記録ID: 331621
全員に公開
ハイキング
増毛・樺戸
雨竜沼湿原〜南暑寒岳☆昨年のリベンジ☆
2013年08月11日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 15.6km
- 登り
- 723m
- 下り
- 723m
コースタイム
7:50登山口〜9:10湿原テラス9:20〜10:05湿原展望台10:25〜11:32南暑寒岳山頂11:42〜12:40湿原展望台〜13:20湿原テラス13:30〜14:45登山口
天候 | 天気:曇りのち小雨・ガス 風:無風〜弱風 気温:20度前後 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
入山届は管理棟に提出し、その複写を下山時に管理棟前のポストに入れます。環境美化整備協力金として一人500円を支払います。登山道は全体的によく整備されてますが、濡れていると滑りやすいので気を付けてください。全体的に泥や露がかかりやすいのでスパッツや防水ウェアなどあるといいです。 |
写真
撮影機器:
感想
今回は昨年豪雨のため途中退散した雨竜沼湿原とその後方にある南暑寒岳(昨年はクマ出没のため入山規制)をリベンジしに行ってきました。登り始めから曇・ガスで湿度が高くすぐに汗ばんでしまう悪環境の中、昨年みたいに途中から豪雨にならないか心配しながら登りました。登山口から湿原まで特に第二吊り橋以降は上りが急になり、地面が濡れて滑りやすく意外と長く感じ疲れました。湿原では木道を歩きながら花や景色を楽しみます。展望台から南暑寒岳では笹やハイマツ帯をくぐりながら緩急のある山道を歩きます。今回は天気はなんとか最悪にはならなかったのですが湿原以降はガスと小雨が時折続き南暑寒岳山頂では下界は何も見えませんでした。ヒグマの気配は感じませんでしたが、虻や蜂、ブヨが多く、特に虻は虫除けスプレーしていても寄ってきてブンブンうるさいのでイライラしてきます。夏の湿原もよかったのですが、秋の黄金色に染まる湿原もみてみたいです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1046人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する