記録ID: 33271
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
伊豆ヶ岳
2009年01月18日(日) [日帰り]


- GPS
- 06:24
- 距離
- 11.9km
- 登り
- 1,060m
- 下り
- 1,098m
コースタイム
9:05正丸駅-9:23馬頭さま-10:03男坂・女坂分岐-10:13伊豆ヶ岳10:51-11:06古御岳11:11-11:34高畑山11:41-11:56中ノ沢ノ頭-12:13天目指峠-12:53子ノ権現13:50-14:18豆口峠-14:35竹寺14:54-15:27小殿登山口-15:29小殿バス停
天候 | 曇 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2009年01月の天気図 |
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
・登山ポストは確認できませんでした. ・トイレは正丸駅、子ノ権現、竹寺、小殿バス停前にあります. ・駐車場は正丸駅前、子ノ権現、竹寺、駐車スペースは天目指峠あたりです. ・関東ふれあいの道でもあり、よく整備されています. [コース状況] ・正丸駅にハイキングコースのガイドマップがあります. ・正丸駅から馬頭さままでは舗装道路です. ・馬頭さまから沢沿いに歩きます. ・沢沿いから伊豆ヶ岳までの北面の斜面、稜線、女坂ともに積雪が踏み固められてアイスバーンがあり、アイゼンがあると安心です. ・男坂(鎖場)は通行止めとなっています. ・伊豆ヶ岳から古御岳は急坂を降りて登り返します. 登りに積雪があり、アイスバーンとなっている箇所もありますのでアイゼンがあると安心です. ・古御岳から天目指峠は積雪もほとんどなく快適に歩けます. ・天目指峠で一旦車道にぶつかります. そこから登り返します. ・天目指峠から先はほぼ雪がありません. ・小殿の登山口からバス停までは100mほどです. |
写真
撮影機器:
感想
正丸駅を8:00に出発する予定だったのですが、人が線路内に立ち入ったとかで列車が止まっていた関係で1時間遅れで正丸駅につきました.
正丸駅を出るとびっくりするほどのハイカーの数でした.
曇天でしたが、ときたま薄日がさしたりして思ったよりも良かったかと思います.
(寒いかったですが)
下山口の小殿バス停は案外バスの本数が多く、途中の「さわらびの湯」に入って帰りました.
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1372人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する