記録ID: 338630
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳
雷鳥予報的中!絶景の仙丈ヶ岳
2013年08月29日(木) [日帰り]



- GPS
- 08:15
- 距離
- 10.4km
- 登り
- 1,218m
- 下り
- 1,218m
コースタイム
16時までに下山すればよかったので、稜線に出てからは景色を見たり、写真を撮ったりとかなりゆっくりなペース、下山は早めのペースとめちゃめちゃなので参考になりませが、、、
6:45
北沢峠
1:00
大滝ノ頭五合目
0:40
小仙丈岳
1:20
仙丈ヶ岳(区間計3:00)
0:20
大仙丈ヶ岳
0:35
仙丈ヶ岳(区間計0:55)(累計3:55)
0:40
藪沢分岐
0:05
馬ノ背ヒュッテ(区間計0:45)(累計4:40)
0:30
大滝ノ頭五合目
0:30
北沢峠(区間計1:00)(累計5:40)
15:00
6:45
北沢峠
1:00
大滝ノ頭五合目
0:40
小仙丈岳
1:20
仙丈ヶ岳(区間計3:00)
0:20
大仙丈ヶ岳
0:35
仙丈ヶ岳(区間計0:55)(累計3:55)
0:40
藪沢分岐
0:05
馬ノ背ヒュッテ(区間計0:45)(累計4:40)
0:30
大滝ノ頭五合目
0:30
北沢峠(区間計1:00)(累計5:40)
15:00
天候 | 晴れのちガス時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
第一駐車場は8割くらいの埋まり具合 |
コース状況/ 危険箇所等 |
全体を通してしっかりと整備された登山道なので、危険を感じる場所はありません。 強いて言えば仙丈ケ岳から大仙丈ケ岳は岩の稜線で、少し痩せている部分もあります。 しかし危険は感じません。 アルプス初心者でも注意して行けば問題ないと思います。 雷鳥は仙丈ケ岳山頂の少し手前の稜線上で見ました。 仙丈ケ岳から大仙丈ケ岳方面へ下りきったあたりにお花畑があります。 |
予約できる山小屋 |
|
写真
撮影機器:
感想
今回は2月に雲取山避難小屋で出会った友人と初めての山行。
小屋でどこの山がよかったと話していて、私が言った仙丈ヶ岳に行ってみようと言うので、ならば一緒に行こうとなり実現。
私が勧めて行くことになったので、天気が気が利ではなかったが朝起きると雲ひとつない青空!
ホッとすると同時に最高の景色を期待し、ワクワクしながら北沢峠へ。
6:45分頃到着し温度計を見ると気温8℃!!寒いっ(゜Д゜)
凛とした冬のような空気を感じつつ、変わらず雲ひとつない青空に澄み渡る空気。
期待に胸踊ります!
森林限界を越えるとそりゃもう素晴らしい天気!!!
こうなると振り返ってばかりでなかなか進みませんねσ(^_^;
そんなこんなで小仙丈に到着。
いやー、文句なしの絶景です!!!!
個人的に仙丈へのコースの中では、ここから見る仙丈への稜線とカールがいちばんだと思っているので、見て欲しい景色を最高の条件で見てもらうことが出来て本当によかった(^^)
仙丈へ着く少し前から一気にガスが上がってきて、それからはガスが多かったものの晴れ間も出て大満足(^^)/
さらに、登ってる途中で「今日、雷鳥見れる気がする」と話していたら本当に雷鳥が(゜Д゜)
しかも親子で見ることができて感激(*´▽`*)
友人も「最高だった」と言ってくれて本当によかった(^0^)
残雪期にひとりで来たときは雪も多く、強風の為小仙丈で撤退を余儀なくされたので、また雪のある時期に真っ白の雷鳥に期待しつつ、リベンジに行きたいと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1225人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する