記録ID: 3349658
全員に公開
ハイキング
中央アルプス
経ヶ岳ハイキング
2021年07月17日(土) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 08:43
- 距離
- 10.3km
- 登り
- 530m
- 下り
- 599m
コースタイム
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
その他周辺情報 | 大芝高原味工房にて季節限定ジェラートあり |
写真
撮影機器:
感想
経ヶ岳友の会のササユリ鑑賞会に参加しました。
この日は梅雨明け直後の週末で多くの登山者が。
コンディションは雲なし、湿気なし、虫なしと最高のハイキング日和!
会員以外にも友人や、地元の農業高校生などの参加もあり大賑わい
初心者から健脚者までいるので今日は作業し、遊び、写真撮りながらまったり歩くことに。
〇コース状況
相変わらず文句なし!
笹は刈られ、よく踏みならされ歩きやすい
景色も素晴らしく、1度は歩く価値あり
〇作業内容
・アンテナピークに丸太椅子追加
・岳見岩の案内標柱設置
・まっくん岩の標柱設置
・コイノコの椅子、ベンチ、テーブル追加
〇お花の様子
・アヤメは咲いているが見頃はやや過ぎたか
・ササユリはぼちぼち見頃。来週の連休がピーク!?
・その他登山道脇に目をやると色々あるかも!
?ピンクテープを巻いた棒の脇には山野草の株があります。
花の時期が過ぎたもの、食害にあったものなどもありますが、お気をつけて足を運んでください!
ひとこと?
・ここ数週間、経ヶ岳麓地区でクマの目撃情報が頻発しています。登山の際は十分お気をつけて🐻
・信州山カードが配布されました。
経ヶ岳のカードは現在南箕輪村役場、伊那市役所(観光協会)に設置。
近日中に大芝高原の施設で入手可能になる見込みだとか🤔
経ヶ岳に登った際は記念にお持ち帰りください!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:320人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する