ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3411352
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科

北八ヶ岳に咲くコイチヨウラン

2021年08月03日(火) [日帰り]
 - 拍手
子連れ登山 まけん その他2人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:47
距離
7.4km
登り
351m
下り
334m
歩くペース
ゆっくり
1.61.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:52
休憩
1:54
合計
5:46
9:59
9:59
4
10:03
10:03
5
10:08
10:08
63
11:11
11:27
31
11:58
11:58
12
12:10
13:26
6
13:32
13:33
43
14:16
14:22
45
15:07
15:21
1
15:22
15:23
11
15:34
15:34
0
15:34
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2021年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
苔の森の中は滑りやすく水溜まりもあるので下りでは注意して下りました。水溜まりはトラバースできる箇所もあります。
前日までの雨の影響か大木が根元から倒れていました。
全体的には良く整備されているので問題ありません。
フォローしているume2018さんとmomon514さんのレコで北八ヶ岳にコイチヨウランと思われる写真があったので、自分でも見てみたくて来ちゃいました!
2021年08月03日 09:48撮影 by  SC-03L, samsung
4
8/3 9:48
フォローしているume2018さんとmomon514さんのレコで北八ヶ岳にコイチヨウランと思われる写真があったので、自分でも見てみたくて来ちゃいました!
白駒の池に訪れたのは5.6年ぶりだと思います。日陰はとても涼しくて毎日の猛暑も忘れられます。
2021年08月03日 09:53撮影 by  SC-03L, samsung
8
8/3 9:53
白駒の池に訪れたのは5.6年ぶりだと思います。日陰はとても涼しくて毎日の猛暑も忘れられます。
良い雰囲気です。平日でも観光で訪れる方が多く賑やかです。
2021年08月03日 09:55撮影 by  SC-03L, samsung
9
8/3 9:55
良い雰囲気です。平日でも観光で訪れる方が多く賑やかです。
嫁さんは八ヶ岳は初めてです。今日は日差し対策に帽子を装着です。
2021年08月03日 09:55撮影 by  SC-03L, samsung
12
8/3 9:55
嫁さんは八ヶ岳は初めてです。今日は日差し対策に帽子を装着です。
イチヤクソウ。
2021年08月03日 09:57撮影 by  SC-03L, samsung
12
8/3 9:57
イチヤクソウ。
ギンリョウソウ。
2021年08月03日 09:58撮影 by  SC-03L, samsung
6
8/3 9:58
ギンリョウソウ。
白駒の池が見えました。とても綺麗です。
2021年08月03日 10:03撮影 by  SC-03L, samsung
13
8/3 10:03
白駒の池が見えました。とても綺麗です。
白駒荘が新しく綺麗になっていました。帰りに寄りたいと思います。
2021年08月03日 10:06撮影 by  SC-03L, samsung
5
8/3 10:06
白駒荘が新しく綺麗になっていました。帰りに寄りたいと思います。
ニュウ方面へ。
2021年08月03日 10:16撮影 by  SC-03L, samsung
2
8/3 10:16
ニュウ方面へ。
木道は滑りそうなので慎重に歩きます。
2021年08月03日 10:17撮影 by  SC-03L, samsung
6
8/3 10:17
木道は滑りそうなので慎重に歩きます。
ん?これかな?イチヤクソウにも似てるけど小さいなー
11
ん?これかな?イチヤクソウにも似てるけど小さいなー
下から見るとランの花なのが分かります。コバノイチヤクソウかも?って思ったけどコイチヨウランで間違いないと思います。
27
下から見るとランの花なのが分かります。コバノイチヤクソウかも?って思ったけどコイチヨウランで間違いないと思います。
涼しくて気持ちが良いな〜
2021年08月03日 10:27撮影 by  SC-03L, samsung
3
8/3 10:27
涼しくて気持ちが良いな〜
小さくて普通に歩いていたら気が付かないだろうな〜
前の自分なら間違いなくスルーしていました。
13
小さくて普通に歩いていたら気が付かないだろうな〜
前の自分なら間違いなくスルーしていました。
良く探すと沢山咲いています。写真ばかり撮っていて全然進みません。
12
良く探すと沢山咲いています。写真ばかり撮っていて全然進みません。
本当に苔の森なんだな〜
2021年08月03日 10:31撮影 by  SC-03L, samsung
7
8/3 10:31
本当に苔の森なんだな〜
前に来た時は周りを見渡す余裕がなかったけど、ゆっくり歩くと違う山に来てるみたいです。
2021年08月03日 10:32撮影 by  SC-03L, samsung
5
8/3 10:32
前に来た時は周りを見渡す余裕がなかったけど、ゆっくり歩くと違う山に来てるみたいです。
ギンリョウソウも沢山咲いています。
2021年08月03日 10:32撮影 by  SC-03L, samsung
9
8/3 10:32
ギンリョウソウも沢山咲いています。
可愛いな〜
日が当たっている所は木道も乾いていて安心です。
2021年08月03日 10:42撮影 by  SC-03L, samsung
8
8/3 10:42
日が当たっている所は木道も乾いていて安心です。
白駒湿原。花は少なく遠くに黄色い花が咲いていました。
2021年08月03日 10:44撮影 by  SC-03L, samsung
6
8/3 10:44
白駒湿原。花は少なく遠くに黄色い花が咲いていました。
立ち枯れと青空。八ヶ岳を歩いている事を実感します。
2021年08月03日 10:44撮影 by  SC-03L, samsung
4
8/3 10:44
立ち枯れと青空。八ヶ岳を歩いている事を実感します。
水溜まりでグチャグチャな登山道。水溜まりを避けて歩きます。
2021年08月03日 10:51撮影 by  SC-03L, samsung
4
8/3 10:51
水溜まりでグチャグチャな登山道。水溜まりを避けて歩きます。
大きな岩が出て来ました。
2021年08月03日 11:10撮影 by  SC-03L, samsung
5
8/3 11:10
大きな岩が出て来ました。
ここにも沢山咲いています。
6
ここにも沢山咲いています。
初めての花は嬉しいです。
11
初めての花は嬉しいです。
苔の森に輝いて。
8
苔の森に輝いて。
にうを目指して。
ニュウ、にゅう、にう、乳、どれが本当何だろう?
2021年08月03日 11:22撮影 by  SC-03L, samsung
6
8/3 11:22
にうを目指して。
ニュウ、にゅう、にう、乳、どれが本当何だろう?
ここにも。
ずっと苔の森。花は少ないです。
3
ずっと苔の森。花は少ないです。
おーっ!嫁さんが輝いてる〜
7
おーっ!嫁さんが輝いてる〜
小さな花の写真は難しいです。何度撮り直した事か。スマホには限界がありますね。一眼が欲しいです。
7
小さな花の写真は難しいです。何度撮り直した事か。スマホには限界がありますね。一眼が欲しいです。
さあ!もう少し頑張ろう!
2021年08月03日 11:57撮影 by  SC-03L, samsung
7
8/3 11:57
さあ!もう少し頑張ろう!
途中から急だったから大変だったね!
2021年08月03日 12:05撮影 by  SC-03L, samsung
2
8/3 12:05
途中から急だったから大変だったね!
山頂へ。
2021年08月03日 12:11撮影 by  SC-03L, samsung
5
8/3 12:11
山頂へ。
ニガナ。
2021年08月03日 12:12撮影 by  SC-03L, samsung
2
8/3 12:12
ニガナ。
いや〜良い景色だな〜
2021年08月03日 12:13撮影 by  SC-03L, samsung
5
8/3 12:13
いや〜良い景色だな〜
イワツメクサ。
2021年08月03日 12:14撮影 by  SC-03L, samsung
5
8/3 12:14
イワツメクサ。
ニュウ登頂!お疲れ様!
2021年08月03日 12:22撮影 by  SC-03L, samsung
17
8/3 12:22
ニュウ登頂!お疲れ様!
根子岳に硫黄岳、天狗岳。また登りたいな〜
2021年08月03日 12:25撮影 by  SC-03L, samsung
6
8/3 12:25
根子岳に硫黄岳、天狗岳。また登りたいな〜
こっちは雲が多いけど奥秩父の山々かな?
2021年08月03日 12:25撮影 by  SC-03L, samsung
9
8/3 12:25
こっちは雲が多いけど奥秩父の山々かな?
こんな所まで登れるようになったね〜
良い景色だろう?
2021年08月03日 12:27撮影 by  SC-03L, samsung
8
8/3 12:27
こんな所まで登れるようになったね〜
良い景色だろう?
乳って。嫌いじゃないけど
2021年08月03日 12:28撮影 by  SC-03L, samsung
5
8/3 12:28
乳って。嫌いじゃないけど
白駒池が見える。奥は北横岳方面かな?
山頂は賑やかだから少し下ってゆっくりしよう!
2021年08月03日 12:30撮影 by  SC-03L, samsung
6
8/3 12:30
白駒池が見える。奥は北横岳方面かな?
山頂は賑やかだから少し下ってゆっくりしよう!
ご満悦。
2021年08月03日 12:42撮影 by  SC-03L, samsung
16
8/3 12:42
ご満悦。
ご飯を食べて山頂あたりを1人でフラフラ。凄い高度感だな〜
3
ご飯を食べて山頂あたりを1人でフラフラ。凄い高度感だな〜
天狗岳を見ている所を撮ってくれたみたいです。
8
天狗岳を見ている所を撮ってくれたみたいです。
イワツメクサを横から。
2021年08月03日 12:45撮影 by  SC-03L, samsung
4
8/3 12:45
イワツメクサを横から。
いつか天狗岳に登ろうね〜
9
いつか天狗岳に登ろうね〜
ゆっくりしたから下山しよう!
4
ゆっくりしたから下山しよう!
リンネソウ。
2021年08月03日 13:18撮影 by  SC-03L, samsung
10
8/3 13:18
リンネソウ。
雨で少し傷んだのかな〜
2021年08月03日 13:16撮影 by  SC-03L, samsung
5
8/3 13:16
雨で少し傷んだのかな〜
ツヤツヤ。
2021年08月03日 13:22撮影 by  SC-03L, samsung
5
8/3 13:22
ツヤツヤ。
水滴。
2021年08月03日 13:51撮影 by  SC-03L, samsung
4
8/3 13:51
水滴。
帰りも写真撮りまくり。
14
帰りも写真撮りまくり。
また見に来るまで元気で。
5
また見に来るまで元気で。
下りは滑りそうで登りよりも疲れました。
2021年08月03日 14:21撮影 by  SC-03L, samsung
2
8/3 14:21
下りは滑りそうで登りよりも疲れました。
良い雰囲気の苔の森の中で。
2021年08月03日 14:25撮影 by  SC-03L, samsung
2
8/3 14:25
良い雰囲気の苔の森の中で。
単なる倒木も、まるでオブジェのよう。
5
単なる倒木も、まるでオブジェのよう。
白駒池まで戻って来ました。
2021年08月03日 14:55撮影 by  SC-03L, samsung
3
8/3 14:55
白駒池まで戻って来ました。
木が岩を飲み込んでいるみたい。
2021年08月03日 14:58撮影 by  SC-03L, samsung
5
8/3 14:58
木が岩を飲み込んでいるみたい。
白駒荘にて今日のご褒美。
2021年08月03日 15:13撮影 by  SC-03L, samsung
14
8/3 15:13
白駒荘にて今日のご褒美。
今日は夕立にならなくて良かった。
2021年08月03日 15:19撮影 by  SC-03L, samsung
5
8/3 15:19
今日は夕立にならなくて良かった。
行きには気が付かなかったけど、こんな所にも。
7
行きには気が付かなかったけど、こんな所にも。
レコのお陰でまたひとつ初めての花を家族で見る事ができました。ありがとうございました。
2021年08月03日 15:32撮影 by  SC-03L, samsung
8
8/3 15:32
レコのお陰でまたひとつ初めての花を家族で見る事ができました。ありがとうございました。

感想

フォローしているume2018さんとmomon514さんのレコでコイチヨウランと思われる写真が掲載されていて自分の目で見て確かめてみたくて家族に無理を言って付き合って貰いました。
久しぶりの八ヶ岳はやっぱり最高でした。数年前まで八ヶ岳が好きで毎年通っていました。その頃は山頂に登る事だけで途中に咲く花には目もくれずに登っていました。
今は家族でゆっくりと登っているので自然と花に目が行きます。とは言っても山の花は難しくて、まだまだ勉強中です。レコに掲載している花の写真の名前も合っているかは分かりません。間違っていたらごめんなさい。
自分で見てみたい花を自分なりに探して最近は出掛けています。今回もちょうど見たいと思っていたコイチヨウランだったので見られて嬉しかったです。本当にありがとうございました。
とても小さな花で情報がなければ見られなかったと思います。いつまでも北八ヶ岳で咲いていて欲しいと思いました。
最初は山に否定的だった嫁さんも毎回付き合ってくれるようになって感謝しています。あとは娘を背負う体力が続けばと思っています。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:652人

コメント

コイチヨウラン
たくさん見つかりましたね!よかったです。
目立たないけどかわいいお花で、見つかると嬉しくなります。
お天気に恵まれて、ご家族で楽しく行って来られて何よりです。
娘さん、あっという間に自分で歩いて、お父さんの後をついて来るようになりますよ(^ ^)
2021/8/4 20:01
コメントありがとうございます!
お陰様で無事に見付けられて良かったです。
本当に小さくて目立たない花ですよね!知らないと素通りしてしまいそうです。当日も沢山の登山者とお会いしましたけど、コイチヨウランの写真を撮っている方はいませんでした。可愛い花なのに勿体ないですね!もっとも荒らされて個体数が減っては大変ですけどね。存在を知っていた自分は得をしたと思っています。本当にありがとうございました。

娘は早く大きくなって山に一緒に登って欲しいと思っています!
2021/8/4 21:03
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
白駒の池駐車場から池経由、にゅうへ
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら