記録ID: 34210
全員に公開
ハイキング
丹沢
塔ノ岳
2009年02月11日(水) [日帰り]


- GPS
- 06:00
- 距離
- 12.7km
- 登り
- 1,280m
- 下り
- 1,260m
コースタイム
7:30大倉⇒(バカ尾根)見晴茶屋⇒9:00駒止茶屋⇒花立山荘⇒10:45塔ノ岳
10:55塔ノ岳⇒花立山荘⇒13:00大倉高原山の家⇒13:30大倉
10:55塔ノ岳⇒花立山荘⇒13:00大倉高原山の家⇒13:30大倉
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2009年02月の天気図 |
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
■駐車場:風の橋の反対側へ駐車(スポカンの下の道) ●アイスバーン無し(アイゼンは不要) ★午前中は霜が氷りついて固まっているが、昼頃から柔らかくなり土が靴に付いて歩きにくくなる。 ●大倉高原山の家の水は旨かった、ご賞味あれ(20円也) ★戸川公園のチューリップ、川津桜、菜の花が見頃であった。 |
写真
撮影機器:
感想
今年の冬は丹沢では春のようであった。塔ノ岳への山道は何の問題も無く登ることが出来た。去年はアイゼンが必要であったが今年はまったく必要としなかった。
正月から食べ過ぎで体重がかなり増えているようだ。登りは何とか登れたが下りは途中から膝が痛くなり散々であった。(体重を減らさなければとつくづく思った)
この時期人も疎らなのでのんびりと出来ると思っていたら、下りの途中で団体さんとばったり、何処へ行くのやら?
そのまま大倉へ下るのもつまらなかったので大倉高原山の家を回って行くことにした。少し時間が掛かるが、ここには旨い水があった(20円)
今は誰もいないが桜や夜景が綺麗なのだろう。
大倉の戸川公園は花が咲き始めてこれからが楽しみだ。
帰りに車で鶴巻温泉のゆたかへ行ったが閉鎖されていたのは残念であった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:696人
コメント
この記録に関連する登山ルート
積雪期ピークハント/縦走
丹沢 [日帰り]
塔ノ岳周回ルート 三ノ塔尾根からあがって主脈を堪能、バカ尾根下り
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する