ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3313146
全員に公開
ハイキング
谷川・武尊

尼ヶ禿山・玉原湿原

2021年06月28日(月) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
7.8km
登り
408m
下り
408m

コースタイム

日帰り
山行
3:20
休憩
0:20
合計
3:40
9:10
10
9:20
50
10:10
10
10:20
10
10:30
40
11:10
30
12:20
12:40
10
12:50
玉原湿原入口
天候 晴のち曇
過去天気図(気象庁) 2021年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
玉原センターハウス駐車場(無料、トイレ有)
コース状況/
危険箇所等
よく整備されたコースです。ただし、ところどころ湧き水などにより泥道となっています。
ヤマオダマキ
これだけ咲いていました。
2021年06月28日 09:16撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
12
6/28 9:16
ヤマオダマキ
これだけ咲いていました。
オゼタイゲキ
たくさん咲いています。不思議な形です。
2021年06月28日 09:21撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3
6/28 9:21
オゼタイゲキ
たくさん咲いています。不思議な形です。
トキソウ
けっこう咲いています。
2021年06月28日 09:39撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
6
6/28 9:39
トキソウ
けっこう咲いています。
トキソウ
ラン科のかなだけあって、きれいな花です。
2021年06月28日 09:29撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
10
6/28 9:29
トキソウ
ラン科のかなだけあって、きれいな花です。
トキソウ
近くにミタケスゲもあります。
2021年06月28日 09:27撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
14
6/28 9:27
トキソウ
近くにミタケスゲもあります。
キンコウカ
キンコウかも咲き始めました。これからたくさん咲きそうです。
2021年06月28日 09:28撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
5
6/28 9:28
キンコウカ
キンコウかも咲き始めました。これからたくさん咲きそうです。
サワラン
これもランです。トキソウに比べると、数は少ないです。
2021年06月28日 09:34撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
10
6/28 9:34
サワラン
これもランです。トキソウに比べると、数は少ないです。
ワタスゲ
フワフワしています。それほど多くはありません。
2021年06月28日 09:38撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
4
6/28 9:38
ワタスゲ
フワフワしています。それほど多くはありません。
ブナ林
玉原といえばブナ林です。
2021年06月28日 09:59撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
6/28 9:59
ブナ林
玉原といえばブナ林です。
長沢三角点
この標柱の横に三角点があります。
2021年06月28日 10:06撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3
6/28 10:06
長沢三角点
この標柱の横に三角点があります。
ショウキラン
不思議な形のランです。
2021年06月28日 10:14撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
16
6/28 10:14
ショウキラン
不思議な形のランです。
ショウキラン
まだ、きれいなピンク色のものです。
2021年06月28日 10:14撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
21
6/28 10:14
ショウキラン
まだ、きれいなピンク色のものです。
ショウキラン
固まって咲いています。きれいです。
2021年06月28日 10:15撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
7
6/28 10:15
ショウキラン
固まって咲いています。きれいです。
サギゴケ
固まって咲いています。
2021年06月28日 10:28撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
8
6/28 10:28
サギゴケ
固まって咲いています。
ミヤマアオダモの実
花かと思いましたが、ミヤマアオダモの実でした。
2021年06月28日 10:31撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
4
6/28 10:31
ミヤマアオダモの実
花かと思いましたが、ミヤマアオダモの実でした。
ギンリョウソウ
たくさん咲いています。
2021年06月28日 10:38撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
8
6/28 10:38
ギンリョウソウ
たくさん咲いています。
タニギキョウ
小さな花です。
2021年06月28日 10:48撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
4
6/28 10:48
タニギキョウ
小さな花です。
クルマムグラ
これも、小さな花です。
2021年06月28日 10:49撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
4
6/28 10:49
クルマムグラ
これも、小さな花です。
コケイラン
この花が見たくて来ました。初めて見る花でする
2021年06月28日 11:00撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
4
6/28 11:00
コケイラン
この花が見たくて来ました。初めて見る花でする
コケイラン
レコに出ている株だと思います。
2021年06月28日 11:01撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
15
6/28 11:01
コケイラン
レコに出ている株だと思います。
コケイラン
ここだけしか見つけられませんでした。
2021年06月28日 11:01撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
4
6/28 11:01
コケイラン
ここだけしか見つけられませんでした。
ヤマツツジとタニウツギ
山頂手前の斜面に咲いています。
2021年06月28日 11:08撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
6/28 11:08
ヤマツツジとタニウツギ
山頂手前の斜面に咲いています。
尼ヶ禿山山頂
標高は、1,446mです。
2021年06月28日 11:09撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
8
6/28 11:09
尼ヶ禿山山頂
標高は、1,446mです。
玉原湖方面
玉原湖がきれいに見えます。
2021年06月28日 11:10撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
5
6/28 11:10
玉原湖方面
玉原湖がきれいに見えます。
鹿俣山方面
鹿俣山の山頂付近には、雲がかかっています。
2021年06月28日 11:10撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
6/28 11:10
鹿俣山方面
鹿俣山の山頂付近には、雲がかかっています。
沼田市街方面
戸神山の向こうに沼田市街が見えます。
2021年06月28日 11:11撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3
6/28 11:11
沼田市街方面
戸神山の向こうに沼田市街が見えます。
ツルマンネングサ
東大セミナーハウスのところに咲いています。
2021年06月28日 11:42撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
5
6/28 11:42
ツルマンネングサ
東大セミナーハウスのところに咲いています。
エゾタツナミソウ
エゾタツナミソウだと思います。最初、ヤマタツナミソウとしましたが、毛がすくないことや、茎の基部が紫色を帯びていることなどから、エゾタツナミソウとしました。東大セミナーハウスの手前ところに咲いています。
2021年06月28日 11:47撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
9
6/28 11:47
エゾタツナミソウ
エゾタツナミソウだと思います。最初、ヤマタツナミソウとしましたが、毛がすくないことや、茎の基部が紫色を帯びていることなどから、エゾタツナミソウとしました。東大セミナーハウスの手前ところに咲いています。
ヒオウギアヤメ
玉原湿原に戻ってきました。
2021年06月28日 12:24撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
4
6/28 12:24
ヒオウギアヤメ
玉原湿原に戻ってきました。
ヒオウギアヤメ
水の流れのところに固まって咲いています。
2021年06月28日 12:22撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
8
6/28 12:22
ヒオウギアヤメ
水の流れのところに固まって咲いています。
コバイケイソウ
もう最終盤です。
2021年06月28日 12:24撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
5
6/28 12:24
コバイケイソウ
もう最終盤です。
トキソウ
もう一度、トキソウです。
2021年06月28日 12:27撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
10
6/28 12:27
トキソウ
もう一度、トキソウです。
キンコウカ
キンコウかもきれいです。
2021年06月28日 12:31撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
4
6/28 12:31
キンコウカ
キンコウかもきれいです。
ツルコケモモ
ユニークな形です。
2021年06月28日 12:38撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
9
6/28 12:38
ツルコケモモ
ユニークな形です。
コバノフユイチゴ
たくさん咲いています。
2021年06月28日 12:47撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
7
6/28 12:47
コバノフユイチゴ
たくさん咲いています。

感想

 あまり天気が良くない予報でしたが、起きてみると、午前中は天気が良いとのことでした。玉原にコケイラン咲いているとのレコが気になっていたので、急きょ見に行くことにしました。
 まだ見たことのないコケイランが目当てでしたが、玉原湿原にはたくさんのオウギアヤメやオゼタイゲキがたくさん咲いました。それから、ラン科のトキソウが可憐に咲いていました。トキソウは小さい花ですが、やはりラン科の花だけあって華やかさもあり、きれいな花です。さらに、ラン科のサワランも咲いていましたが、開いているものはあまりありませんでした。他にも、ユニークな形のツルコケモモも咲いていました。
 玉原湿原から玉原越えに向かうと、ショウキランが固まって咲いていました。まだ、咲いて間もないものらしく、ピンク色が鮮やかなものでした。形はユニークですが、ラン科の花なのできれいです。
 尼ヶ禿山の手前で、目的のコケイランを見つけることができました。他の方のレコでは、他にも咲いているようですが、ここのものしか見つけることができませんでした。しかし、目的の花が見つけられて満足です。
 尼ヶ禿山から東大セミナーハウスに行き、また玉原湿原に戻ろうとしましたが、東大セミナーハウスのところに設置されている標識の一部が壊れていて、玉原湿原の表示が欠如していたので、最短のコースをたどれず、遠回りすることになりました。玉原のコースは、枝分かれが多く網目状になっているので、表示ではいけないようになっていても、実は少し遠回りすれば行けることも多いなと感じました。今回で、玉原の複雑な道のだいたいの道のイメージができたので、次からは迷わないようにしたいと思います。
 他の方のレコではキソチドリももう咲ていいるようでしたが、経路が違ったようで見つけることができませんでした。しかし、目的のコケイランが見れたし、フレッシュなショウキランも見れて満足です。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:760人

コメント

サワギキョウ?(玉原湿原)
訪問ありがとうございました。
玉原は昔スキーで行ったことはありましたが、花も咲くと聞いて見に行かなくてはと思っても、なかなかいく機会がありませんでした。
いい花を見せて頂いたので何とかしなくてはとまた思っているところです。

サワギキョウとありますが、もちろんタニギキョウの単純ミスですよね?
2021/7/1 2:24
Re: サワギキョウ?(玉原湿原)
ご指摘ありがとうございます。
当然、タニギキョウです。早速、訂正させていただきました。
2021/7/1 8:07
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら