記録ID: 3315208
全員に公開
ハイキング
中央アルプス
簫ノ笛山ーマセナギー池山
2021年06月30日(水) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:04
- 距離
- 9.6km
- 登り
- 1,149m
- 下り
- 1,151m
コースタイム
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
実際はもう少し降りたので、発電所付近の空き地か、その少し上の広い空き地でも良かったです。 |
その他周辺情報 | こまくさの湯700円 ジャグジー、露天風呂、サウナ、水風呂あり |
写真
感想
今日は昼からの天気予報が悪そうだったので、午前中に終われそうな山行にした。と思って山行記録を書いていると外は晴れてました。いつも3つの天気予報で山行きを決めているのですが、今予報では、曇り、曇り、雨なのに快晴です。
今週末にトレランがあるらしく登山道は整備されており快適でした。しかし簫ノ笛山は急登の連続で一部緩いところもありますが、ほぼ急登といっても過言ではありません。特に簫ノ笛山手前のロープがあるところと、その先の尾根に出る手前が急です。こんなところを、登るのか降るのか分かりませんがトレランするとは恐ろしい。
簫ノ笛山は小ピークという感じで降り始めたらすぐ登りになります。その後の1885ピークの方がよほど山らしいです。
マセナギは1980m地点なので少し登ったら2000mになると思い、GPSデータが2000mになる地点まで登って折り返しましたが、残念ながらヤマレコ上では1974mとなってました。帰りは池山コースを選びました。と言ってもこちらも登りがいが無い山でした。頂上は景色が見えるポイントみたいでしたが、残念ながら霧や雲で何も見えず。
その後の降りは特に危険なところもなく下草で濡れそうもない場所はショートカットしました。
最近の雨で下草が濡れているため裾はびしょびしょになりました。又、湿気が多いのと汗のため、速乾性のあるTシャツも池山の降り始めくらいまで濡れていました。
むすび二つ持って行くが食べず。飲料は150ccくらい摂取。
今日も何とか無事に下山でき、コマクサの湯に寄って帰りました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:297人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する