記録ID: 3434428
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
高尾山 きんきゅうーのなつ こくしよ のなつ で 新兵器実験
2021年08月11日(水) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:46
- 距離
- 7.8km
- 登り
- 462m
- 下り
- 445m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 1:52
- 休憩
- 0:53
- 合計
- 2:45
距離 7.8km
登り 462m
下り 463m
天候 | はれ すっごくあつい マスクしてると酸素濃度が、、、 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 タクシー
帰り 高尾山口→ KO線 → 新宿方面 |
コース状況/ 危険箇所等 |
すっごく整備された道 結構人がいて 山密?? |
その他周辺情報 | ちょうど特急が来てたので お風呂入らず帰りました 地元で 銭湯にいって 温泉気分 |
写真
感想
今日は 思い立って こんな時間ですが
高尾山にやってきました
最近は 山の中でも 酒類🍺の提供は いていないところ多いです。
一人で 飲むだけですから じゅーす飲むのとかわりませんが)
頂上までどのように ビールを持ってくるか?は
長年の 問題でしたが
先日 コンビニで ロング缶一本がまるごと入る
保冷式の容器がありました。
レギュラー缶は已然からあったのですがロング缶も出たのですね
今まで ビールを山専ボトルにうつしたらどうだろうとか
いろいろ考えてましたが
今回のボトルは ロング缶が入るので 問題解決。
で さっそく 新兵器の実験に来たわけです。
結果 イー感じで 山頂でヒエヒエを味わうことができました。
今までのヤマセンボトルに 加え 新しいヤマセンボトルになりそうです
( ´艸`)
あとは どこまでの航続距離(山頂までの時間)耐えれるか?
いかに 姿勢を正しく?(缶をゆすらずに)歩けるか?
です
そんなわけで 耐暑訓練&新兵器実験もおえ
今日も いい山歩きできました
こくしょ こくしょ です
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:374人
新兵器、いいですね。アルプスの山小屋で500ml800円のビールを飲むくらいだったらこの容器を使って2本くらい担いで行ってもいいかも。いや、さらにアルコール度数が高いストロング缶を持っていくのもいいかも。
関東に戻ったらこの容器、コンビニで探してみます。自宅は海岸沿いだからビーチ用にも売っているはずかと思います。
aideiei@北海道でした。
すんばらしい新兵器ですね〜。500mL缶が3-4時間ぐらい冷えてたら、お茶屋で売っていなくてもバッチリ。
天気不安定な中、あの水曜日は駆け込み晴れチャンスでしたね😆きっと高尾にいらしていると思いました…ら?
スゴい秘密兵器ではないですか😲しかもコンビニに売っていたとはオドロキです😂
これさえあれば…( *´艸`) イイもの見つけましたね🎵
1号路の切り株ステージの折り紙、初めてご覧になりましたか?高尾の新名物みたいですね、時々中身が変わります( ^ω^ )
地元の方が作って持ってくると聞きました。
ちびは来週やっと👑💉1回目 です😅
再びお会いできる日を楽しみに待っております😹
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する