記録ID: 3325160
全員に公開
キャンプ等、その他
八幡平・岩手山・秋田駒
ヒヤ潟刈払い
2021年07月06日(火) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 03:36
- 距離
- 2.9km
- 登り
- 217m
- 下り
- 220m
コースタイム
天候 | 雨のちくもり。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
・刈払い直後なので落ち着いていませんが、道迷いはないでしょう。 ・笹森山は駒ヶ岳を眺める一番の展望台!(当社比)ベンチと幸せの鐘を置く予定です(ウソ)。 |
その他周辺情報 | 山人 夢やでラーメン空揚げセット@850円。 国見温泉 森山荘で日帰り入浴@500円。 |
写真
感想
雫石町山岳協会の年間行事の一つ、国見からヒヤ潟の刈り払いでした。
日曜日に、石塚旅館の奥さんから、アソコにあるアレは刈らないようにと言われておりましたので、朝のミーティングで申し伝えます。
その後、国見チームとヒヤ潟チームの二手に分かれて、旧盛岡領石柱を目指します。
休憩時間に先輩方から色々とこの界隈の歴史を伺います。
最近、盗掘で白い花のイチヤクソウが減っているが、イチヤクソウを盗掘しても、絶対に育てられない理由、アソコにピンクのチングルマが生える理由、白い白根葵の群落がある沢の話等々、本日も勉強になりました。
今年もアレを確認。お花咲く頃に来たいと思いますが、一株黒くなってたな。。。なんでだろ。。。
ZARD転がし。全く意味が分かりませんでしたが、正解は今の時代コンプライアンスにひっかかるので自主規制。
南部鶴。グルージャだと思いましたが、コレも間違い💦南部ツル。で、何処?
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:307人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
山歩きを再開したあたりに笹森山行きましたが、整備されていてとても快適でしたのでなるほどと思いました
ありがとうございます
ちなみに、その時はタケノコ族が目印にしたりふっ散らかしたりしたゴミを全て回収して下山しました(笑)
この旧秋田街道は、旧藩領の石柱があったり、お助け小屋と言う岩手と秋田の藩境の特殊ルールがあったりと、色々と面白い歴史が残っていて(夜這い文化もあり)毎年、ツアーが組まれています。
そのため、毎年この時期に当協会で刈り払いをしているのです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する