記録ID: 3408109
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
筑波山
2021年07月25日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 06:20
- 距離
- 6.9km
- 登り
- 782m
- 下り
- 820m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:34
- 休憩
- 2:44
- 合計
- 6:18
距離 6.9km
登り 782m
下り 820m
15:26
ゴール地点
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
つくば駅の筑波センターから、筑波神社入口までバス。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
往路:筑波山神社入口から白雲橋コースで女体山へ 山頂連絡路を通り筑波山山頂駅付近で休憩 男体山〜自然研究路〜筑波山山頂駅 復路:ケーブルカーにて筑波山神社入口へ |
その他周辺情報 | 筑波センターからのバスは臨時便が出ていました。 すごく混んでいるわけではなかったです。 |
写真
感想
初めて自力で筑波山へ登りに行きました。
都内からも登山口まで、二時間くらい。
登山客もまばらで、真夏でしたのでゆーっくり登ります。岩場が多いのも楽しめました。
景色を堪能するにはもう女体山一択ですね。けど滑りそうで少し危なっかしい。
非常に自然を感じれる山頂で満喫いたしました。
御幸が原でで筑波うどんを食します。やはり蕎麦とかうどんが食べたくなる。。
食べて眠くもなり重たくなった体をなんとか動かして男体山頂、自然研究路コースを堪能。
あまり、景色はよくなかったなー。
もどって友人がもってきてくれたキンキンのレモンサワーでまったり。レモンサワーを凍らせたのを持ってきて、山頂につくころにしゃりしゃり、からキンキンくらいを楽しめます。ちなみに山頂ではビールは売ってました。
帰りはお酒も入ったのと、下りはかなり負担がありそうなのでケーブルカーで下山。都内に戻ることも考えると賢明な選択でした。
真夏の登山。緑にとても、癒されます。
ちなみに私はスニーカーで登れちゃいました。山道は木々に、囲まれていてそれほど暑くはなかったです。場所によって涼しいくらい。
癒された登山になりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:66人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する