記録ID: 338410
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
中央アルプス
南信州の里山 傘山
2013年08月27日(火) [日帰り]


- GPS
- 04:15
- 距離
- 6.4km
- 登り
- 1,035m
- 下り
- 1,033m
コースタイム
登山口830−御嶽神社843−1017傘山山頂1120−駐車場1245
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
概ね普通の登山道です。登山地図には破線もありませんが、最近地元の方が整備されているとのことです。 危険箇所はありません。下山後は駒ヶ根まで出て温泉に入るのがいいと思います。 飲食店は駒ヶ根の方が多いです。飯島の駅の近くにも蕎麦屋などがあります。 |
写真
感想
登山地図には破線ルートさえもない傘山。(からかさやま)
しかし我が家のすぐそばなので気にはなっていました。
というのも最近地元の方々が登山道を整備されているとか、、、
これは登らなくては。。。
5月には他のルートで登りましたが、このルートの方が登りがいがありそうです。
看板、ロープ、テープなども多く、一般の登山道と変わりがないくらいに整備されていました。
おまけにこの日はずっと晴でしたが、ほとんど直射日光を浴びずに涼しい登山でした。
最後のあたりは急で結構大変です。
往復で出会ったのはおサルらしい生き物だけでした。
高速からも近いので名古屋方面の方は特にお勧めです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:773人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
こんにちは。
10月19日(土)に「ルート整備記念登山」を計画しています。是非ご参加してください
険しい道の整備は大変だろうな、と思いながら登っていました。
山頂のノートも書いてきましたよ。
ついでにお願いですが 御嶽神社から少しすすんだところで谷に下りていく道がありますね。谷を歩いていると「この道でいいのか」と不安になります。また水場の場所でも水場に気を取られて道を見逃しそうになりました。 テープをつけて下さると助かります。
また登りますので宜しくお願いします。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する