ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3335224
全員に公開
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間

志賀高原池巡り(四十八池)と見るだけの本白根山

2021年07月10日(土) 〜 2021年07月11日(日)
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
03:22
距離
7.3km
登り
212m
下り
193m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
3:18
休憩
0:02
合計
3:20
11:50
11:50
90
13:20
13:22
27
13:49
13:49
36
14:25
14:25
1
14:26
ゴール地点
天候 1日目:曇のち雷雨のち曇
2日目:曇
過去天気図(気象庁) 2021年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
往路:関越道-渋川伊香保IC-草津 
復路:草津-中軽井沢-碓氷軽井沢IC-藤岡JCT-関越道
その他周辺情報 玉村本店 大好き志賀高原ビールの店
http://tamamura-honten.co.jp/
中軽井沢ろぐ亭 美味しい焼肉屋さん
https://logtei.jp/
軽井沢発地市庭 新鮮な野菜が売ってます
https://karuizawa.hotchi-ichiba.com/
金曜深夜は車中泊。朝食は吉野屋の冷凍牛丼〜
2021年07月10日 07:43撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3
7/10 7:43
金曜深夜は車中泊。朝食は吉野屋の冷凍牛丼〜
レベル1 殺生河原から本白根山へ登る予定でしたが行けず←現在石津硫黄鉱山跡からなら行けるようです。
2021年07月10日 08:23撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
7/10 8:23
レベル1 殺生河原から本白根山へ登る予定でしたが行けず←現在石津硫黄鉱山跡からなら行けるようです。
ゆらゆらガスが出てるのが目視できます硫黄臭が…なんだか温泉に入りたくなってきた〜
2021年07月10日 08:45撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
7/10 8:45
ゆらゆらガスが出てるのが目視できます硫黄臭が…なんだか温泉に入りたくなってきた〜
看板だけ白根山
2021年07月10日 09:00撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
7/10 9:00
看板だけ白根山
天気が良かったら芳ヶ平泊で白根山へ行くつもりでした。←赤い屋根が芳ヶ平ヒュッテ
2021年07月10日 09:11撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
7/10 9:11
天気が良かったら芳ヶ平泊で白根山へ行くつもりでした。←赤い屋根が芳ヶ平ヒュッテ
日本国道最高地点←写真スポット♪
2021年07月10日 09:13撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
7/10 9:13
日本国道最高地点←写真スポット♪
左ぐんま右ながの、渋峠ホテルも写真スポットとなってます。ワンコお留守で残念。。
2021年07月10日 09:48撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3
7/10 9:48
左ぐんま右ながの、渋峠ホテルも写真スポットとなってます。ワンコお留守で残念。。
横手山ののぞきから見る景色←写真スポット
2021年07月10日 09:54撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
7/10 9:54
横手山ののぞきから見る景色←写真スポット
午後は発雷予報が出ていたので山へ登らずサクッと池めぐりへ変更。前山リフトの駐車場からスタート。
2021年07月10日 11:05撮影 by  SO-52B, Sony
7/10 11:05
午後は発雷予報が出ていたので山へ登らずサクッと池めぐりへ変更。前山リフトの駐車場からスタート。
ABMORI記念植樹の碑、いつか参加してみたい。
2021年07月10日 11:05撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
7/10 11:05
ABMORI記念植樹の碑、いつか参加してみたい。
元ゲレンデの中を登って行きます。
2021年07月10日 11:13撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3
7/10 11:13
元ゲレンデの中を登って行きます。
シャクナゲが咲いてた。
2021年07月10日 11:22撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3
7/10 11:22
シャクナゲが咲いてた。
前山山頂〜
2021年07月10日 11:26撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
7/10 11:26
前山山頂〜
前山湿原のワタスゲはもう終盤
2021年07月10日 11:28撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
7/10 11:28
前山湿原のワタスゲはもう終盤
渋池
2021年07月10日 11:32撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
7/10 11:32
渋池
渋池に咲くアヤメ
2021年07月10日 11:32撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
7/10 11:32
渋池に咲くアヤメ
熊よけのカンカン棒があちこちありました。
2021年07月10日 11:38撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
7/10 11:38
熊よけのカンカン棒があちこちありました。
左は志賀山へ登って池へ行く道、823は登らず四十八池へ直行〜
