記録ID: 337787
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳
北岳〜槍ダルム予行練習〜【テント泊】
2013年08月03日(土) 〜
2013年08月04日(日)


コースタイム
【1日目】
0810広河原
1025白根御池小屋1110
1305小太郎尾根分岐1315
1350北岳肩ノ小屋(テント設営)
【2日目】
0310起床
0420北岳肩ノ小屋
0455北岳山頂0535
0605北岳肩ノ小屋0640
0700小太郎尾根分岐0705
0805白根御池小屋0825
1000?広河原
0810広河原
1025白根御池小屋1110
1305小太郎尾根分岐1315
1350北岳肩ノ小屋(テント設営)
【2日目】
0310起床
0420北岳肩ノ小屋
0455北岳山頂0535
0605北岳肩ノ小屋0640
0700小太郎尾根分岐0705
0805白根御池小屋0825
1000?広河原
天候 | 1日目:曇り、晴れ 2日目:晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
装備
個人装備 |
ヘッドランプ 1
予備電池 1
1/25,000地形図
ガイド地図 1
コンパス
笛
筆記具 1
ライター 1
ナイフ 1
保険証 1
飲料 2 水、スポーツドリンク
ティッシュ 1 ウェット
三角巾
バンドエイド 1
タオル 1
携帯電話 1
計画書
雨具 1
防寒着 1
スパッツ 1
手袋 1
ストック 1
ビニール袋 1
替え衣類 1
入浴道具 1
シュラフ 1
シュラフカバー 1
ザックカバー 1
クマよけ鈴
食器 1
水筒 1
時計
日焼け止め 1
非常食 1
|
---|---|
共同装備 |
テント 1 G-LIGHT
テントマット 1
ツェルト
ランタン・マントル 1
コンロ 1
ガスカートリッジ 1
コンロ台
コッヘル(鍋) 2
ローソク
ファーストエイドキット 1
医薬品
ラジオ
トランシーバ(使用帯)
カメラ
ビデオカメラ
ポリタンク 1
天気図用紙
車 1
|
感想
次週の槍ダルム(槍ヶ岳〜ジャンダルム)の予行練習として北岳へ。体力の低下、槍ダルムへの不安を残す結果となりました。
【感想】
・「継続は力なり」を実感
昨年せっかく作ったカラダが見るも無惨に...そして体力の低下がひどく、下りですでに筋肉痛。下山後3日間は極度の筋肉痛で歩くスピードが平常時の3倍の遅さ。ひどすぎる。一気に変わる事以上に少しずつ続ける重要性を感じる。
敗因1)運動習慣がなくなった。1月末のフルマラソンで目標の4時間を切り、走ってる間の苦痛と目標達成後の満足感で「しばらく走らないでおこう...」と決める。1ヶ月のつもりが半年以上早朝のランニングをしなくなり、習慣がなくなる。
敗因2)食事内容の悪化。元々の仕事が佳境だったのに加えて、仕事が増えた。これにより、常時帰宅が遅い&土日も仕事が入るように。これに伴い、食事時間が遅い&外食&寝る前のアイス習慣(ストレス?)という悪習が身に付く。結果、体重増加。
・ど素人でも北岳は登れる
自分の練習のため北岳に登ったが、本格登山初参戦のメンバーも参加した。意外にも高山病にもならず見事無事下山。素人でも北岳には登れるということに自信を深める。
【その他】
・予行練習を北岳にした理由
標高(3,000m)にカラダをならしておく。テント泊の装備での登山をしておきたかったため。
・北岳LOVE
近い、登りやすい、適度な運動強度、景色が美しい。相変わらず北岳はいい。夕焼け、ブロッケン、星空、富士山、御来光...美しい。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:613人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する