船上山(滝のぼりコース)


- GPS
- 04:09
- 距離
- 6.1km
- 登り
- 569m
- 下り
- 562m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
◆ 雄滝周辺の岩場はよく滑るので注意が必要です |
写真
感想
今回は久し振りにpore-poreさんとの山行。
O氏も参加予定でしたが、仕事の都合で参加できず、4名で灼熱の船上山に滝巡りに行ってきました。
山行の前に道の駅「風の家」で野菜を物色。
嫁が想像以上に野菜を買いまくったので、車に積めるのか心配になりましたが、無事積むことができました。
9時過ぎに船上山少年自然の家に到着。
既に気温が高くなっており、遊歩道を通って登山口に着いた頃には汗だく。
登山口から千丈滝を目指しますが、周りには障害物もなく、直射日光が照りつけ、
かなり体力を奪われました。
樹林帯に入ってからは少しましになりましたが、ヘロヘロになりながら雌滝に到着。
滝の下はとても涼しく、長居したいくらいでした。
しばらく休憩後、重い腰を上げて雄滝へ。
雄滝はすぐ近くだったので、助かりました。
110m上から落ちてくる水は拡散されてとても涼しかったです。
鱒返しの滝は、暑くて行く気になれずにピストンで下山。
帰路につきました。
pore-poreさん、hdj81vさん、暑い中、ご一緒いただき、ありがとうございました。
やはり夏は標高が高い山が良いですね。
9月には、比婆山周辺にでも行きましょう。
【猛暑のなかで、ご褒美は涼しいミスト】
『暑い、熱い、アヅイィ〜、アチィ〜』何度言葉にしたことでしょうか
それでも、たまに吹く風や滝の元では涼しくまた緑も多く楽しむことができました
夏場は少し歩いて天然の涼を求める
こんな山行もいいのではないでしょうか
☆久しぶりにお会いした皆さんが変わらず元気だったことに嬉しく感じました
次回はO氏もご一緒しましょう
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いや〜 暑かったですね。
でも野菜はどれも美味しいし何より安かった。
(でも大根は高温の車内で水分が抜けてたでよ・・残念)
大仙方面に行く時はまた寄りたいですね。
ところで今回残念ながら不参加となったO氏にまた不幸が。
調子が悪い時は何もかも悪い悪い事が起こるようで。
皆さん気を付けましょう。
イヤー想像以上に暑かったですね。
最近、O氏はついてないですね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する