ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 334396
全員に公開
ハイキング
道東・知床

藻琴山 (本命はさくらの滝)

2013年08月17日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
01:50
距離
5.6km
登り
434m
下り
433m
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2013年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
さくらの滝は清里町から裏摩周に向かう途中にあります。

ハイランド小清水のトイレは水洗です。
自動販売機は建物の中にありました。
一昨年の斜里岳の帰り、さくらの滝で撮った動画がSD破損で無くなってしまい、もう一度撮りたくてやってきた。
2013年08月17日 09:02撮影 by  iPhone 4S, Apple
8/17 9:02
一昨年の斜里岳の帰り、さくらの滝で撮った動画がSD破損で無くなってしまい、もう一度撮りたくてやってきた。
今年も沢山ジャンプしている。
2013年08月17日 08:46撮影 by  DSC-WX300, SONY
8/17 8:46
今年も沢山ジャンプしている。
しかし、写真の歩留まりは悪い。
2013年08月17日 08:46撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
8/17 8:46
しかし、写真の歩留まりは悪い。
コンデジではしんどい。
2013年08月17日 08:46撮影 by  DSC-WX300, SONY
8/17 8:46
コンデジではしんどい。
2013年08月17日 08:46撮影 by  DSC-WX300, SONY
8/17 8:46
2013年08月17日 08:47撮影 by  DSC-WX300, SONY
8/17 8:47
2013年08月17日 08:47撮影 by  DSC-WX300, SONY
8/17 8:47
一昨年は婚姻色が見られたのに。日が当たってないせいか?
2013年08月17日 08:47撮影 by  DSC-WX300, SONY
8/17 8:47
一昨年は婚姻色が見られたのに。日が当たってないせいか?
本当は斜里岳に行くはずだったが、大気の状態が不安定ということで面倒になり(斜里岳はしっかり見えてました)、西別藻琴連投で動き出すが、清里の奥で摩周方面雲、雨ポツポツで藻琴山へ。

野上峠下から藻琴山が見えなくて愕然としたが、峠は雲の上だった。ハイランド小清水売店規模縮小。自販機も建物の中だった。
2013年08月17日 09:47撮影 by  iPhone 4S, Apple
8/17 9:47
本当は斜里岳に行くはずだったが、大気の状態が不安定ということで面倒になり(斜里岳はしっかり見えてました)、西別藻琴連投で動き出すが、清里の奥で摩周方面雲、雨ポツポツで藻琴山へ。

野上峠下から藻琴山が見えなくて愕然としたが、峠は雲の上だった。ハイランド小清水売店規模縮小。自販機も建物の中だった。
缶カフェラテを飲みながら登り始める。
ヒールのあるサンダルで若奥様と旦那と子供が無造作に登って行った。(下の広場で戻って来た様、大した根性だ)
2013年08月17日 09:55撮影 by  iPhone 4S, Apple
8/17 9:55
缶カフェラテを飲みながら登り始める。
ヒールのあるサンダルで若奥様と旦那と子供が無造作に登って行った。(下の広場で戻って来た様、大した根性だ)
ノビネチドリのなれの果て?と、この時は思っていた。
2013年08月17日 10:01撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
8/17 10:01
ノビネチドリのなれの果て?と、この時は思っていた。
一応アップも
2013年08月17日 10:01撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
8/17 10:01
一応アップも
ノリウツギ
2013年08月17日 10:09撮影 by  DSC-TX5, SONY
8/17 10:09
ノリウツギ
尾根に出て、斜里岳と海別は見えている。
2013年08月17日 10:16撮影 by  DSC-WX300, SONY
8/17 10:16
尾根に出て、斜里岳と海別は見えている。
藻琴山山頂が見えた。
2013年08月17日 10:22撮影 by  iPhone 4S, Apple
8/17 10:22
藻琴山山頂が見えた。
雲海の向こうに雄阿寒が顔を出す。
2013年08月17日 10:22撮影 by  DSC-WX300, SONY
8/17 10:22
雲海の向こうに雄阿寒が顔を出す。
強風で藻琴山南斜面をガスが駆け上がっていく。
2013年08月17日 10:22撮影 by  DSC-WX300, SONY
8/17 10:22
強風で藻琴山南斜面をガスが駆け上がっていく。
屏風岩下に青い花。これがubejinさんが言ってた奴と思われる。強風にあおられ、超望遠も安定せず。
ミソガワソウのように見える。
2013年08月17日 10:25撮影 by  DSC-WX300, SONY
8/17 10:25
屏風岩下に青い花。これがubejinさんが言ってた奴と思われる。強風にあおられ、超望遠も安定せず。
ミソガワソウのように見える。
チシマセンブリ 随分花が密だ。そしてこんな濃青かったっけ?
2013年08月17日 10:26撮影 by  DSC-WX300, SONY
8/17 10:26
チシマセンブリ 随分花が密だ。そしてこんな濃青かったっけ?
風が強く、接写もままならず。
藻琴山のはチシマセンブリとエゾタカネセンブリ(高山型)の中間種らしい。どっちでもいいのでチシマセンブリ。
2013年08月17日 10:28撮影 by  DSC-TX5, SONY
8/17 10:28
風が強く、接写もままならず。
藻琴山のはチシマセンブリとエゾタカネセンブリ(高山型)の中間種らしい。どっちでもいいのでチシマセンブリ。
モイワシャジンも屏風岩の下に。石で保護されてました。
2013年08月17日 10:29撮影 by  DSC-TX5, SONY
8/17 10:29
モイワシャジンも屏風岩の下に。石で保護されてました。
チシマセンブリ、こんな色。前の色は露出が変だから?
2013年08月17日 10:30撮影 by  DSC-TX5, SONY
8/17 10:30
チシマセンブリ、こんな色。前の色は露出が変だから?
ウラジロタデ
2013年08月17日 10:30撮影 by  DSC-TX5, SONY
8/17 10:30
ウラジロタデ
ヤマハハコ、まだ蕾の状態の物が多い。
2013年08月17日 10:37撮影 by  DSC-WX300, SONY
8/17 10:37
ヤマハハコ、まだ蕾の状態の物が多い。
コガネギク、この位密だと綺麗。
2013年08月17日 10:37撮影 by  DSC-WX300, SONY
8/17 10:37
コガネギク、この位密だと綺麗。
コバノイチヤクソウも一株発見
2013年08月17日 10:42撮影 by  DSC-TX5, SONY
8/17 10:42
コバノイチヤクソウも一株発見
山頂です。着いた時は斜里岳も見えたが、珈琲たいむしているうちにガスの中。缶コーヒー片手に下山。
2013年08月17日 10:44撮影 by  iPhone 4S, Apple
8/17 10:44
山頂です。着いた時は斜里岳も見えたが、珈琲たいむしているうちにガスの中。缶コーヒー片手に下山。
帰り道、なれの果て?ランにシマバチ(クロスズメバチ?)が。昔こいつに病院送りにされたことがある、天敵。
で、離れて静かに一枚。そして考える。なれの果てに蜂が蜜を求めてくるか?
2013年08月17日 11:16撮影 by  DSC-WX300, SONY
8/17 11:16
帰り道、なれの果て?ランにシマバチ(クロスズメバチ?)が。昔こいつに病院送りにされたことがある、天敵。
で、離れて静かに一枚。そして考える。なれの果てに蜂が蜜を求めてくるか?
違う株。どう見ても上は蕾、下が花。なれの果てではない。
2013年08月17日 11:19撮影 by  DSC-TX5, SONY
8/17 11:19
違う株。どう見ても上は蕾、下が花。なれの果てではない。
2013年08月17日 11:20撮影 by  DSC-TX5, SONY
8/17 11:20
で、思い付く。エゾスズラン。
2013年08月17日 11:20撮影 by  DSC-TX5, SONY
8/17 11:20
で、思い付く。エゾスズラン。
何でスズランだか判らないが。
2013年08月17日 11:35撮影 by  DSC-WX300, SONY
8/17 11:35
何でスズランだか判らないが。
エゾスズランで良いようです。図鑑のはもっと花が粗だが。
まあ、綺麗な花ではないです。
2013年08月17日 11:35撮影 by  DSC-WX300, SONY
8/17 11:35
エゾスズランで良いようです。図鑑のはもっと花が粗だが。
まあ、綺麗な花ではないです。
駐車場もガス。
2013年08月17日 11:39撮影 by  iPhone 4S, Apple
8/17 11:39
駐車場もガス。
そして、川湯公衆浴場にでも行こうと走り出すと、ジャージの上にこいつが。
何故?もう八月で、今日も天気が悪くても何人も登っている。とりあえずこいつ一匹。動きは鈍かった。とりあえず道路の藻屑に。

 川湯では青空が見え、西別に行きかけたが、摩周の山に厚い雲。中止。
 川湯公衆浴場、駐車所混んでいて面倒になり中止、結局そのまま家に。

 途中の砂湯がキャンパーで物凄く混んでいた。そんな所だったのね。
2013年08月17日 12:00撮影 by  DSC-TX5, SONY
8/17 12:00
そして、川湯公衆浴場にでも行こうと走り出すと、ジャージの上にこいつが。
何故?もう八月で、今日も天気が悪くても何人も登っている。とりあえずこいつ一匹。動きは鈍かった。とりあえず道路の藻屑に。

 川湯では青空が見え、西別に行きかけたが、摩周の山に厚い雲。中止。
 川湯公衆浴場、駐車所混んでいて面倒になり中止、結局そのまま家に。

 途中の砂湯がキャンパーで物凄く混んでいた。そんな所だったのね。

感想

感想は写真のコメントで。

さくらの滝のサクラマス


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:803人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら