雨竜沼湿原


- GPS
- 04:34
- 距離
- 11.1km
- 登り
- 362m
- 下り
- 362m
コースタイム
- 山行
- 3:36
- 休憩
- 0:57
- 合計
- 4:33
天候 | 晴れのちくもり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山道は概ね乾いてました |
その他周辺情報 | 下山後は雨竜町いきいき館で入浴。大人400円のところ割引券使用で300円で入浴できました (入山時に環境美化整備等協力金500円を支払うと雨竜町内で使える割引券がもらえ、入浴施設の割引券も付いてきます) |
写真
y)ヨ!かしまし娘(古い)
h)熊鈴よりは賑やかでしたよ(笑)
M)熊もビックリするぐらい?
k)下からの景色もとっても素敵ですが展望台からの眺めが見れなくて残念です
y)この沼に青空が写ってるって言うんですか?感動したなぁ
M)うわぁ、キレイ!撮影タイム
みんな塊で行動
k)この先の笹薮は前回来た時よりも笹刈りされていて見通し風通し共に良くなってました。ありがとうございます。
y)イイショットだねー
M) 声出して通過したね!
y)めちゃくちゃマイナスイオンを浴びました
h)裸足になって入ったけど、苔でツルツル
冷たくて体の火照りが和らぎました
M)滝がキモチ良かったね!癒されました
感想
今シーズン2回目の雨竜沼湿原。
2回共、展望台への道は通行止めでそれだけが心残りです。
前回は7月17日でした。登り下りの登山道は蒸し暑くて滝汗かきましたが、湿原の中は爽やかな風に吹かれ清々しい景色に癒されました。
咲いているお花は前回はアヤメ、キンバイソウ、コウホネ、ワタスゲ、エゾカンゾウが少々でしたが、今回はエゾアジサイ、タチギボウシが沢山咲いてました
デジカメにSDカード入れ忘れて撮ったつもりの写真が一つも記録されておらず大失敗しでかしました(っ °Д °;)っ
でもみんなの綺麗な写真があったので全然良かったんですけどねψ(`∇´)ψ
今度は展望台から俯瞰で景色を楽しみに来たいですね!
ずっとずっと前から行きたかった雨竜沼湿原にやっと行くことができました。師匠のお陰です!ありがとうございました。暑かったけど、登りもゆっくり休みながら!お天気も半分晴れて半分くもり、晴れてる側の沼はブルーがキレイでホントに絵に描いたような、景色に感動しました。熊さんが出たようで生憎展望台には行けずに残念でした。でも、たくさん仲間とのトレッキングは格別ですね。みんなありがとう!あと、ずっと気になったのは小さな子供を4人も連れていたご夫婦。無事に下山できたのかな〜と、しばらく気になりました。あとは、アブに背中を刺されてぷっくり腫れて痛痒いです。やはり、熊さんがたくさん生息するので、ひとり行動は出来ないとおもいました!またチャンスがあれば展望台へ行ってみたい!
観光写真を見るたびに来たいと思っていた場所
とても気持ちがいい散策でした
帰りは熊の唸り声も聞こえて、熊の巣であることを実感
うまく人間と動物が共存して守ってほしい風景でした
色んな種類の蝶や花、トンボなどゆっくり散策できて最高でした
初老の徘徊登山は7山目は☀️最高な天気と👍最高なメンバーで楽しむ事が出来ました。ありがとうございます。また、連れてって下さいねー😊
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する