ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3408640
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

丸山〜県民の森 咲いてるかな?森の妖精&マツムシソウ ♪

2021年08月02日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:15
距離
12.5km
登り
912m
下り
921m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:34
休憩
1:17
合計
5:51
距離 12.5km 登り 912m 下り 948m
6:04
99
スタート地点
7:43
8:02
100
9:42
10:40
75
11:55
ゴール地点
ログが途中で切れています
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2021年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
芦ヶ久保第二駐車場に停めました(登山者用、無料)
公衆トイレが299号沿いと道の駅にあります

※現在、芦ヶ久保から県民の森の駐車場までは通行可です。その先の大野峠までは行けない様です。2019年の台風19号の影響です
コース状況/
危険箇所等
ワンコのいる登山口から車道を横断する箇所まで4つの急登があります。最後のは赤土で滑り易いので要注意

県民の森の中は道が複雑です。ヤマレコMAP等があると便利。基本的にはキャンプ場まで下り、小さな沢を渡渉した水辺の広場が最低部です。そこから砂利の林道で登り返して管理事務所方面に進む感じです

※管理事務所で(管理人さんがいれば)地図とお花情報を頂けると思います
ハ ッカ油で虫よけスプレーを作りました
冷却効果も兼ねて多めの10滴と水道水で

男性も紫外線対策は大事です!
日焼け止めは2度塗り推奨
真皮にダメージを受けて表皮にすぐに影響が出ないから怠っていませんか??20年後にはシミだらけかも😟
2021年08月02日 03:43撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8
8/2 3:43
ハ ッカ油で虫よけスプレーを作りました
冷却効果も兼ねて多めの10滴と水道水で

男性も紫外線対策は大事です!
日焼け止めは2度塗り推奨
真皮にダメージを受けて表皮にすぐに影響が出ないから怠っていませんか??20年後にはシミだらけかも😟
奥武蔵ハイカーの皆さんに安いガソリンスタンドを紹介します!
天覧山〜高麗峠間の国道299号沿いの店です。1リッター¥145で、カード払いだと更に¥3引きの¥142でした。私の場合楽天カードのポイントも付いたので超お得でした♪
ちなみに来る途中の最安店は¥147でした

ただ、不思議なことに行きと帰りの値段が違うことがあって帰りは¥10近く値上がりしていることがありますw今日の帰りにチェックしたら同じでした
2021年08月02日 05:01撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9
8/2 5:01
奥武蔵ハイカーの皆さんに安いガソリンスタンドを紹介します!
天覧山〜高麗峠間の国道299号沿いの店です。1リッター¥145で、カード払いだと更に¥3引きの¥142でした。私の場合楽天カードのポイントも付いたので超お得でした♪
ちなみに来る途中の最安店は¥147でした

ただ、不思議なことに行きと帰りの値段が違うことがあって帰りは¥10近く値上がりしていることがありますw今日の帰りにチェックしたら同じでした
道の駅芦ヶ久保からスタート!
電灯の右に目指す丸山が見えています
2021年08月02日 06:00撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
8/2 6:00
道の駅芦ヶ久保からスタート!
電灯の右に目指す丸山が見えています
白髭神社で今日の無事を祈り手を合わせました
2021年08月02日 06:07撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
8/2 6:07
白髭神社で今日の無事を祈り手を合わせました
ヤブラン
舗装路の道端に色んなお花が見られます
2021年08月02日 06:08撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
8/2 6:08
ヤブラン
舗装路の道端に色んなお花が見られます
ボタンヅル
ギザギザの葉っぱ
ツル性で他の木などに巻き付いています
2021年08月02日 06:11撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
8/2 6:11
ボタンヅル
ギザギザの葉っぱ
ツル性で他の木などに巻き付いています
センニンソウ
ボタンヅルのそっくりさんですが、丸い葉っぱです
同じ木に巻き付いていました
2021年08月02日 06:12撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9
8/2 6:12
センニンソウ
ボタンヅルのそっくりさんですが、丸い葉っぱです
同じ木に巻き付いていました
草地に毎年咲いてるミツバオオハンゴウソウかな
帰化植物です
2021年08月02日 06:15撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
8/2 6:15
草地に毎年咲いてるミツバオオハンゴウソウかな
帰化植物です
キンミズヒキ
一日あちこちで見かけました
2021年08月02日 06:18撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
8/2 6:18
キンミズヒキ
一日あちこちで見かけました
アキノタムラソウ
県民の森ではケバケバなタイプのも見かけました
2021年08月02日 06:20撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
8/2 6:20
アキノタムラソウ
県民の森ではケバケバなタイプのも見かけました
ムクゲ
数本植えてあって大きな木なので見ごたえがあります
2021年08月02日 06:23撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
11
8/2 6:23
ムクゲ
数本植えてあって大きな木なので見ごたえがあります
オシロイバナ
黄色のはあんまり見ない気がします
2021年08月02日 06:25撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
8/2 6:25
オシロイバナ
黄色のはあんまり見ない気がします
コスモスと武甲山
を狙ったが半分隠れてしまってる。。
2021年08月02日 06:27撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12
8/2 6:27
コスモスと武甲山
を狙ったが半分隠れてしまってる。。
登山口
ワンコが出てこなかったが、どうしたんだらうか。。
2021年08月02日 06:39撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
8/2 6:39
登山口
ワンコが出てこなかったが、どうしたんだらうか。。
鹿よけネットは開けたら閉めましょう
2021年08月02日 06:43撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
8/2 6:43
鹿よけネットは開けたら閉めましょう
山の花道方面の道と合流します
2021年08月02日 07:00撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
8/2 7:00
山の花道方面の道と合流します
ハエドクソウ
小さな花
2021年08月02日 07:20撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
8/2 7:20
ハエドクソウ
小さな花
ヨツバムグラの仲間だけど、花が多いですね

※キヌタソウでした
fgacktyさん ありがとうございました! 8/4追記
2021年08月02日 07:25撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8
8/2 7:25
ヨツバムグラの仲間だけど、花が多いですね

※キヌタソウでした
fgacktyさん ありがとうございました! 8/4追記
ヒヨドリバナ
まだ咲く前で、いくらか見かけました
2021年08月02日 07:33撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
8/2 7:33
ヒヨドリバナ
まだ咲く前で、いくらか見かけました
ようやく森の中に朝日が差し込んできました
2021年08月02日 07:39撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
8/2 7:39
ようやく森の中に朝日が差し込んできました
丸山960mに到達
展望台に登ってみましょう
2021年08月02日 07:43撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9
8/2 7:43
丸山960mに到達
展望台に登ってみましょう
武甲山は見えず。。。
2021年08月02日 07:45撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
8/2 7:45
武甲山は見えず。。。
モーニング&山コーヒー
まいう〜
気温22℃、汗だくの濡れたウェアに風が心地よいです
2021年08月02日 07:47撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
8/2 7:47
モーニング&山コーヒー
まいう〜
気温22℃、汗だくの濡れたウェアに風が心地よいです
アジサイがまだ咲いてました
キャンプ場に下ります
2021年08月02日 08:01撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
8/2 8:01
アジサイがまだ咲いてました
キャンプ場に下ります
何だろう・・
モミジ系の葉っぱの植物は多くて難しい
2021年08月02日 08:11撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/2 8:11
何だろう・・
モミジ系の葉っぱの植物は多くて難しい
レンゲショウマ
ツボミは鹿に食われたのかなあ

こども広場のは全滅状態でした
2021年08月02日 08:15撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
8/2 8:15
レンゲショウマ
ツボミは鹿に食われたのかなあ

こども広場のは全滅状態でした
イヌトウバナかな
2021年08月02日 08:17撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
8/2 8:17
イヌトウバナかな
キャンプ場のちょい下で小沢を渡渉します
2021年08月02日 08:46撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
8/2 8:46
キャンプ場のちょい下で小沢を渡渉します
ここで良い知らせと悪い知らせです!
曙ちゃん2株が囲いの中ですくすく育っていました
元の場所にもいましたよ
2021年08月02日 08:50撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
8/2 8:50
ここで良い知らせと悪い知らせです!
曙ちゃん2株が囲いの中ですくすく育っていました
元の場所にもいましたよ
悪い知らせから
1株は頭頂部の茎が折れていました。。
脇芽が出てくるのを期待します

黒い虫はオバボタル?
2021年08月02日 08:49撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
8/2 8:49
悪い知らせから
1株は頭頂部の茎が折れていました。。
脇芽が出てくるのを期待します

黒い虫はオバボタル?
もう一株は元気です
来月また会いに来るね
2021年08月02日 08:52撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
8/2 8:52
もう一株は元気です
来月また会いに来るね
イナゴ〜
近所ではすっかり見なくなったバッタです
2021年08月02日 09:19撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
17
8/2 9:19
イナゴ〜
近所ではすっかり見なくなったバッタです
カナヘビ君も沢山いますよ
2021年08月02日 09:22撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
14
8/2 9:22
カナヘビ君も沢山いますよ
丸山方面
夏空だなあ
2021年08月02日 09:31撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
8/2 9:31
丸山方面
夏空だなあ
ヘクソカズラ
サオトメカズラって素敵な別名も
2021年08月02日 09:32撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8
8/2 9:32
ヘクソカズラ
サオトメカズラって素敵な別名も
シラヤマギク
シロヨメナと似ていますが花がまばらに咲きます
2021年08月02日 09:33撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
8/2 9:33
シラヤマギク
シロヨメナと似ていますが花がまばらに咲きます
オトギリソウ
種類はわかりません。。
2021年08月02日 09:40撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
8/2 9:40
オトギリソウ
種類はわかりません。。
熱中登山対策に半ズボンは有効です
2021年08月02日 09:47撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
22
8/2 9:47
熱中登山対策に半ズボンは有効です
白いソバナ
2021年08月02日 10:09撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
8/2 10:09
白いソバナ
ダイコンソウ
意外にもバラ科です
2021年08月02日 10:11撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
8/2 10:11
ダイコンソウ
意外にもバラ科です
ソバナ
事務所周辺にわんさか
2021年08月02日 10:24撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
8/2 10:24
ソバナ
事務所周辺にわんさか
ヤマユリ
良い香り
2021年08月02日 10:31撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9
8/2 10:31
ヤマユリ
良い香り
こっちはウバユリ(姥百合)
花が咲く頃に葉が無いから姥(歯が無い)を連想したネーミングとは・・・
この個体には葉があるので熟女百合?
2021年08月02日 10:35撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
8/2 10:35
こっちはウバユリ(姥百合)
花が咲く頃に葉が無いから姥(歯が無い)を連想したネーミングとは・・・
この個体には葉があるので熟女百合?
ヤブレガサ
花芽が立ち上がり始めなのをそこそこ見かけました

※8/08 モミジガサに訂正します 葉がツヤツヤしているので
ヤブレガサは葉の表面が綿毛で覆われている
2021年08月02日 10:41撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
8/2 10:41
ヤブレガサ
花芽が立ち上がり始めなのをそこそこ見かけました

※8/08 モミジガサに訂正します 葉がツヤツヤしているので
ヤブレガサは葉の表面が綿毛で覆われている
これは初めて見るような・・
2021年08月02日 10:43撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/2 10:43
これは初めて見るような・・
ポンッ!と弾けたてのタマアジサイ
2021年08月02日 10:43撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
8/2 10:43
ポンッ!と弾けたてのタマアジサイ
鹿よけネットの中で何やら育てられています
来年の楽しみ

マツムシソウもいましたよ
2021年08月02日 10:45撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/2 10:45
鹿よけネットの中で何やら育てられています
来年の楽しみ

マツムシソウもいましたよ
前日歩いたkastin52さんが紹介されてた妖精ちゃんの蕾
”探すのをやめた時 見つかることもよくある話で・・”

1時間ほどぐるぐる探し回って、諦めて帰ろうと思った所にひっそりといました

発見出来てとにかく嬉しかったなあ
8
前日歩いたkastin52さんが紹介されてた妖精ちゃんの蕾
”探すのをやめた時 見つかることもよくある話で・・”

1時間ほどぐるぐる探し回って、諦めて帰ろうと思った所にひっそりといました

発見出来てとにかく嬉しかったなあ
”井上陽水 夢の中へ”を聞きながらルンルンで下山しました
エッジの利いたギターが👍
2021年08月02日 11:05撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
8/2 11:05
”井上陽水 夢の中へ”を聞きながらルンルンで下山しました
エッジの利いたギターが👍
登山口のワンコいました
もうお爺さんなんだね
またなー
2021年08月02日 11:15撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
13
8/2 11:15
登山口のワンコいました
もうお爺さんなんだね
またなー
武甲山
これが見たかった
かっこいい〜
2021年08月02日 11:22撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
10
8/2 11:22
武甲山
これが見たかった
かっこいい〜
ローラー滑り台で池までワープして
2021年08月02日 11:30撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
10
8/2 11:30
ローラー滑り台で池までワープして
ミゾソバが開花し始め
2021年08月02日 11:32撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
8/2 11:32
ミゾソバが開花し始め
ミソハギ
初めまして
盆花に使うそう
池の周りに大群生
2021年08月02日 11:34撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8
8/2 11:34
ミソハギ
初めまして
盆花に使うそう
池の周りに大群生
チダケサシ
珍しく群生しています
2021年08月02日 11:39撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/2 11:39
チダケサシ
珍しく群生しています
オオバギボウシ
2021年08月02日 11:41撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
8/2 11:41
オオバギボウシ
横瀬川に入り脚をクールダウンしました
2021年08月02日 12:11撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
8/2 12:11
横瀬川に入り脚をクールダウンしました
帰りにスタタロ所沢店でタンパク質を摂取

本日から埼玉では緊急事態宣言が出たのでお客さんが少なく、夏休みなのに子供さんは皆無でした
2021年08月02日 14:27撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
13
8/2 14:27
帰りにスタタロ所沢店でタンパク質を摂取

本日から埼玉では緊急事態宣言が出たのでお客さんが少なく、夏休みなのに子供さんは皆無でした
甘いものもいっぱい食べて夏バテ防止(なるのかな)します
2021年08月02日 15:35撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8
8/2 15:35
甘いものもいっぱい食べて夏バテ防止(なるのかな)します
ここからは本日のメインイベントです

やった〜 咲いてました!
奥武蔵のマツムシソウは茎が長いです
17
ここからは本日のメインイベントです

やった〜 咲いてました!
奥武蔵のマツムシソウは茎が長いです
色白な子もいます
蕾が沢山ありましたよ
12
色白な子もいます
蕾が沢山ありましたよ
森の妖精が咲き始めていました
作り物みたいな造形美
18
森の妖精が咲き始めていました
作り物みたいな造形美
一種一属の日本固有種
下向きに健気に咲いています
17
一種一属の日本固有種
下向きに健気に咲いています
今年は逢えました
24
今年は逢えました
撮影機器:

感想

   月曜日帰り登山のMon-Dayです


連日気温がぐんぐん上がり暑いですね!
我が市のコロナの感染者数もうなぎ登りでして、駅前の飲み屋ではクラスターが発生しているようです(市は公表せず)
ロックダウン的な命令しかないと個人的には考えますがどうなることやら。。
ワクチンは未だ予約が出来ず最短で9月頭に接種出来るのかなあ

そんな中オリンピックは後半戦に入りましたが、卓球混合ダブルスの金メダルが興奮しました




本日はマツムシソウと森の妖精”レンゲショウマ”の開花を期待して歩いて来ました

各地から開花情報が飛び込んで来ていたので、奥武蔵の森の妖精もそろそろだろうと大いに期待をして行きました
咲いてて良かった😊

自分の過去レコからマツムシソウの開花はほぼ確実視していましたが、今年も沢山咲きだしていて嬉しいです

手元の簡易温度計でスタート時23℃、山頂22℃、県民の森の中を歩いている頃に「なんか暑いなあ」と思いふと見たら30℃を超えていました😲

熱中登山は想定済みなので凍らせたスポドリ2本で体を冷やしながら無事に下山出来ました
夏の奥武蔵登山はあまり無理はせずに午前中に下山が鉄則だと思います


藪がなくマダニの危険は少ないと判断して半ズボンにしましたが、お花を撮影中に足首をブヨに刺されたようで現在痒いです
羽根虫は少ないですが、ブヨは立ち止まると羽根音が無く刺しに来るので脅威です

虫よけハッカ油スプレーをするとアブの羽根音は確実に遠ざかります
アレルギー持ちなんでディート成分のは肌が焼けるような感じで染みるのです。。


来週、再来週と今年の目標のお山に行く予定です
天気次第ですが、晴れてくれ〜〜🙏


※本日挨拶をしたハイカーはお一人

※お花等の間違いは教えて下さると勉強になるため嬉しいです!


最後までお読みくださりありがとうございました
by Mon-Day







夢の中へ 井上陽水 


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:658人

コメント

Mon-dayさん こんにちは。

レンゲショウマ、とても可愛いお花ですね。以前に登った時はこの辺りにこんなにお花が咲いているとは知りませんでした。次回、お花探しをしてみます。

今年の目標のお山、いいですね〜
お気をつけていってらっしゃいませ。

✳自撮りがプラトーンみたい(^^)
2021/8/3 21:05
banbansさん こんばんは

奥多摩の御岳山には約5万株日本一の群生地があるんですよ
県民の森のは数は少ないですがその分有難みが大変あります
宝物探し感覚で見つけてみてください

味方のバーンズ2等軍曹に打たれた後にベトコンに囲まれて逃げ惑うエリアス3等軍曹のシーンですよね
好きな映画で何回も見ました
2021/8/3 23:19
Mon-Dayさん、こんばんは。

写真18の花ですが、キヌタソウではないでしょうか。ポイントは、花の多さと葉の形です。

もう、マツムシソウが咲いているのですね!高座山では、まだ影も形もありませんでした。

山行お疲れ様でした。それではまた😊
2021/8/4 21:12
fgacktyさん こんばんは

お〜〜まさにそれです!名前は聞いたことありましたが、○○ムグラで検索しててもどれも葉っぱが違くて・・
花の付き方も他のムグラより多いですよね
ありがとうございます!すっきりしました😁

ここのマツムシソウは鹿よけネットで囲われています
奥武蔵では他では見たことも聞いたこともないので、大変貴重なお花です
来月にはやはり数は少ないですがアケボノソウやフシグロセンノウが咲くのが楽しみです
2021/8/4 22:38
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら