記録ID: 3347186
全員に公開
ハイキング
京都・北摂
足洗コースで中山連山最高峰〜奥の院経由下山
2021年07月17日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:39
- 距離
- 8.9km
- 登り
- 518m
- 下り
- 484m
コースタイム
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所なし |
その他周辺情報 | JR中山寺すぐ横にコンビニあり |
写真
その登り口です。かなり急で、しかも道が続いてるのか怪しいかんじの道。間違えたらネタにしようと思って撮ったんですが、この道で合っていました👍
この後から沢を離れるまで、ちょいちょい道が分かりづらいところがありました。
この後から沢を離れるまで、ちょいちょい道が分かりづらいところがありました。
そしてとうとう間違えて住宅地に出てしまった瞬間🤣
力尽きて、ここでお昼ご飯を食べました🍙
沢沿いのよく分からない道を通ってきたら、いかにもな階段があったので、つい登ってしまいました😓
力尽きて、ここでお昼ご飯を食べました🍙
沢沿いのよく分からない道を通ってきたら、いかにもな階段があったので、つい登ってしまいました😓
階段を降りると、沢でランチ中だったご婦人達が声をかけてくだり、沢の左側を進め、と教えてくれたので進むと、教えられた通り階段が出てきました。
ちなみに私が間違えた階段は沢の右側に出てきました。
左に現れるのが本物…。
ちなみに私が間違えた階段は沢の右側に出てきました。
左に現れるのが本物…。
奥の院まで0.5kmの案内板。
さっき展望台との分岐点でもそう表示されてたんですが😓
やったー!あと500メートル🎶
と思いながら進んだ私の気持ちを返して😭と思いながら黙々と進みます。
さっき展望台との分岐点でもそう表示されてたんですが😓
やったー!あと500メートル🎶
と思いながら進んだ私の気持ちを返して😭と思いながら黙々と進みます。
行きで通った道に合流しました。
そんなに急でもなかったし、雨上がりじゃなかったから石も濡れておらず、危険箇所はありませんでした。
ただ途中、道はどこ?と思うような箇所はありました…。表参道に比べると道幅も狭いです。
そんなに急でもなかったし、雨上がりじゃなかったから石も濡れておらず、危険箇所はありませんでした。
ただ途中、道はどこ?と思うような箇所はありました…。表参道に比べると道幅も狭いです。
感想
先週に引き続き中山寺起点でハイキングをしてきました。
今日は、涼しそうな足洗川コースで中山山頂を目指しました。川のクロスは楽しかったです。
ただ沢沿いの道に、思ったより時間がかかりました。距離も長く感じました。
沢以外では沢山ハイカーと会いましたが、沢ではほとんどハイカーに会いませんでした。
沢の後半から天宮塚までは少しキツめの登りがあったのか、バテバテ状態で何度も小休憩を取りながら進みました。
後は東尾根コースがあるらしいので、今度はそちらにチャレンジしてみたいです(尾根なので秋以降かな…)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:275人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する