ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 338830
全員に公開
ハイキング
葛城高原・二上山

葛城山〜金剛山周回トレーニング

2013年08月28日(水) [日帰り]
情報量の目安: B
都道府県 大阪府 奈良県
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:52
距離
15.1km
登り
1,506m
下り
1,506m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

08:40 青崩駐車地スタート
10:22 葛城山山頂
11:33 水越峠
13:43 金剛山山頂葛木神社
13:51 山頂広場
14:52 カトラ谷分岐(休憩)15:11
15:28 セト
16:23 青崩駐車地
天候 晴れ時々曇り
過去天気図(気象庁) 2013年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
水越トンネル入り口横 駐車地に駐車
コース状況/
危険箇所等
どこも安全なルートです
カトラ谷は危険箇所には 梯子・ロープもあり慎重に歩けば問題なし
ほぼ満車
ホタルノブクロがまだ残ってました
1
ホタルノブクロがまだ残ってました
ヒバカリ(無毒)の幼体
ヒバカリ(無毒)の幼体
天狗谷の水場
木漏れ日
この花が けっこう咲いてました
フシグロセンノウと判明
2
この花が けっこう咲いてました
フシグロセンノウと判明
工事による迂回
出たーーー マムシです
 アーメン
3
出たーーー マムシです
 アーメン
葛城山山頂
青空です
4
葛城山山頂
青空です
ツリガネニンジン?
1
ツリガネニンジン?
コオニユリ?
ツツジ園
けっこうな下り
アケビの実がたくさん
アケビの実がたくさん
金剛山は まだまだ
金剛山は まだまだ
水越峠出口
車でいっぱい
ここから 金剛山へ
ここから 金剛山へ
ここを左へ
金剛山山頂葛木神社
2
金剛山山頂葛木神社
山頂広場
山頂広場下の毒草
トリカブト
3
山頂広場下の毒草
トリカブト
花の無いカトラ谷
1
花の無いカトラ谷
日影のトリカブト
2
日影のトリカブト
カトラ谷の水場
カトラ谷分岐
左へ セトへ登ります
左へ セトへ登ります
ホトトギスがたくさん
1
ホトトギスがたくさん
帰ってきましたー
帰ってきましたー
今日のログ

感想

天気が不安定ながら 予報では晴れとの事 近場でトレーニング登山行ってきました。

いつもの青崩に駐車して 葛城山へ向かいます。 後方から 子犬を抱えた年配の女性が続きます。
水場を過ぎ ベンチで 少し話をし 私が先行 途中 工事による迂廻路へ・・・・

久しぶりに マムシに遭遇 わんちゃん歩かせてたら 噛まれてたかもでした。

山頂には 数名の登山者が居ましたが やはり金剛山とは 大違い。
でも 葛城山は 金剛山とは違って 秋の気配を感じられる静かな山だと実感できました。

水越峠へ下り ダイトレ道で 金剛山へ 長い階段も 今回は そんないきつく感じませんでした。
これも トレーニングの成果かも??

今日は のんびりペースの周回なので 時間を気にする事もなく 
おまけに けっこう涼しくて 快適な山歩きです。

いつも通り カトラ谷を経由して セトへ登り返し 最後の急登を終え 一路駐車地へ。

登山道で 出会えた花も 夏の花から 秋の花へ 
季節の移り変わりを感じた山歩き 無事終了です。 

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1427人

コメント

NANIWANさん おはようございます!
葛城〜金剛山周回 お疲れさまでした

降雨から随分過ごしやすくなって、気持ちよく歩けるようになりましたね。
金剛山でももうトリカブトが咲き出したのですね
これからは紅葉シーズンも控え、またあちこちのお山がにぎわいそうです。楽しみですね!
2013/8/29 8:12
いい季節になりますね
s fujiwaraさん こんにちはー

昨日は 暑くなくて 山歩きには もってこいの日でした。
もうじき 涼しくなって ベストシーズンとなりますね。

金剛山のトリカブト 日影部分は これからのようです やはり 日向の花なんでしょうね
来月前半あたり 三峰山ゆりわれ道あたりが きれいになります 楽しみですよ。
2013/8/29 11:03
お疲れ様です。
私も今週末は金剛山か葛城山あたりでのんびり・・・と思っていたのですが、
台風が迫ってきています。どうやら、北アで天気の運は使い果たしたみたいです。
山で秋の気配を感じてみたいですね。
そろそろ、これからが山のベストシーズンですね。
NANIWANさんが、どんなルートを歩かれるか楽しみです。

