
  羨ましく拝見してました(^^♪
 私はご両親の立場ですが…
  いつまでも子供や孫と山を楽しめるように
    元気でいたいものです

 朝日岳下りてソフトを食べた土産屋の主人
  目の前で気温測定したら23℃(標高1300m)
 山頂は20℃位だったと思います
  半袖、半ズボンで登山のシティボーイ婿殿は
   風があって寒い位と言ってました
 まさに避暑そのものでしたネ
2013/8/13 11:59
思い込んで幸せならば…
 こんにちはChar様

 距離が縮んだのが、たとえ思い込みだったとしても
  ホノボノしたんだから…
 いいじゃないの幸せならば(by相良直美 多分レコード大賞)

 資産がないのは一目瞭然な我家なので
  さすがに婿殿も無益な殺生は徒労だと知ってるはず

 確かに登山は遅い人に合わせるのが常識ですが
  多分彼の中では登山の範疇に入ってなかった?
 なんて物分りのよいJJIなんだ
  こんなに周りに気を使ってばかりだと
   トレランしなくても寿命が縮む
  そ〜か縮んだのは二人の距離ではなく
         私の寿命なの??(;一_一)
2013/8/13 12:17
登山のスピードについて…
 いつも楽しいコメど〜もですnyagiさん

 今回、わが婿殿の登山スピードについて
  各界より多様なご意見が寄せられ波紋が広がってますが…
 (大げさに言うと だけど)

 nyagiさんの張り合い説が、最も的を得てるかも
  すぐに張り合ってしまう悲しいオスの性?
  しょ〜もないですネ!なんて

 那須は涼しかったですよ〜
  1300m地点の店の軒先で23℃でした
 下界の熱暑からは想像できないcoolなひと時を楽しみました
2013/8/13 12:33
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 日光・那須・筑波 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら