記録ID: 342155
全員に公開
講習/トレーニング
奥多摩・高尾
景信山−城山(時間がない時のいいコース見つけた)
2013年09月08日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:06
- 距離
- 5.6km
- 登り
- 542m
- 下り
- 555m
コースタイム
10:54 駐車場
11:29 景信山 11:42
12:07 小仏峠
12:22 城山 12:30
12:54 小仏峠
13:00 駐車場
11:29 景信山 11:42
12:07 小仏峠
12:22 城山 12:30
12:54 小仏峠
13:00 駐車場
天候 | 曇り、時々小雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
雨なので滑りやすいところはありますが、危険という場所はありません |
写真
感想
祝東京へオリンピックの招致。
本日雨予報も、奥多摩出動予定でした。
でも早朝起きてから10時まで、ずっと見てしまいしました。
今まであまり応援してきませんでしたが、
実際にこのような放送されると応援してしまいますね。
ということで、出かけるタイミングを逸してしましました。
昨日はイベントで昼間から飲んでいて、本日しかチャンスがなかったのに。
最近多いのが、出遅れた時の高尾山。
気が重かったのですが、10時から用意して出かけました。
とりあえずは本日はちょっとだけと女房にも言い訳して。
いつもトレーニングというと高尾山の病院坂コース。
こちらはいろいろ紹介されてしまい、いまや一般コース並みに
人が歩いているので今回はパス。
歩いたことのない景信山のヤゴ沢コースに行ってきました。
気に入りましたね。
結構急坂で、病院坂よりもコースが長いし山道。
誰もいないし面白いコースです。
茶屋はどこもお休みでした。
城山に寄ってから、小仏峠に戻り、駐車場に戻ります。
帰りに初めて豆腐屋に寄りました。
これから食べますが、どうでしょうか。
次回から3連休。
でも相撲が始まるので、微妙ですね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:777人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
toratora48さん・・・こんにちは
またもやニアミス
自分達も奥秩父方面を朝の叩きつけるような雨で中止
なので東京決定のテレビを見てました
そしていつもよりチョット早めに
小仏峠から登る予定でしたが、日影沢が空いていたので
素直に小仏峠から登れば・・・・また期を逃してしまいました・・・残念です
キノコの写真ですが、多分タマゴダケじゃないですかねェ〜〜軸の部分が黄色っぽいみたいだし、縁も線状になっているので・・・食べられますよォ〜〜!歯ごたえがあり美味しいと言いますが、あの色身で食欲が
お豆腐屋さんは・・厚揚げが美味しいです
焼いてしょうが醤油で、つまみに
・・・お疲れさまでした・・・
toratora48さん、こんにちは
私も東京オリンピック決定の瞬間を見ようと朝5時前からテレビを見てました。
前日の日帰り山行で寝不足でしたが。
家も出るタイミングを逸してしまうと、私なんか「今日はいいか。天気もいまいちだし」何て理由をつけて、家でのんびりということが多いですが、toratora48さん、さすがです。
僅かな時間でも出掛けるなんて
toratora48さん、こんばんは。
私も、8日に小仏峠登山口から景信山に行っていました。
(小仏峠ピストンでした。)
天気の悪さに踏ん切りがつかず、14時過ぎスタート(遅っ)で、15時過ぎには下りてきてしまいましたが。。
あと少し早ければ、お会いできたかもしれず、残念です。
ヤゴ沢コース、私はまだ行った事がないのですが、トレーニングには良さそうですね。
景信山は、私も、時間が無い時には良く行っています
take77さん、こんばんは。
奥武蔵に行くと言われていましたが、
☆奥秩父でした(訂正)
この雨で行かないだろうと思っていました。
しかも、オリンピックは見ているだろうし、
本日はちょっと早めのスタートで、
やはり日影沢のスタートと予想していました。
当たりましたね。
でも、ちょっと時間が違いましたか。
残念。
豆腐は厚揚げでしたか。
次回買ってみます。
タマゴダケですか?
確かに似ている。
毒キノコじゃなかったのですね。
鮮やかな色なので、迷わず毒にしてしまいました。
こちらも残念。
Happiさん、こんばんは。
前日に甲斐駒ケ岳、お疲れさまでした。
こちらは、take77さん、cirrusさんも同様のようですが、
朝遅くても可能です。
近いですから。
言い訳できないので、ちょっとだけ行ってくると
言い訳しています。
むしろ、Happiさんのように近くの印旛沼に
行けるのも羨ましいです。
鳥、特にタカ類の宝庫ですからね。
いよいよ100高山大詰めですね。
私は復帰後3000mを目指していた時は、
気合いが入っていました。
でも現在は完全復帰をあきらめてしまいました。
そうすると気力が衰えるものですね。
なんとか、再目標を作り
モチベーションを高めて行きたいものです。
cirrusさん、こんばんは。
またまたニアミスのようですね。
あと1時間でしたか。
いつかは会えそうですね。
本日クルマだったのでふろっぴでもお酒はなし。
健全な?一日でした。
ヤゴ沢コースは面白いですよ。
是非お試しください。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する