記録ID: 3312588
全員に公開
沢登り
甲信越
【五頭山塊】安野川水系大沢与平沢で菱ヶ岳!! ビール何本飲めるか耐久レース
2021年06月26日(土) [日帰り]


- GPS
- 08:53
- 距離
- 8.4km
- 登り
- 918m
- 下り
- 918m
コースタイム
天候 | はれ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
太郎D5 菱ヶ岳登山口の駐車場は沢山あり無料 |
コース状況/ 危険箇所等 |
写真は小滝多いがその何倍も単調な滑る川床歩き。フェルトのほうが良いかも。 アブ、ブヨ、いませんでした。 |
その他周辺情報 | 公共浴場 月岡温泉美人の湯 550 シャンプー、ボディーソープ有り |
写真
装備
共同装備 |
8ミリ30m2本 (1本有ればOK)<br />巻きでハーケン2枚使用したが正規の巻きなら使わないかと思う。<br />懸垂1回した。
|
---|
感想
昨年9月に続き遠い晴れを求め五頭に行きました。
今回はメンバーが熱い。
頑張るアラフィフパパM口さん、
クライミング神ワン太郎、
元陸自幹部なべQ、
どた参加の無限体力300名山制覇済み7月結婚式控えたスーパBCボーダーY澤さん、
へたれハイカー自分、てな感じ。
まず最初に勃発したのが車どうするか問題。アルファードもD5もサードシートが無いし自分のセレナは車検で無い、2台で行くか?となったがM口さんが渋りD5で1、2列席、男5人でクソドライブとなった。
もう雨でも良いから奥多摩で宴会して水根沢でも行こうよと言う提案をしたが却下されアニメスーパーカブを観ながら遠路はるばる自分一人で運転し安田ICに辿り着いた。
去年と同じく道の駅阿賀の里で宴会し明るくなり始める頃就寝。
今回は早起きさんに起こされ8時起床、10時前には入渓できた。
小振りで単調で飽が来るし、お隣の東小倉沢では相性良かったラバーソールが滑りまくりちょっと外した感が有る遡行でした。まあ後半1〜2mの滝が小難しく連発するので越後駒の道行沢に比べると50倍位は楽しかったが。
その後の月岡温泉と個性は触れるメンツで焼肉宴会ができたのでOK!
結局ビールも程々に箱ワインがぶ飲みし撃沈したのでした。
翌日の遡行は言うまでもなく、、、、、でした。
つづく?
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:522人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
krさん、こんにちは😊
ビール何本飲めるか耐久レース❓
なになに?って内容も面白すぎー😆
鼻線香花火、ひさひざに見ました😊
羽目を外してはちゃめちゃ良いですね‼️
見ていて楽しい気分になれました‼️
おつかれさまでした。
ありがとうございました😊
ボッチさん
コメントありがとうございます
いや〜高校生の夏休みみたいな乗りでした
次回はぜひご一緒に〜
kr
krさん、こんにちは♪
杉滝岩ではお疲れ様でした‼️
どんな沢かと思っていたら…
まだまだ初心者の私達では厳しい沢のようです〰️
もう少し上達してからチャレンジしたいと思います(^-^)v
2日間も同じ日に同じ場所にいる奇跡✨
凄い偶然でしたね✨
またお逢いできる日を楽しみにしています♪
お疲れ様でしたo(^o^)o
marimitu さん
コメントありがとうございます!
2日間同じ場所でしたねー
昨年、東小倉沢に行ったのですが今回の沢は比べちゃうとちょっと物足りない感じでした。
(充分楽しかったでしたが)次は大荒川本流権四郎沢で松平山かハゲ沢に行きたいです。
縦走も沢もクライミングも楽しめ良い所ですね(^^)
kr
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する