記録ID: 333032
全員に公開
ハイキング
鳥海山
鳥海山 矢島 康新道 8月なのに寒い
2013年08月13日(火) [日帰り]


- GPS
- 06:46
- 距離
- 9.0km
- 登り
- 1,234m
- 下り
- 1,234m
コースタイム
5:52 祓川ヒュッテ
6:28 御田
7:08 康ケルン
康新道へ
9:45 七高山
10:05 下山開始→12:28駐車場
6:28 御田
7:08 康ケルン
康新道へ
9:45 七高山
10:05 下山開始→12:28駐車場
天候 | 晴れのち曇り? |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
※登山ポスト:祓川ヒュッテにあります。 ※水場:祓川ヒュッテと駐車場に冷たい水あります。雪渓があり豊富です。 |
写真
風が強いのはいつものことだが、ガスで体が冷えてきたのでカッパを着込む。体感温度10度くらいか手が冷たい。康新道は風が強く、悪天候時は注意が必要。下りの利用がお勧め。私は登りで利用しますが。
撮影機器:
感想
会社の定期健康診断で生活習慣病と指摘され、
太りすぎと高血圧の改善ため、近所をワンコとの散歩でトレーニング?してました。
9歳の老犬ですので、ハンディ6Kのウエストポーチを着けての散歩です。
結果、2月半で体重6K減、血圧も正常値近くまで戻り今回が2013年の初の登山です。
病み上がりのため? ゆっくり ゆっくりを心掛け、時間を掛けて頂上を目指し
登った久々の登山です。
康新道の崖コースに入るとガスと風で目まぐるしく、天気が早変わり。途中帰ろうかとも考えましたが、時間もまだ早いのと綺麗な花に励まされとりあえず頂上まで登りました。(康新道は雪渓有りません)
頂上も視界が悪く、昨年と同様に新山も見えません。
ガスの切れるのを20分ほど待つが、早々に諦め下山開始。
雪渓歩きの部分が多いのと風がなく涼しい。快適^^でした。
矢島口は最短で山頂に到達出来るし、途中の雪渓歩きも長くお勧めです。
私的には大満足のゆっくりくつろいだ山行でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1783人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する