記録ID: 3340291
全員に公開
ハイキング
近畿
但馬 妙見山
2021年07月14日(水) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:16
- 距離
- 6.8km
- 登り
- 487m
- 下り
- 483m
コースタイム
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
整備された登山道で要所に案内板有り |
その他周辺情報 | 名草神社 三重塔 |
写真
撮影機器:
感想
最近の線状降水帯の影響で、予定日と重なり中々山歩きに行けなかったが、やっと県北部の国宝三重塔で有名な“名草神社”の後背の妙見山へ早朝から出掛けました。
目論見通り雷雨にも遭わず、誰一人とも会わない山毛欅の山歩きを堪能しました。
山野草は既に終わり、花木が高い所で咲いていました。
山行の間隔が空いて頓に脚力が衰えたので、写真を撮りながら時々立ち止まり休みながら山毛欅の新緑を楽しみました。
山頂が近ずく周辺に有ったバイケイソウも恐らく鹿が茎を残して全て食べられた様ですね。
山頂部では、“アキアカネ”が飛び廻り最近見掛け無くなった“オニヤンマ”も居ました。
最近国土地理の調査が有ったのか新しい電子三角点(1135.51m)に付替えてありました。そこから西へ尾根を進んだ標高点1139mへも足を延ばしましたが、残念ながら展望は有りませんでした。
すこし戻って、山頂で早めのお昼を済ませ北の妙見峠から山道を戻ってきました。
養父市内に降ると夕立が有った様で、路面が濡れてました。家に帰る途中、稲美町では雹も降った豪雨警報が何度も出たそうで、家の庭は水浸しだったそうです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:460人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する