ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 341927
全員に公開
トレイルラン
東海

川根本町、寸又峡(アドベンチャーレース)

2013年09月07日(土) [日帰り]
 - 拍手
K-MEN75 その他2人
GPS
08:09
距離
41.1km
登り
2,366m
下り
2,365m

コースタイム

10:00 八木キャンプ場をスタート(CP-1)
10:15 (CP-2)
12:40 寸又峡入口
13:06 夢の吊り橋(CP-6)
13:46 湯山集落跡
14:25 (CP-9)
15:47 猿並橋(CP-10)
17:07 接祖湖平田(CP-13)無念の制限時間オーバー
17:18 (CP-14)
18:09 八木キャンプ場にゴール 

天候 晴れ後雨
過去天気図(気象庁) 2013年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 自転車
会場の八木キャンプ場(スタート&ゴール)の河原に駐車
コース状況/
危険箇所等
千頭にある創造と生きがいの湯は安くて150円です。
スタート前の元気な頃!
今回のメンバーは、遠く岡山から来てくれた、本大会の常連でもあるカヌー仲間(女の子)Mさんと東京から初参戦の釣り好きで頑強な体格のSさん。気合が入ります。
2013年09月07日 08:53撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
9/7 8:53
スタート前の元気な頃!
今回のメンバーは、遠く岡山から来てくれた、本大会の常連でもあるカヌー仲間(女の子)Mさんと東京から初参戦の釣り好きで頑強な体格のSさん。気合が入ります。
続々とスタート前のブリーフィングに選手達が集まります。今回はいつもより参加チームが若干少ない?38チームだったかな?
2013年09月07日 09:01撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
9/7 9:01
続々とスタート前のブリーフィングに選手達が集まります。今回はいつもより参加チームが若干少ない?38チームだったかな?
今回のCPは13Pt。CP-1はスタート会場でチームチャレンジ。課題は体長2cm以上の虫を1匹見つける事!見事トップで見つけ、1番でCP-2に向かいます。
2013年09月07日 10:02撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
9/7 10:02
今回のCPは13Pt。CP-1はスタート会場でチームチャレンジ。課題は体長2cm以上の虫を1匹見つける事!見事トップで見つけ、1番でCP-2に向かいます。
まずはMTBでの移動。
2013年09月07日 10:02撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
9/7 10:02
まずはMTBでの移動。
CP-2は写真の対岸。CP-2に着いた時にはトップ選手達にガンガン抜かれて10位以下だったかな…
つかの間の1番でした。
CP-3には川を渡って行きます。
2013年09月07日 10:18撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
9/7 10:18
CP-2は写真の対岸。CP-2に着いた時にはトップ選手達にガンガン抜かれて10位以下だったかな…
つかの間の1番でした。
CP-3には川を渡って行きます。
自分たちは靴が濡れる事を嫌って裸足で川を渡りました。ヘタレです。
2013年09月07日 10:20撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
9/7 10:20
自分たちは靴が濡れる事を嫌って裸足で川を渡りました。ヘタレです。
井川線の線路を横切りるコース。
2013年09月07日 10:24撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
9/7 10:24
井川線の線路を横切りるコース。
CP-3へは林道&登山道を行きます。
軽快に走れる?
2013年09月07日 10:57撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
9/7 10:57
CP-3へは林道&登山道を行きます。
軽快に走れる?
と思いきや、殆どが押したり担いだり、超ハードなコースの連続でいきなり意気消沈。自分のMTBだけでなく、メンバーのMTBの運搬も手伝います。女の子にはホントにキツイです。
2013年09月07日 11:13撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
9/7 11:13
と思いきや、殆どが押したり担いだり、超ハードなコースの連続でいきなり意気消沈。自分のMTBだけでなく、メンバーのMTBの運搬も手伝います。女の子にはホントにキツイです。
途中に見えた奥泉の街。
2013年09月07日 11:59撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
9/7 11:59
途中に見えた奥泉の街。
林道に出て一路、寸又峡を目指します。
2013年09月07日 12:07撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
9/7 12:07
林道に出て一路、寸又峡を目指します。
2013年09月07日 12:21撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
9/7 12:21
CP-5にMTBを置いて、2つ目のチームチャレンジの課題はクイズ3問中、2問正解する事。難なく通過し、観光名所の寸又峡に入ると雨が降ってきました。
2013年09月07日 12:40撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
9/7 12:40
CP-5にMTBを置いて、2つ目のチームチャレンジの課題はクイズ3問中、2問正解する事。難なく通過し、観光名所の寸又峡に入ると雨が降ってきました。
散策路を歩きます。
このあたりからSさんの調子が芳しくありません。
2013年09月07日 12:49撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
9/7 12:49
散策路を歩きます。
このあたりからSさんの調子が芳しくありません。
秋の紅葉シーズンは渋滞待ちする、夢の吊り橋を渡ります。土砂降りでテンション↓。
2013年09月07日 13:06撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
9/7 13:06
秋の紅葉シーズンは渋滞待ちする、夢の吊り橋を渡ります。土砂降りでテンション↓。
ホントにやれやれです。
2013年09月07日 13:12撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
9/7 13:12
ホントにやれやれです。
CP-7から9までは前黒法師岳の登山道を登ります。
雨で嬉しくなったのか途中、コヤツが山を登っていました。山ビルもそこらじゅうにいました。
2013年09月07日 13:26撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
9/7 13:26
CP-7から9までは前黒法師岳の登山道を登ります。
雨で嬉しくなったのか途中、コヤツが山を登っていました。山ビルもそこらじゅうにいました。
湯山集落跡。すごいところに住んでいるもんです。
2013年09月07日 13:45撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
9/7 13:45
湯山集落跡。すごいところに住んでいるもんです。
CP-9に到着。今回の最高点かな?
2013年09月07日 14:25撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
9/7 14:25
CP-9に到着。今回の最高点かな?
メンバーは疲れてこんな感じ。Sさんは膝を痛めてここでリタイヤ。残念です。残る2人で完走を目指します。
2013年09月07日 14:25撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
9/7 14:25
メンバーは疲れてこんな感じ。Sさんは膝を痛めてここでリタイヤ。残念です。残る2人で完走を目指します。
Sさんが無事に下山できるか心配をしながら山を下りて行きます。
写真は朝日岳方面。
2013年09月07日 14:43撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
9/7 14:43
Sさんが無事に下山できるか心配をしながら山を下りて行きます。
写真は朝日岳方面。
こんな大きな木も(枯れてます)
2013年09月07日 14:45撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
9/7 14:45
こんな大きな木も(枯れてます)
CP-10は猿並橋を渡ったところにあります。
2013年09月07日 15:45撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
9/7 15:45
CP-10は猿並橋を渡ったところにあります。
雨で吊橋はツルツル滑ります。
2013年09月07日 15:47撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
9/7 15:47
雨で吊橋はツルツル滑ります。
雨でキノコもぐんぐん育つのかな?
2013年09月07日 16:01撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
9/7 16:01
雨でキノコもぐんぐん育つのかな?
CP-11でMTBに乗り込み、CP-13、14のカヌーポイントを目指します。いつもながら制限時間ギリギリ。途中、大井川ダム湖と長島ダムが見えて絶対にカヌー漕ぎたい!と、気合でペダルを漕ぎます。
2013年09月07日 16:49撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
9/7 16:49
CP-11でMTBに乗り込み、CP-13、14のカヌーポイントを目指します。いつもながら制限時間ギリギリ。途中、大井川ダム湖と長島ダムが見えて絶対にカヌー漕ぎたい!と、気合でペダルを漕ぎます。
しか〜し、残念、あと7分足りず。
2013年09月07日 17:09撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
9/7 17:09
しか〜し、残念、あと7分足りず。
せっかく来たのでお願いしてカヌーに乗せてもらいました。対岸の最終CP-14にも行ってこれました。
2013年09月07日 17:18撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
9/7 17:18
せっかく来たのでお願いしてカヌーに乗せてもらいました。対岸の最終CP-14にも行ってこれました。
やったぁ!
2013年09月07日 17:19撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
9/7 17:19
やったぁ!
2013年09月07日 17:20撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
9/7 17:20
無事に明るい内にゴール。(メンバー1人リタイヤ&CP-13に制限時間オーバーなので記録はCP-9まで)それでも気分は完全完走。
2013年09月07日 18:09撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
9/7 18:09
無事に明るい内にゴール。(メンバー1人リタイヤ&CP-13に制限時間オーバーなので記録はCP-9まで)それでも気分は完全完走。
やった!
2013年09月07日 18:09撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
9/7 18:09
やった!
だいぶ暗くなってきました。
2013年09月07日 18:12撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
9/7 18:12
だいぶ暗くなってきました。
Sさんも無事に帰還。救護班の方々に感謝です。
ありがとうございます。
2013年09月07日 19:08撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3
9/7 19:08
Sさんも無事に帰還。救護班の方々に感謝です。
ありがとうございます。
実は、SさんのMTBがCP-11で別のチームの方に間違えて乗られてしまい、捜索に大変でした。
2013年09月07日 19:15撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
9/7 19:15
実は、SさんのMTBがCP-11で別のチームの方に間違えて乗られてしまい、捜索に大変でした。
MTBも無事に帰還。(借り物だったの戻ってきて良かったです)

2013年09月07日 19:20撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
9/7 19:20
MTBも無事に帰還。(借り物だったの戻ってきて良かったです)

撮影機器:

感想

今回の会場はカヌーの静岡国体会場だったので懐かしかった。コースの方はMTBを担ぐところは大変でしたが、いつもに比べて比較的簡単だったような気がしました。途中、メンバーのSさんがリタイヤしたのは残念でしたが、無事レースを終われてよかった。それにしても山ビルは多かったです。また来年も参戦したいところです。川根本町は自然に温泉、ホントにいいところです。Sさん、来年も出ましょう!
夕飯は炭焼きさわやかでゲンコツハンバーグを食べて充電しました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1554人

コメント

お疲れさまでした!!
大会が開かれることは、知っていましたが。。。
かなりハードな内容だったので、スゴイなぁと思っていました。
参加されていたとは

いやはやスゴイ体力です
スタイル的には、いつもの山と一緒みたいですね
2013/9/8 19:44
こんばんは、yamayoさん
アドベンチャーレースも楽しいですよ。この大会はアドベンチャーレースの中では比較的優しい大会のようでいつも楽しませてもらってます。来年はyamayoさんもいかがですか?
2013/9/9 22:09
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら