ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 339664
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
積丹・ニセコ・羊蹄山

後方羊蹄山(ひらふコース5.5合目で雨天撤退)

2013年08月31日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:33
距離
6.8km
登り
816m
下り
803m
天候 曇りのち雨
過去天気図(気象庁) 2013年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
駐車場はほぼ満車
2013年08月31日 08:09撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
8/31 8:09
駐車場はほぼ満車
登山口
2013年08月31日 08:10撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
8/31 8:10
登山口
地図
2013年08月31日 08:10撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
8/31 8:10
地図
登山道、ここから出発
2013年08月31日 08:12撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
8/31 8:12
登山道、ここから出発
2013年08月31日 08:13撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
8/31 8:13
2013年08月31日 08:13撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
8/31 8:13
2013年08月31日 08:17撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
8/31 8:17
なんだかおいしそうな実に見えるが、確か違う(^^;
2013年08月31日 08:30撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
8/31 8:30
なんだかおいしそうな実に見えるが、確か違う(^^;
風穴
2013年08月31日 08:49撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
8/31 8:49
風穴
風穴、周囲涼しいせいか何も感じず・・・
2013年08月31日 08:50撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
8/31 8:50
風穴、周囲涼しいせいか何も感じず・・・
2合目
2013年08月31日 09:11撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
8/31 9:11
2合目
ナナカマドの実
2013年08月31日 09:18撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
8/31 9:18
ナナカマドの実
景色は低い雲
2013年08月31日 09:19撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
8/31 9:19
景色は低い雲
エゾトリカブト
2013年08月31日 09:21撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
8/31 9:21
エゾトリカブト
エゾトリカブト
2013年08月31日 09:21撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
8/31 9:21
エゾトリカブト
こちらのコースは景色を見ながら登れるのですね
2013年08月31日 09:39撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
8/31 9:39
こちらのコースは景色を見ながら登れるのですね
3合目
2013年08月31日 09:40撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
8/31 9:40
3合目
2013年08月31日 09:43撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
8/31 9:43
キツリフネ
2013年08月31日 10:01撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
8/31 10:01
キツリフネ
キリンソウ
2013年08月31日 10:01撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
8/31 10:01
キリンソウ
ガスに包まれる
2013年08月31日 10:23撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
8/31 10:23
ガスに包まれる
ヤマハハコ
2013年08月31日 10:33撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
8/31 10:33
ヤマハハコ
5合目、4合目・・・見てないぞ
2013年08月31日 10:43撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
8/31 10:43
5合目、4合目・・・見てないぞ
景色も見えたり見えなかったり、風が強い
2013年08月31日 10:43撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
8/31 10:43
景色も見えたり見えなかったり、風が強い
小さいオトギリソウ
2013年08月31日 10:48撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
8/31 10:48
小さいオトギリソウ
ここでかなりの雨が降って来たので撤退を決める
2013年08月31日 11:01撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
8/31 11:01
ここでかなりの雨が降って来たので撤退を決める
雨に濡れて下向きの花
2013年08月31日 11:16撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
8/31 11:16
雨に濡れて下向きの花
結局、よくわからず
2013年08月31日 11:16撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
8/31 11:16
結局、よくわからず
下山中に見つけた4合目、ここには古い標識は無い
2013年08月31日 11:30撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
8/31 11:30
下山中に見つけた4合目、ここには古い標識は無い
降雨中につき景色無し
2013年08月31日 11:31撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
8/31 11:31
降雨中につき景色無し
エゾアジサイはたくさん咲いていた
2013年08月31日 11:48撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
8/31 11:48
エゾアジサイはたくさん咲いていた
ひらふコースの合目標識はこのタイプが主流らしい?
2013年08月31日 12:08撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
8/31 12:08
ひらふコースの合目標識はこのタイプが主流らしい?
撮影機器:

感想

ここんところ週末になると必ず雨。
今週末も雨予報が夕方までは曇り天気に変わった。
ずっと登りに行こうと思っていた羊蹄山に狙いをつける。

が、前夜はあまり眠れず寝不足状態。
やや体調不良ながら、行ける所までとして自宅を5時半に出発。
すでにやる気の無い時間です(^^;

今日は未踏のひらふコースにしてみる。
現地に到着する前に洞爺湖周辺は何かのレースのためであちこち通行止めや規制だらけ。
それでも登山口に8時に到着。
登山口駐車場はほぼ満車。
それでも隙間を見つけて停める事ができた。
あと数台は停められそう。
天気も悪いからなのか、停めれて良かった。

ここに来るまで、羊蹄山の姿は真狩方面からは見えてたのに、ひらふ側からはスッポリ雲の中に入ってしまって見えなかった。

08:10 駐車場をスタート

入山届箱にて入山届に記入。
前の人は20分前に出発したらしい。

ひらふコースは、しばらくなだらかに進んで行く。
その後急斜面をジグを切って登って、

途中で風穴を見て・・・
近くまで寄ってみましたが周囲涼しいのでよくわからず(^^;

09:10 2合目

1合目は登山口?
ここまでちょうど1時間かかりました。
このペースで行くと10時間?(笑)

ここに来るまでにトレランの人1組とすれ違い、4組に抜かされた。
トレランの人しかいない?(--;
その後も合計10組くらいのトレランの人たちにすれ違ったり抜かされたり。
一応登山者も3組ほど見ました。
ここは毎回こんな感じ?
特に下山スピード速い人はぶつかったらと思うとこわかった。
足音が聞こえたら、通り過ぎるのを待つようにしてました。

シャリバテしつつ、途中軽食休憩を取りながら

09:40 3合目

2合目から3合目が短い!
そういえば真狩コースは合目間隔は30分くらいだったと思う。
ここも同じだといいけど。

途中途中で景色が見える。
晴れてるといいんだけど、景色は終始低い雲または雲の中。
雨が降らないだけいいけど、黒い雲も見える。

結構時間経ったなと思った所で

10:43 5合目

4合目・・・忘れた・・・

ひとまず真ん中まで来たのかな?
次は6合目目指して登る。

しばらく登って行くものの、弱い雨が降って来る。
降ったり止んだりで止んだところで移動したり・・・
そしてそのうち雨が止まなくなって立ち往生。
一人の下山者とすれ違った後すぐにどしゃぶりの雨。

あー、これはダメだ。撤退決定!

無理はしません。
雨具を着込んでザックカバーをつけて。

11:00 ここまでとして下山することにします。

ようやく調子が出て来た所ではあったけれど、またいつか晴れた時にリベンジします。

下山途中で4合目標識発見。
かなり古い標識で文字はよく見ないと見えなかった。
それとも他に標識ある?
見つけられなかったけど。

全身びしょ濡れのトレランの人下山してくる。
やはり上はずっと降っているのか?
下山して正解だったかな。

2合目まで下りた所でさらに雨足が強くなる。
しばし雨宿りしながら食事休憩を取った。

食後下山再開。
2合目からの急斜面を下りきると林の中なので雨は当たらない。

12:40 駐車場に戻る

駐車場に着いた時にはまだ雨は降っていなかったが、片付けをして帰ろうと車に乗ったあたりから下界でも雨が降り出し、その後温泉に寄って札幌まで戻って来るまで雨は止む事はなかった。

帰りの温泉は、洞爺湖のレース通行止めのおかげで真狩温泉になった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:474人

コメント

行ったんですね。
悪天候の中行ったのですね!
しかも今日は予報で言ってたよりも降り始めが早かったですよね。
今日なら運が良ければ夕方近くまでは降らないのかなぁと思ったら、午前中から降り出してしまった。。。
僕は仕事だったから関係ないのですが。

それにしてもこんなイマイチの天気の日でも駐車場はいっぱいなんですね。
ビックリです。

明日も天気悪いし、最近ツイてないですねぇ〜。
2013/8/31 20:34
行ってみました
やはり山は雲の中で雲の中は雨でした(^^;
ここしばらくは比較的楽な登山ばかりだったので、少し厳しめな山に慣れておきたいのと、もしかしたらの花を目指してみましたが見事に敗退。
半分でも登れたのでまずまずと思ってます。
明日は天気悪そうなので仕事でもします(^^;
2013/8/31 20:54
ゲスト
交通規制
は、トライアスロンの大会があったからです。
ご迷惑をお掛けしましたー。

僕も結局、羊蹄は一度しか登ったことがなく、好天に恵まれた登山がしたいところです。
しかし…山、行ってないなー。このままだと冬まで行かなさそうです(汗)
2013/9/1 13:36
>kuriokunさん
結構走ってるようでその体力は羨ましいです。

好天には恵まれないですねー
週間予報でも来週はどうなることやら(^^;
2013/9/1 23:36
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 支笏・洞爺 [日帰り]
後方羊蹄山 倶知安ルート
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら