ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 332482
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
北アメリカ

Robinson Canyon (OREGON)

2013年07月25日(木) [日帰り]
 - 拍手
seizanryo その他30人
GPS
03:50
距離
3.9km
登り
286m
下り
282m

コースタイム

9:50 Robinson Canyon入口→11:34無名峰山頂(名前知らないだけかも)12:25→13:40 Robinson Canyon入口
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2013年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス
地図が縮小で表示不能なので、場所を記載します。
住所的には、Highway218, Fossil。
州道218号を西に進み、John Day Riverを越えてから10キロほどのところにあります。駐車スペースあり。
コース状況/
危険箇所等
砂漠です。
短距離ですが、少なくとも2リットルは水を装備しましょう。
さー、みんなで出発!!
2013年07月25日 09:59撮影 by  CX6 , RICOH
7/25 9:59
さー、みんなで出発!!
倒木の橋を渡る。
2013年07月25日 10:26撮影 by  CX6 , RICOH
7/25 10:26
倒木の橋を渡る。
谷筋を抜けて。
2013年07月25日 10:35撮影 by  CX6 , RICOH
7/25 10:35
谷筋を抜けて。
あの丘に登ります。
2013年07月25日 10:39撮影 by  CX6 , RICOH
1
7/25 10:39
あの丘に登ります。
トレイルはありません。
自分で道を作っていきます。
2013年07月25日 10:44撮影 by  CX6 , RICOH
1
7/25 10:44
トレイルはありません。
自分で道を作っていきます。
ちょっち、休憩。
なかなかの急斜面なのです。
2013年07月25日 10:46撮影 by  CX6 , RICOH
7/25 10:46
ちょっち、休憩。
なかなかの急斜面なのです。
行ったんコルに降りて、さらに奥の山に登ってい行きます。
2013年07月25日 10:59撮影 by  CX6 , RICOH
1
7/25 10:59
行ったんコルに降りて、さらに奥の山に登ってい行きます。
さらに急な斜面。
まっすぐには行けません。
2013年07月25日 11:04撮影 by  CX6 , RICOH
1
7/25 11:04
さらに急な斜面。
まっすぐには行けません。
がんばれ〜。
2013年07月25日 11:33撮影 by  CX6 , RICOH
2
7/25 11:33
がんばれ〜。
さ〜、山頂だ!
2013年08月13日 11:34撮影 by  CX6 , RICOH
8/13 11:34
さ〜、山頂だ!
登頂!!
砂漠へダイブ!!
2013年07月25日 11:41撮影 by  CX6 , RICOH
5
7/25 11:41
登頂!!
砂漠へダイブ!!
いや〜、すさまじい絶景です!!
2013年07月25日 12:12撮影 by  CX6 , RICOH
5
7/25 12:12
いや〜、すさまじい絶景です!!
どうしましょう、この絶景。
見入ってしまいます。
2013年07月25日 12:16撮影 by  CX6 , RICOH
3
7/25 12:16
どうしましょう、この絶景。
見入ってしまいます。
さて下りは、ちょっと憂鬱。
登ってきた急斜面を下ります。
ひょえ〜。
2013年07月25日 12:29撮影 by  CX6 , RICOH
1
7/25 12:29
さて下りは、ちょっと憂鬱。
登ってきた急斜面を下ります。
ひょえ〜。
帰りに鳥の巣発見。
おそらくRobinだろう、と言ってました。
コマツグミか?
2013年07月25日 13:17撮影 by  CX6 , RICOH
5
7/25 13:17
帰りに鳥の巣発見。
おそらくRobinだろう、と言ってました。
コマツグミか?
振り返ります。
やー、冒険心をくすぐる山でした。
2013年07月25日 13:22撮影 by  CX6 , RICOH
2
7/25 13:22
振り返ります。
やー、冒険心をくすぐる山でした。
撮影機器:

感想

昨年同様、アウトドア的な仕事でしばらくアメリカに行ってきました。
連日ハイクをしていましたが、短めのハイクもあるので、比較的長めで印象に残ったハイクをアップします。

Robinson Canyonをハイクしてきました。
ここはオレゴン州のカスケード山脈より東側の砂漠地帯(High Desert)で、非常に乾燥していて恐ろしく暑い。
湿度が低い分だけ、日本よりは過ごしやすくありますが、夜はダウンシュラフが必要になります。

Robinson Canyonはしばらく乾燥した谷筋を歩いていきます。
谷筋と言っても、水はほとんど流れていません。そして、乾燥しているので、土ぼこりがすごい。

しばらく平たんな道を行くと、そこから目の前にそびえる丘への登りになります。
この丘は巻いていくのがルートのようですが、今回は直登します。
自分で道を作っていく登山に、参加者大興奮!
手前の山を登ってから行ったんコルに降り、さらに高度をぐいぐいと上げます。
斜度がなかなかきついのですが、そのぶん一気の高度を稼ぎ、振り返るたびに壮大な展望が広がり、目を奪われます。

丘のトップまで登って、絶景を堪能しながら、お昼ごはんです。
本当は稜線伝いにどこまでも歩いていきたい気持ちですが、大所帯なのでそういうわけにもいきません。
なかなかの急斜面で、みんな疲れていますので。

しかし、高いところから砂漠を一望というのは、すさまじい景色です。
自分という存在が、広大な世界の中にポツンとある気がして、不思議な感覚になります。
冒険心をくすぐる、いいハイキングでした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:5169人

コメント

仕事絡みの旅?
旅に出るとのことでしたので
てっきりプライベートかと思ってました

しかしスケールがデカイ
日本に帰って来ると、余りにもせせこましいので嫌になるでしょうね

留守中、日本は殺人猛暑に襲われてました
余りに暑さにビックリされたのでは

夏山シーズン終盤で、私の予定もいよいよ佳境へと突入します
天気も何とか持ちそうなので、後は体力勝負です

久しぶりにseizanryoさんの日本の山のレコを待ち望んでますよ
奥多摩か谷川ですか
2013/8/13 15:10
昨日帰ってきました
niiniさん、こんにちは。
そうです、仕事旅でした。

まさに大自然を堪能してきました。

日本は40度越えだったそうで(昨日知った)、すさまじい夏でしたね。
オレゴンも、この記録のような砂漠地帯から、フリースとダウンを重ね着しても寒い西海岸と、なかなか寒暖の差の激しい旅でした。

niiniさんの夏山、すごいですね。
後でじっくり見に行きます。

日本の山が恋しいですが、ひとまず微妙な時差ぼけをなおさないと……。
なんだか、ねむいっす。
2013/8/13 19:05
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら