記録ID: 3424724
全員に公開
ハイキング
霊仙・伊吹・藤原
鈴鹿50名山 49山目 押立山周回
2021年08月08日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:13
- 距離
- 14.3km
- 登り
- 1,026m
- 下り
- 1,022m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:41
- 休憩
- 0:40
- 合計
- 7:21
距離 14.3km
登り 1,047m
下り 1,045m
16:41
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
夏休みなので、沢遊びの家族で既に満車、道路脇の膨らみに停めました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
風波評価で危険個所はありません。 しかし、今回歩いてわかったのですが、風波のコースで3か所修正する所があります。 1 スタートの山比古湧水公園駐車場から、電力会社巡視路への取り付き口が不明でした。 トイレ裏あたりとの情報だったので、トイレ横の東屋を見てからそのまま裏の斜面へ適当に取り付きました。 しかし、この斜面は登るほど急斜面となり右へトラバースで逃げました。 右へ逃げたら、沢に沿っての巡視路を見つけました。 下山時、巡視路の取り付きを確認しました。 写真88 の沢沿いに巡視路があります。 2 写真25で林道から斜面へ取り付いて、少し登ったらまた林道にでました。 写真24付近に林道の分岐があり、風波は左を歩きました。 この分岐を右に進めば、林道歩きのまま写真27へ繋がります。 地図に無い作業用林道なのでどうなっているのか分かりません。 3 写真55で灌木の中に突っ込みましたがその後直ぐに右の作業用林道を歩きました。 灌木に突っ込まなくても、その前から右下に作業用林道が見えています。 最初から作業用林道を歩いた方が楽です。 下草にイバラがあります。 刈りはらいをしていない区間が結構あります。 強引に歩くと、引っかかって痛いです。(>_<) なお、ほとんどがバリエーションルートなので、自己責任でお願いいたします。 m(__)m |
写真
押立山への尾根ルートへ出ました。
当初計画では、この尾根ルートへもっと早くに取り付く予定でしたが、林道と尾根ルートの取り付きが今一不明なのと余りに林道が快適に歩けたので林道で何処まで行けるのか踏査も兼ねました。
当初計画では、この尾根ルートへもっと早くに取り付く予定でしたが、林道と尾根ルートの取り付きが今一不明なのと余りに林道が快適に歩けたので林道で何処まで行けるのか踏査も兼ねました。
感想
鈴鹿50名山 49山目として、押立山を周回で楽しみました。
危険個所は、コース状況/危険箇所等を参照してください。
今回の山行でわかったことは、山比古湧水公園駐車場から押立山へは、巡視路ー作業用林道ー尾根ルートで登れるという事でしょうか。
この大周回は思っていた以上に疲れました。
参考にしたヤマレコデータでは、距離13km 累積高度850mぐらいだったので余裕と思っていたのですが・・・・・
甘かったです。
水分もギリギリでした。
でも、何とか気力でエスケープせずに歩き切りました。
鈴鹿50名山
「あと一山 残る名山 男鬼山」
風波 山行川柳
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:416人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する