記録ID: 3409244
全員に公開
ハイキング
磐梯・吾妻・安達太良
中吾妻山・再訪
2021年08月01日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:30
- 距離
- 14.5km
- 登り
- 861m
- 下り
- 862m
コースタイム
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
装備
個人装備 |
グローブ
雨具
昼ご飯
行動食
飲料
地図(地形図)
笛
GPS
ファーストエイドキット
保険証
時計
タオル
カメラ
|
---|
感想
去年登った中吾妻山、今年はどんな感じかまた登ってみた。今回は熊スプレーも持参。
谷地平は花畑となっており花の匂いが漂う。
中吾妻山登山道は刈払いされておりとても歩きやすい。ピンクテープも増えており迷うことはなさそう。
終点は変わっておらず、先は藪のまま。
夏真っ只中に登ったため草が密なので藪漕ぎはせず終了。
このルートは帰りの谷地平〜姥ヶ原の登りがきつい。前回は中吾妻から休憩なしで登ったため体力の限界だったため、今回は避難小屋で休憩後登った。それでもきつい。
前回の記録のGPS情報は藪漕ぎ区間の情報を消してある。ルートは写真の通り。
斜面を真っすぐ進むと(途中何回か横にも進むが)1865mあたりで広場に出る。古地図を見るとちょうどルートがある場所なので、廃道に出たと思われる。
この広場に出るまでの藪漕ぎは基本的に木の藪で斜面は急。大岩でできたかび臭い空洞を横切り、大岩を乗り越え、直進できないところを回避するため南にトラバースしたりとなかなかにハード。
登山道終点から北側に藪が薄い部分があるので最初はそこを進むとよい。
道を作るなら直進するか斜面を斜めに進むか、なかなか難しそうだ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:331人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する