記録ID: 335969
全員に公開
ハイキング
東海
村積山
2013年08月18日(日) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- --:--
- 距離
- 2.4km
- 登り
- 157m
- 下り
- 159m
コースタイム
13:40村積山自然公園駐車場-13:50村積山山頂-13:55展望台14:10-14:15村積山山頂-14:25村積山自然公園駐車場
天候 | 晴天 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
道の状況 とても整備されていて道に迷う心配ありません。 村積山自然道から分かれて表参道に入ると階段状の急登が少しあります。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
ヘッドランプ
予備電池
1/25,000地形図
ガイド地図
コンパス
笛
筆記具
保険証
飲料
ティッシュ
三角巾
バンドエイド
タオル
携帯電話
計画書
雨具
防寒着
ストック
水筒
時計
非常食
|
---|---|
共同装備 |
ツェルト
ファーストエイドキット
医薬品
カメラ
ビデオカメラ
車
|
感想
感想
GPSロガーが手に入ったので試験使用も兼ねて登山?(ハイキング・・・)に出かけました。
記念すべき第一山は手軽に登れる山として近くの村積山(”三河富士”)に決定しました。
登り15分あまりでしたが途中、急登で結構ヤバかったです(アセアセ)
体力の無さを思い知らされました。
体力をつけないといけませんねぇ(´Д` )
でも展望台からの眺めですっかり疲れた身体が癒されました。
心地良い風が吹き抜けてとても気持ちが良かったです。
次はどの山に登ろうか(もといどの山にハイキングに行こうか!)ワクワクしながら考えています(^O^)v
下山途中に、数組の小さいお子さんのいる家族連れとスレ違いました。ファミリーのハイキングにもってこいのロケーションですね。(*゜▽゜*)
今回は村積山の南側に位置する村積山自然公園駐車場から登ったのですが、北側の奥殿陣屋の駐車場からも登れます。機会があったらそちらのルートも行きたいです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1468人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する