この前に、弥山川でご一緒させていただいた際にお話ししたのですが、
大川口―鉄山―弥山はご興味ないですか?
私もまだ、ルートはよく調べてないのですが、ちょっと行ってみたいのです。
ただし、このルートは単独では行く気にならないのです。
なので、もし、ご興味あれば、そのうちにご一緒してください。
2013/8/29 21:07
紅葉シーズン以後に予定してますよー
orisさん こんばんはー

大川口―鉄山―弥山ルートは 秋以降に 自転車使って周回しようと 計画してました。
orisさんが行かれる予定なら タイミング合わせて ごいっしょしましょう

時期は いつでもOKです 秋以降にこだわりはしませんから。
きっと popoi11さんも 乗ってきますよー
2013/8/29 22:11
噂してましたぁ〜?
W登山、お疲れ様でしたぁ〜
トレーニングの効果も確実にアップしてる様ですね。
このまま体力強化お願いして頂き、今冬雪山でのラッセル、お任せしま〜す

NANIWANさんと言えばトリカブト・・・
彩り鮮やかに咲く時期が近づき、楽しみですね。
レコも楽しみにしてま〜す。

大川口―鉄山―弥山ルート・・・
了解しました。
2013/8/30 7:43
NANIWANさん こんにちは!
私も火曜日にトレーニングで同じコースを予定してましたが、野暮用で中止しました。最近はお元気ですね。 トレ−ニングと言う事は何処か又行かれるんでしょうね。羨ましい限りです。 花だけで無くて昆虫類も詳しいんですね。太神山で今まで見た事が無い赤い蛇を見つけたんですがヤマカガシでしょうかね? 
何時も参考に成るレコを有り難うございます!御疲れ様でした!

鉄山までは2時間半の半分が急登で体力勝負ですよ!でも今のメタボ返上したNANIWANさんなら楽勝だと思いますよ!
2013/8/30 13:36
頑張ってます・・・・
popi11さん 元気ですかーーー?

今回は 一人で黙って歩きましたから 最後のセトへの登りも スムーズでした。
体力も多少ついてきたかと思ってます。
大川口―鉄山―弥山 みんなに遅れず歩けるよう トレーニングしときますね!
2013/8/30 14:19
太神山の蛇写真 見ましたよー
mypaceさん こんにちはー

まだまだ体力不足ですが ゆっくりだと止まらずに登れるようになりました。
今回は 涼しかったのもあるけど これからのシーズンは 楽しいですね。
バリルートとか 最後は体力勝負になりますから 頑張らないとねーー

太神山の蛇  ヤマカガシですね これだけ赤みの多い個体は少ないですが
ヤマカガシ画像で検索すれば そっくりなのが出ています。

奥歯に 猛毒を持つ毒蛇ですから 注意が必要ですね。
2013/8/30 14:19
まむしの見分け方
マムシは白黒交互になっているのが特徴でしょうか?

それとも見分けがつかない方が幸せなんでしょうか?

鉄山-弥山 私も行きたいです。

平日と、日曜と2回行きましょう
2013/8/31 1:04
顔がマムシですよ
metsさん こんばんはー

マムシは 顔も 雰囲気も マムシだぞーって してますよ。
山の蛇は いろんな個体あって 判別が難しいですが マムシは けっこう判り易いです。

噛まれなければ 問題ないですが 噛まれたら ちと大変です・・・・

このマムシは 今後 噛むことはなくなりましたけどね。

鉄山 行けそうな日 決まったら 教えて下さい ごいっしょしますから。
もしかしたら もう一人もかもね・・・・
2013/8/31 22:43
ゲスト
NANIWANさん こんばんは。
etrex20J (日本語対応版)ですか?
入力は快適(漢字変換学習してますか?)ですか?

<<追記>>
お返事ありがとうございます。
参考になりました。
2013/10/1 20:58
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 葛城高原・二上山 [日帰り]
天狗谷ルート
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 葛城高原・二上山 [日帰り]
天狗谷を経て大和葛城山そして水越峠へ周回
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら