記録ID: 335327
全員に公開
ハイキング
近畿
どこまでも水がきれいな安川渓谷
2013年08月18日(日) [日帰り]



- GPS
- --:--
- 距離
- 8.7km
- 登り
- 640m
- 下り
- 637m
コースタイム
8:49 安川渓谷駐車場
小鮫谷林道往復
滝谷林道往復
12:53安川渓谷駐車場
小鮫谷林道往復
滝谷林道往復
12:53安川渓谷駐車場
天候 | 晴れ 暑い |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
安川渓谷の遊歩道は1周2時間程度。しかし、足場は悪く本格的な登山道なので、しっかり登山装備して歩いてください。 遊歩道途中にある雨乞いの滝は小さな滝だが、その滝壺は大きく透き通っていて見ごたえがる。 |
写真
感想
日置川の源流、大塔山の麓に安川渓谷がある。嶽山や法師山、大塔山など大塔山系の山への登山口があり 頻繁に行くところ。上流には人家もなく、ただただ熊野の山が押し合いへし合いしている。そんな大自然から流れ出た混沌の水が、安川へ流れこみ、こじんまりとした渓谷を創っていて、四季折々楽しむことができる場所。
そこにはトイレもない。売店もない。人に会うこともめったにない。道は一応本宮まで続いているが、途中からダートに変わり、登山客、渓流釣、オフロードファンがごくたまに通るだけ。人工から遠ざかった山奥である。
今日は下見に来た。遊歩道は名前だけで足場が悪い。ちゃんとした装備が必要である。雨乞いの滝は、遊歩道を20分ほど中へ入った場所にある。滝は小さいが、滝壺は大きく、なかなかの雰囲気であるが今日はパス。小鮫谷林道は、細尾滝をはじめとして3、4の滝があるが、林道沿いには見えない。道は石ころがゴロゴロしてし
て歩きにくいが、滝を目的に来れば楽しいかもしれない。滝谷林道は谷のせせらぎを聞きながら森林浴を楽しめる。足場もそれほど悪くはない。次回のコースはここがいい。
この渓谷は、春の新緑、秋の紅葉の時期が一番良いかもしれない。油絵のような自然の彩を味わうことができる。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:6741人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人