記録ID: 337094
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
鳩ノ巣渓谷から海沢滝めぐり
2013年08月24日(土) [日帰り]



- GPS
- 06:05
- 距離
- 12.0km
- 登り
- 789m
- 下り
- 821m
コースタイム
07:45白丸駅〜08:00数馬峡橋〜08:25数馬峡遊歩道08:35休憩所〜09:55梅沢園地10:05〜10:40大滝〜11:15梅沢園地〜
11:50大楢峠12:20〜13:15越沢バットレス前休憩所13:20〜13:55鳩ノ巣駅
11:50大楢峠12:20〜13:15越沢バットレス前休憩所13:20〜13:55鳩ノ巣駅
天候 | ![]() |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
JR鳩ノ巣駅(青梅線)〜JR高尾駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
海沢林道:土砂崩れにより通行止めの標示がありましたが、徒歩による通行は可能でした。 |
その他周辺情報 | 2023/4/21 一部写真削除 |
写真
感想
最近、ハイカーに会わない山中で事故にあったらどうなるのかなと考えるようになりました。
ヤマレコ友達より、この辺りを心配してくれているコメントも頂きました。
でも山には行きたい、そこでグループへの参加を考え、いつも単独の私がグループでの山登りが出来るのかを体験してみることにしました。
参加グループは、6月に受講した山の講習会で紹介があった中の1つから選びました。
今回は、その山行きの記録です。
グループ登山の感想ですが、意外と独り歩きに近い感覚で歩けました。
リーダーとも色々とグループの話をさせて頂き、団体行動への懐疑心は無くなりました。
リーダーも昔は、独りで歩いていましたが、私同様に家族に心配され、グループでの山行をされるようになったそうです。しかし、今でも独りでいくこともあるとのことです。
今後ですが、下山後のみんなでのビールの旨さにも負け、この先輩に倣い、単独山行を継続し、かつグループ山行にも参加することにしました。
単独山行では、渋描き隊長を名乗りますので、今後もよろしくお願い致します。
さて、ヤマレコの行動記録ですが、大事な山行きだったのにも係わらず、不覚にも前回カメラを使用したのちに充電をするのを忘れました。そのため、途中から携帯(スマホ)での撮影となりました。
カメラがだめでも、これだけの写真がスマホで撮れるのですから、便利になったものです。
キバナアキギリがアップで撮影できなかったのが、とても残念です。
hamburg
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:4494人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
こんばんわ。
「大樽峠」って御岳山からも繋がっているコースですね。
そっち方面にも御岳山から
単独行動は銀座通りならともかく、裏道の路地
単独、複数人の両立がいいですね。
ところで、帰りは同じ
日向和田駅14:39の青海行きに乗車しましたよ。
もしかしたら
海沢林道は 通り抜け可能でしたか
奥多摩ビジターセンターのHP情報では 通行不可となっておりました。
ですが、ヤマレコでは 歩いている方もいて、
歩けるの? 歩けないの? と疑問をもっておりました。
山歩きは ソロの楽しさ・面白さもありますし、
他の方との同行にての 感覚の共有も楽しいですよね。
これからのワィワィ山行も楽しみにしております^^ノ
同じ電車でしたか
車両ですが、真中当りの
言われる通り大楢峠は、御嶽山、大岳山へのルートの途中です。
今度は、奥多摩で遭遇?!
hamburg
hayakazeさん
今回のルートがhayakazeさんの奥多摩散策に役立つとは思いも寄りませんでした。
駅舎
hamburg
多数の山
山
それとも、多勢に無勢で、言葉少なめになられていたのでしょうか?
拙者は転倒打撲の痛みが引かず
この先、中央
また、h&Sさんのように泊りでのチャレンジも徐々にしたいと思っています。
(駅舎ではなく、山小屋orテントです
それには、経験豊富な先輩がいるグループに入るのが一番安全かと思い、入会することを決断しました。
近場の単独歩きももちろん継続しますので、相変わらずお付き合いください。
今回は、新人ですので
(うそだと
オヤジギャグは、ヤマレコと同じに封印していました。
(このコメントでギャグ好きがバラてしまうかも
hamburg
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する