記録ID: 341020
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船
宿直明けにちょっと山散歩 八束山
2011年11月30日(水) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 01:22
- 距離
- 3.1km
- 登り
- 289m
- 下り
- 271m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 1:50
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 1:50
距離 3.1km
登り 289m
下り 288m
11:10
20分
登山者駐車場
11:30
40分
浅間山
12:10
50分
八束山山頂
13:00
登山者駐車場
11:10登山者駐車場 11:30浅間山 12:10八束山山頂 13:00登山者駐車場
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険場所はありません。 ・・・が、今回はプチバリエーションコースとし、東面を尾根伝いに下山。 かなりの急こう配で踏み跡のない斜面を下った為、このコースを歩く場合には滑落などに充分注意が必要です。 |
写真
感想
宿直明けの公休日
朝から山に行きたくて、行きたくて!
帰宅して洗濯、掃除をしながら短時間で登れる八束山に登ることに決めました
先月、牛伏山と合わせて登った八束山ですが、別コースがあることがわかったため、今回は展望尾根コースで山頂を目指しました
尾根からは秋色に染まる地元の山々が、まるで燃えているかのように見えます
山頂で一休みしながら、持参した地形図と付近を見比べていると、尾根伝いに東側に降りていけそうに見えたため、予定を変更して踏み跡が僅かに残る東側尾根を下ることにしました。
ところがこれが伐採中の作業者の踏み跡だったようで、かなりの急斜面を下ることになりました。何とか車道が見えるところまで下りることが出来、最後は沢を渡って車道へ。
その後、車道を駐車場まで歩いて終了!
こんな時に限って、縦位置グリップ付のデジイチを持ち上げていて、途中でカメラを壊しそうな予感がしたので、バックパックに仕舞い込む・・・なんてこともあった山行でした(汗)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:388人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する