2021年07月10日 11:48撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
7/10 11:48
左は志賀山へ登って池へ行く道、823は登らず四十八池へ直行〜
安心安全の屋根付き休憩所、雨降っても大丈夫。ここでランチタイム。
2021年07月10日 13:10撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
7/10 13:10
安心安全の屋根付き休憩所、雨降っても大丈夫。ここでランチタイム。
チキンカツサンド←コンビニのサンドイッチに追いキャベツ足して挟んでます。
2021年07月10日 12:26撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
7/10 12:26
チキンカツサンド←コンビニのサンドイッチに追いキャベツ足して挟んでます。
残ったキャベツでサラダ
2021年07月10日 12:28撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
7/10 12:28
残ったキャベツでサラダ
ホットサンドでタコ焼き温め中〜
2021年07月10日 12:38撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
7/10 12:38
ホットサンドでタコ焼き温め中〜
食後の運動は四十八池湿原をお散歩。
2021年07月10日 13:12撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3
7/10 13:12
食後の運動は四十八池湿原をお散歩。
正面は志賀山
2021年07月10日 13:11撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
7/10 13:11
正面は志賀山
四十八池だけに多くの池塘が印象的な湿原です。
2021年07月10日 13:12撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
7/10 13:12
四十八池だけに多くの池塘が印象的な湿原です。
四十八池に咲く
ヒオウギアヤメ
2021年07月10日 13:13撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3
7/10 13:13
四十八池に咲く
ヒオウギアヤメ
四十八池に咲く
コバイケイソウ
2021年07月10日 13:13撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
7/10 13:13
四十八池に咲く
コバイケイソウ
四十八池に咲く
ワタスゲ
2021年07月10日 13:14撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
7/10 13:14
四十八池に咲く
ワタスゲ
四十八池に咲く
ハクサンチドリ
2021年07月10日 13:28撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4
7/10 13:28
四十八池に咲く
ハクサンチドリ
湿原の紅葉も綺麗ですよ〜
2021年07月10日 13:15撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
7/10 13:15
湿原の紅葉も綺麗ですよ〜
志賀山神社の鳥居←志賀山から下りて来るとここに出ます。
2021年07月10日 13:19撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
7/10 13:19
志賀山神社の鳥居←志賀山から下りて来るとここに出ます。
静かに楽しめる四十八池
2021年07月10日 13:24撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
7/10 13:24
静かに楽しめる四十八池
休憩所横のトイレ、使えました。
2021年07月10日 13:32撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
7/10 13:32
休憩所横のトイレ、使えました。
志賀高原ニッコウキスゲが
2021年07月10日 14:25撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
7/10 14:25
志賀高原ニッコウキスゲが
志賀高原を下りて信州中野の玉村本店へやってきました。←目的の一つ♪
2021年07月10日 15:12撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
7/10 15:12
志賀高原を下りて信州中野の玉村本店へやってきました。←目的の一つ♪
買物して再び志賀高原へ上がってきました。途中雷雨で雨宿り。止むまで車中で宴会。
2021年07月10日 19:20撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
7/10 19:20
買物して再び志賀高原へ上がってきました。途中雷雨で雨宿り。止むまで車中で宴会。
盛り付けだけの前菜
スモークサーモンからスタート
2021年07月10日 19:18撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
7/10 19:18
盛り付けだけの前菜
スモークサーモンからスタート
シャウエッセンとビールはお友達
2021年07月10日 19:20撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3
7/10 19:20
シャウエッセンとビールはお友達
餃子とビールもお友達
2021年07月10日 19:37撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3
7/10 19:37
餃子とビールもお友達
メインは焼肉、野菜は玉ねぎとカボチャ
2021年07月10日 19:58撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
7/10 19:58
メインは焼肉、野菜は玉ねぎとカボチャ
ホットサンドでヤキヤキ
2021年07月10日 20:09撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
7/10 20:09
ホットサンドでヤキヤキ
ツルヤオリジナルの玉ねぎドレッシングでサッパリ焼肉
2021年07月10日 20:00撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
7/10 20:00
ツルヤオリジナルの玉ねぎドレッシングでサッパリ焼肉
焼き豚もホットサンドで焼き直し
2021年07月10日 20:20撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
7/10 20:20
焼き豚もホットサンドで焼き直し
Bar823志賀草津店open
ツマミはチーズとサクランボ
2021年07月10日 20:49撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
7/10 20:49
Bar823志賀草津店open
ツマミはチーズとサクランボ
天気はくもり。涼しく快適な朝です。
2021年07月11日 07:11撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
7/11 7:11
天気はくもり。涼しく快適な朝です。
朝食。ツルヤオリジナルビーフシチュー、ハム・ソーセージ、たまごサラダ。
2021年07月11日 07:10撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
7/11 7:10
朝食。ツルヤオリジナルビーフシチュー、ハム・ソーセージ、たまごサラダ。
ぐんま県境稜線トレイルルート、万座温泉へ降りて行けます。少しだけお散歩。
2021年07月11日 08:08撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
7/11 8:08
ぐんま県境稜線トレイルルート、万座温泉へ降りて行けます。少しだけお散歩。
向こうの景色が気になる〜
2021年07月11日 08:09撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4
7/11 8:09
向こうの景色が気になる〜
向こうの景色は万座温泉でした。
2021年07月11日 08:17撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
7/11 8:17
向こうの景色は万座温泉でした。
浅間山も見えてる
2021年07月11日 08:17撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
7/11 8:17
浅間山も見えてる
前日の雨で泥濘んでますが整備されてます。
2021年07月11日 08:24撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
7/11 8:24
前日の雨で泥濘んでますが整備されてます。
足元にはイワカガミ
2021年07月11日 08:31撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
7/11 8:31
足元にはイワカガミ
登山道はあるけれど立入禁止だらけの白根山
2021年07月11日 09:03撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
7/11 9:03
登山道はあるけれど立入禁止だらけの白根山
閉鎖中の白根山レストハウス
2021年07月11日 09:12撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
7/11 9:12
閉鎖中の白根山レストハウス
いつか登れる日が来るのだろうか。。。
2021年07月11日 09:15撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
7/11 9:15
いつか登れる日が来るのだろうか。。。
道の駅 草津運動茶屋公園のコマクサ
2021年07月11日 09:48撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
7/11 9:48
道の駅 草津運動茶屋公園のコマクサ
コマクサアップで。本白根山のコマクサは見れなかったけど、、、
2021年07月11日 09:50撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4
7/11 9:50
コマクサアップで。本白根山のコマクサは見れなかったけど、、、
軽井沢で焼肉ランチ♪
2021年07月11日 11:17撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
7/11 11:17
軽井沢で焼肉ランチ♪
碓氷軽井沢IC近くで親子の熊発見、カメラ向けた時には隠れちゃいましたが親熊が威嚇してます。
2021年07月11日 12:53撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
7/11 12:53
碓氷軽井沢IC近くで親子の熊発見、カメラ向けた時には隠れちゃいましたが親熊が威嚇してます。
お土産シリーズ
志賀高原ビール、新鮮高原野菜イロイロ
1
お土産シリーズ
志賀高原ビール、新鮮高原野菜イロイロ

感想

この週末は雨が降らなければ芳ヶ平でテント泊でしたが午後から雨(発雷)予報だったので計画変更で日帰り&車中泊で本白根山のコマクサを見に行こ〜となりました。

なのですが。。。
白根山の噴火警戒レベルが4年ぶりに1に引き下げになったという情報だけで現地に行ったのが大間違い。
現在も本白根山への登山は禁止となってました。
自己責任でなら嬬恋からの石津白根山コースで登れるみたいです。

ということで。。。
あっさり本白根山は諦めて志賀草津道路からの景色を堪能して志賀高原の池めぐり&昼メシ→下山して信州中野で買い物となりました。

困ったときの志賀高原、雨でも山に登らずあちこち池めぐりを楽しめます。雨土砂降りで写真は撮りませんでしたが丸池、蓮池のゲレンデはニッコウキスゲ真っ盛りでした。これから標高の高い高天ヶ原あたりが見頃になっていくかと思われます。

来年こそ芳ヶ平でテント泊したいな〜願いはいつか叶う。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:321人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら