記録ID: 3376623
全員に公開
ハイキング
東北
日程 | 2021年07月21日(水) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 晴 |
アクセス |
利用交通機関
車・バイク
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
過去天気図(気象庁) |
2021年07月の天気図 [pdf] |
---|
写真
感想/記録
by iwa2018
・朝は山並みが綺麗に見えましたが段々と霞んで雲が出て来ました。
・下草刈りの跡は滑るし、下が見えないので歩きにくいですね、数日
すれば枯れるので歩きやすくなります。
・竜門小屋は20日から管理人さん常駐です。狐穴小屋はその前に常駐
しています。
・朝日連峰小屋泊は6月がベストです、今年は梅雨明けが早く猛暑の7月
は稜線に着くまでが大変です。
・小屋で一緒だった方に聞いたら北アルプスの山小屋は殆どが予約制との
事でした、秋に黒部五郎岳&雲の平に行こうと思ったが、天気も有るの
でどうするか。
・下りは3回上りが有ります、疲れた脚には堪えます、飯豊の梶川尾根程
では無いですが。雷数回。今日登る人は居ませんでした。
・寒河江迄は道路が濡れていました、気温は大井沢27℃、
寒河江34℃、山形37℃、笹谷トンネル抜けたら27℃、仙台に入
ったら31℃でした。
・23日気付いたのですが車前バンバー下のゴムカバーがだらんと下がっ
ていました。林道の窪みで行き帰り2回とも知らずに走りボコンボコン
と上下動、この時やられたのでしょう。直ぐメーカーで直して貰いま
した。
・次の山行は飯豊石転沢を予定していましたが、今回バテタので止めて
早池峰、鳥海が無難でしょう。
・下草刈りの跡は滑るし、下が見えないので歩きにくいですね、数日
すれば枯れるので歩きやすくなります。
・竜門小屋は20日から管理人さん常駐です。狐穴小屋はその前に常駐
しています。
・朝日連峰小屋泊は6月がベストです、今年は梅雨明けが早く猛暑の7月
は稜線に着くまでが大変です。
・小屋で一緒だった方に聞いたら北アルプスの山小屋は殆どが予約制との
事でした、秋に黒部五郎岳&雲の平に行こうと思ったが、天気も有るの
でどうするか。
・下りは3回上りが有ります、疲れた脚には堪えます、飯豊の梶川尾根程
では無いですが。雷数回。今日登る人は居ませんでした。
・寒河江迄は道路が濡れていました、気温は大井沢27℃、
寒河江34℃、山形37℃、笹谷トンネル抜けたら27℃、仙台に入
ったら31℃でした。
・23日気付いたのですが車前バンバー下のゴムカバーがだらんと下がっ
ていました。林道の窪みで行き帰り2回とも知らずに走りボコンボコン
と上下動、この時やられたのでしょう。直ぐメーカーで直して貰いま
した。
・次の山行は飯豊石転沢を予定していましたが、今回バテタので止めて
早池峰、鳥海が無難でしょう。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:329人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する