ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3331040
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

七夕の願いがかなった梅雨の晴れ間の日向山

2021年07月10日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
4.8km
登り
357m
下り
359m

コースタイム

日帰り
山行
1:47
休憩
0:06
合計
1:53
8:03
61
芦ヶ久保駅
9:04
9:10
46
日向山
9:56
芦ヶ久保駅
天候の所でも書きましたが、週間天気予報では雨模様だったので諦めていたのに、前日の予報で若干好転。これって逆に日向山から秩父の雲海見られるかもと思って行き先を日向山と考えて金曜日は早めに寝ました。

今日土曜日に起きて「ぷっちみく♪ D4DJ Petit Mix」の最後にやる天気予報を見たら何と東京は「晴れ時々曇り」です(埼玉はなぜか出ない。宇都宮出るのに)。

これはD4DJを信じるしかない!

因みに前回山行が二週間前のユガテなのですが、そこまでの山行記録に書いた様に5月いっぱいまでかかった入院からのリハビリが続いていたので、距離的にも日向山が最適と思っていました。

さらには天気予報では今日は真夏日になるとの事だったのでそれもあって長い時間の山行は熱中症の危険も考えてやはり日向山が最適との結論になりました。
天候 晴れ

晴れましたぁ!
先週の週間天気予報はどの予報も土日が雨がちの予報で絶望的でした。
水曜日に七夕と気がついて、ヤマノススメのあおいちゃんのお願いとして「晴れて!」と言う短冊を添えた絵を描いた訳ですが(https://www.yamareco.com/modules/diary/136216-detail-244236)、描いた当時は無理だよねと思っていたのに、まさかの晴れ。
過去天気図(気象庁) 2021年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
行き
飯能発7:19の西武秩父行き
芦ヶ久保着7:59
空いていました。飯能を出発する時点でも空きのボックス席がある程。

帰り
芦ヶ久保発10:16の飯能行き
飯能での乗り継ぎは準急。この時間帯は未だFライナー快速急行とかのスジに乗れません。
飯能行きは4000系の8両編成で、ガラガラ。
先頭車両に乗りましたが、乗務員を除いたら誰も居ないんじゃ?と思ったのですが、先客が一人。
コース状況/
危険箇所等
・芦ヶ久保駅→日向山
登りも下りも基本的に日向山登山のオーソドックスなコースです。
国道299号から果樹園の方へ登り、今回は農村公園経由としました。

もうこの季節になると農村公園方面へ分かれる迄の舗装道路の登りが日差しでジリジリと暑いです。なるべく木陰のある場所を選んで歩きます。

農村公園方面に分かれると樹林帯の木陰となって、これだけで今なら未だかなり涼しい。但し昨日迄ずっと梅雨の前続きだったので樹林帯の道でもかなり水を含んでいました。

ローラー滑り台方面へ下る道に曲がると一層濡れて、滑らない様に注意して下ります。

ローラー滑り台を右手に歩くとこの季節はあじさいが咲いています。
昨年初めて知ったのですが、昨年思ったのと同様にもっと派手に植えたらいいんじゃないかな。昨年は6月17日だった訳ですが、今年はその一ヶ月後の季節と言う事でどうかなと思ったものの、あじさいは花期が長くて未だ残っていました。

濡れて道が滑るからローラー滑り台の頂上からは舗装道路に一旦戻ると言うのを当初考えていましたが、どうにも暑くてそのまま山の花道を登る事にしました。

やはり濡れて滑りやすいので注意して登ります。

一旦舗装道路に出たら少し西へ進んですぐにキウイフルーツトンネルを登って行きます。蔓性の植物が垂れてやや歩きにくい上にやはり濡れて滑るのに気をつけて登ります。斜度自体は大した事ないですけど。

また舗装道路を越えて明るい区間を登り、最後は丸山方面からの道を上って日向山へ到着します。

今日はやはり炎天下以外はどこも濡れていて滑りやすい道でした。
したがって帰りの下りはそこを気をつけて下りました。
その他周辺情報 トイレは芦ヶ久保駅と果樹園地帯のそこかしこにあります。
8:03 今日はココから。
芦ヶ久保駅を出発します。
まさかココまで晴れるとは。
4
8:03 今日はココから。
芦ヶ久保駅を出発します。
まさかココまで晴れるとは。
途中で武甲山方面を見たらちょっと雲がかかってる。
スタートであれだけ晴れていたので雲海は無いとは思っていましたが、それっぽい雰囲気。
3
途中で武甲山方面を見たらちょっと雲がかかってる。
スタートであれだけ晴れていたので雲海は無いとは思っていましたが、それっぽい雰囲気。
農村公園でローラー滑り台横のあじさいを鑑賞。
7月上旬でも大丈夫ですか。
2
農村公園でローラー滑り台横のあじさいを鑑賞。
7月上旬でも大丈夫ですか。
一旦舗装道路に出てからすぐにキウイフルーツトンネルへ。
この季節ならでは。
2
一旦舗装道路に出てからすぐにキウイフルーツトンネルへ。
この季節ならでは。
9:04 日向山に到着です。
一時間かー。リハビリ途上だし、暑いし、最短ルートでもこれだけかかりますね。
と思ったら昨年も63分かかってた。
2
9:04 日向山に到着です。
一時間かー。リハビリ途上だし、暑いし、最短ルートでもこれだけかかりますね。
と思ったら昨年も63分かかってた。
武甲山方面。
巻層雲や高層雲が綺麗。
4
武甲山方面。
巻層雲や高層雲が綺麗。
二子山方面。
今日二子山に登ったら暑かったろうなあ。
ミルクティーを飲み干して9:10に下山開始します。
3
二子山方面。
今日二子山に登ったら暑かったろうなあ。
ミルクティーを飲み干して9:10に下山開始します。
9:56 芦ヶ久保駅にゴールイン。
10:16の飯能行きは4000系8両編成。おかげでこれだけガラガラです。
3
9:56 芦ヶ久保駅にゴールイン。
10:16の飯能行きは4000系8両編成。おかげでこれだけガラガラです。

感想

D4DJ天気予報(先週と今週は「出会って5秒で天気予報」)、見事に当たって今日は晴れ時々曇り。あおいちゃんの七夕のお願いの威力もあったし。
その分暑くてやはり今日は東京も秩父も真夏日でした。
リハビリ途上と言うのもあって日向山だけで切り上げて良かったと思います。

そのリハビリ登山ですが、雨で二週間ぶりになったものの、日向山程度だと体力的には問題無しな感じで、もっと行けそうな感じ迄復活して来ました。

ただ、これからは真夏の熱中症との戦いの登山になるんですよね。


七夕の日向山に登りて詠める歌
七夕の 願ひかなへり あおいなる ひなたたちたる 眺めせしまに

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:175人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
日向山(芦ケ久保より周回)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら