甥っ子ガク!2歳!山デビュー!八方尾根第1ケルン〜八方山ケルン直下まで!小さな体で良く歩きました。


- GPS
- --:--
- 距離
- 1.5km
- 登り
- 133m
- 下り
- 129m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
黒菱第3ペアリフト〜グラードクワッドリフト〜八方池山荘 黒菱ゲレンデまで車で上がれます。ここからリフト2本で八方池山荘へ行けます。 往復1000円。駐車代無料! |
写真
感想
今回白馬に帰郷していて、甥っ子も実家にきていたもので、
しかも晴れていたので、どこか山に行ってガクを山デビューさせようという事で
八方尾根をチョイスしました!
時間も黒菱に着いたのが1100を回っていたので、八方池山荘までにしとこうという事にしました。
車を止めたすぐ近くにホルスタイン牛の群れ、ガクはこれに興味深々、
いざ近くに行ったらタジタジ・・ビビッてました。小さい体で見た牛はさぞ
デカク見えたのでしょうね。
その後いよいよ生まれて始めてのリフト、やっぱりビビッてました・・。
でも乗ったら乗ったで楽しそうにしてました。良かった!リフトが怖くて
山が嫌いになったらどうしよう・・と思ってましたが何とか乗り越えられました。
一本目のリフトを降り次のグラードクワッドまでの間に湿地帯があるんですが、
そこで記念写真後、頭から何故かダイブしそうになるガク、これには、自分も
jinママも妹のガクママもビックリしました!が、泣く事無く、笑って
「おっこちゃった!」と一言!もう可愛いやっちゃで!
そしてグラードクワッドに乗り、八方池山荘へ!
当初の目的地はここでしたが、やっぱりもの足りん、ということで第一ケルンまで歩きました。ここからでも白馬三山の眺望が素晴らしい!ここでしばらく遊び、まだ物足りないという事で、時間の許す限り、行ける所まで行くことにしました。
八方池山荘を過ぎ、ガクはおぼつかない足取りながら自分の足で登って行きました。手をつないで登ってましたが、しかししばらく登っているうちに慣れてきたのかスイッチが入り単独で歩き始めた。なかなか良い歩きっぷり!
周りの登山者からも、こんなちっちゃいのに凄いねぇ〜などお褒めのお言葉を頂きながら登っていきました。
巻き道コースから、岩場の直登コースにチェンジ!さすがにガクでは岩が大きすぎるため抱っこで登り、八方山ケルン手前でタイムオーバーと判断、ここで休憩、
お家=ケルンを作りました。小さいながらなかなか立派なケルンができました。。
次くる時まで残ってるといいね〜。
そして下山、下り前半は岩場なので、自分がガクをオンブして下る、結構重くてビックリ!しかも結構背中で動くのでバランスが取りづらかった!
道が落ち着いたら、妹にバトンタッチ!ゆっくり八方池山荘まで下っていきました。
そしてガクにとって念願のソフトクリーム!口の回りをベチャベチャにしながら食い意地張ってそれはそれは美味そうに食べていました。
帰りのリフトでガクが「ガク山好き〜。」と自分の口から言ってくれました。
おっしゃ!と思いました!これから先徐々にガクを山男に染めてったろと決めました。将来有望だ!
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
えっ?
ガクって本名なんかな?
だとしたらスゴイ
めちゃ可愛いね〜
ガクママ、やっぱジンさんと似てるね〜
一緒にうつってるとガクくんとジンさん、親子みたいだよ
やっぱそろそろ嫁を・・・
(hagureさんみたくなってきそうなので以下自粛)
勝手に一人ッコだと思ってたよ〜!!
けど、ホント妹と似てるね〜♪
ガクちゃん、スゴイガッツ!
新しい山友できたね♪
甥っ子かわいいね♪
ヤマレコに書いていないけど、火打の一週間前に八方から唐松、五竜、鹿島槍、扇沢で縦走しました。
Jinさんの地元を少しずつ攻めていきますよー(笑)
息子じゃないぞ〜。甥っ子だぞ〜。
こらから少しずつ山に連れて行って、クライマーに
してやるわ!
ガクはとりあえず、めざせ八方池だね〜。
嫁は追々
甥っ子かわいいヤツです。
唐松から鹿島槍まで抜いたのですね!
良いですねぇ。どんどん地元を落として行っちゃって
ください。。
逆に自分の場合、最近は北アとなると南部ばっかりです
jin様、ご無沙汰しております。
リフトやロープウェイで高度を稼ぎ
山の魅力を教え込んでしまう方法っていいですね。
私も子どもたちに小さい頃からそうしておけば良かったと反省しきりで、今となっては遅っすぎです。
甥っ子のガクちゃんを毎年の夏には連れ出して
山仲間を増やしていきましょう。
また、自分のお子様と一緒にスキーする日を楽しみに、
新たな一歩を・・・。
これ以降はhagureさまにおまかせです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する